タグ

2021年7月18日のブックマーク (4件)

  • せっかく英語のつづりに意味があるのにカタカナにするな

    昔からある言葉はしょうがないけど、現代で海外から入ってくる言葉を無理にカタカナ表記にして、一見日語っぽくするのをやめろ。 今、リコンファーム(reconfirm: [予約など]を再確認する)が話題になってて、そもそもカタカナとか英語とかじゃなくて「再確認」でええやろと思うけど、どうしても英語で言いたいならreとcon-firmに意味があるわけだからreconfirmって書けやって思う。 まあ発音は日式でもいいけどさ、たとえば「ハロー効果」ってあるけど、日人ってまずこれ見たたときhelloか波浪と連想するよね?でも実際にはhaloで「後光」って意味。後光って意味を知らずに「はろー効果」っていう言葉だけ覚えるのむずかしいと思うわけよ。「ハロー注意報」と同じぐらい難しいんじゃない? ホールケーキもさ、hole cakeだと思ってるんだろうな。a whole cakeで「ケーキまるごと1つ」

    せっかく英語のつづりに意味があるのにカタカナにするな
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/07/18
    中国発のBabybusって子ども番組見てると家電なんかに漢字で音箱!とか○○机!とか書いてあってかわいい 漢字で表すとそのものの本質がわかる
  • 「笑い堪えられなかった」帝王切開で悶々としていたら車で2時間半かけてやってきた友人のサプライズにほっこりした話

    ころぞ❤️‍🔥4yと1y @koro_mata 帝王切開もんもんとしてたら ラブな友が窓の外で横断幕?してくれてワロタ 車で2時間半ぐらいかけてきてんだよ 面白すぎて笑い堪えられなかった🤣 pic.twitter.com/V2xVTw4NKY 2021-07-17 15:01:59

    「笑い堪えられなかった」帝王切開で悶々としていたら車で2時間半かけてやってきた友人のサプライズにほっこりした話
  • 立山町が通学用リュック配布へ|NHK 富山県のニュース

    子育て世代を支援するため立山町は再来年度以降町内の小学校に入学する児童に無償で通学用リュックサックを配布することになり16日大手アウトドア用品メーカーが製作したリュックサックの試作品が披露されました。 立山町によりますとランドセルは数万円以上するものが多く特にコロナ禍で世帯収入が減少している家庭にとっては大きな負担になっているということです。 このため町は子育て支援の一環として再来年度以降に町内の小学校に入学する児童を対象に、無償で通学用のリュックサックを配布することを決めました。 町が事業者に提案を募った結果、大手アウトドア用品メーカー「モンベル」が製作することになり16日立山中央小学校で試作品の発表会が開かれました。 リュックサックの重さはランドセルの3分の2程度に抑えられ防水性が高く経年劣化もしにくいということで実際に背負った小学生からは「軽くて使いやすい」とか「中が広くて多くの物が

    立山町が通学用リュック配布へ|NHK 富山県のニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/07/18
    へ〜富山だと祖父母から親へのランドセル圧がすごそうだからいい口実かも 子どもは別に気にしてないように思う
  • 夜食べたラーメンに涙が溢れてきた

    仕事も家族もいろいろと限界に近かった。 今日、家族が所用でいない。自分、一人だ。仕事から帰ってきて、適当に夕作って、チューハイの蓋を開けようと思った時に、そうだ飯ったらどっか行こうと思いついた。ストゼロをそのまま冷蔵庫に戻した。 飯べたら、着替えだけもって自転車でスーパー銭湯へ向かった。家族が車使っているので、クロスバイクしかない。 数年前にできたスーパー銭湯。入り口前で案内を見ると、岩盤浴プランだとリクライニングコーナーでゆっくりできるらしい。クーポンだと1,500円ぐらいなので、ちょっと贅沢してみることにした。岩盤浴は初めてだ。 風呂に軽く入って、館内着に着替えて岩盤浴コーナーへ。おっさん一人で浮かないだろうかと心配したが、老若男女、そして家族から一人からカップルから友達までと色々な人がいて、おっさん一人でも問題なさそうだ。 とりあえず眠いので、リクライニングで一時間ほど仮眠する

    夜食べたラーメンに涙が溢れてきた
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/07/18
    夜ちょっと一人でふらつくだけで昔は全然気付かなかったチェーン系の飲み屋の匂いとかがすごく懐かしくて泣けた 二度と訪れないあの時間 いつかまた自由な時間はできてもそれとは違うんだよな