タグ

2022年5月6日のブックマーク (4件)

  • リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life

    がっちゃんです。 MacBook Airを購入後、色々とやりたいことが増えてきて、作業時間が長くなりました。 それにより肩こりがこれまでよりひどくなってしまいまして…。そろそろ自分のワークスペースを整えよう!と思い、リビングに書斎スペースを作りました。 before▶︎after before after デスク周り 壁面収納 文房具 デスクチェア 家族に「仕事」と認めてもらえる環境づくりにつながった before▶︎after before 整えようと思ったのは、ついついものを積み重ねてしまうキッチンカウンターの角です。 実際、整理前はこんな状況…。 棚が足りずダンボールに詰め込む状況… やりたいことが混在して絡まっているな、と自分でも写真を見て思います。 after 頑張って整理して、家具を購入してこうなりました。 めちゃくちゃ快適です!椅子の高さが合うだけで、作業がすごくやり

    リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life
    saikorohausu
    saikorohausu 2022/05/06
    キッチンカウンターの上って色々置いてあるようで案外不要なものばかりなんだよな〜私もワークスペース片付けよう…
  • 9年連続人口増、明石市の泉房穂市長「子ども予算3倍必要」と考える理由 | 東洋経済education×ICT

    9年連続で人口を増やし、2020年の国勢調査では人口30万人を突破した兵庫県明石市。とくに子育て層が増加しており、18年には出生率が1.7と政府目標1.8に近づいた。中核市人口増加率1位(※)、「全国戻りたい街ランキング2021」1位(ウェイブダッシュ調べ)、「SUUMO住みたい街ランキング2022 住みたい自治体ランキング<関西版>」6位(リクルート調べ)と、人気の上昇が続く。「やさしい社会を明石から」というスローガンの下、独自に「こどもを核としたまちづくり」に取り組む明石市市長の泉房穂氏に、子育て施策や教育をテーマに話を聞いた。 ※ 2020年の国勢調査(速報値)と2015年の国勢調査を比較

    9年連続人口増、明石市の泉房穂市長「子ども予算3倍必要」と考える理由 | 東洋経済education×ICT
    saikorohausu
    saikorohausu 2022/05/06
    世帯年収ギリ700万を超える共働き夫婦を増やすのが1つのコンセプトだったような あとコンパクトな自治体なのも色々と実行に移しやすいんだろうな 明石はまた住みたいよ
  • 入院付き添い親の人権を考える|nanohana

    娘には嚥下障害があり、飲み込みが著しく下手だ。全身の障害により筋力がとても弱く、嚥下に必要な筋肉もまた、同じようにとても弱いらしい。こんなにたくさん不自由があるのだから、少しくらいオマケしてくれたら良いのにと思うけれど、神様の仕事にはぬかりがない。 嚥下がうまくできないというのは実に不便で、口からものがべられないのはもちろんのことだが、唾液の処理がうまくできず、娘は常に大量のよだれを垂らしている。風邪を引くと自力で痰が出せず、むせこんで気管に入ったりして、肺炎になりやすい。そして重症化しやすく、治りが遅い。なので、ちょっとした風邪が重症化して入院、そしてそれが長引いたりする。 一番大変だったのは娘が0歳の秋頃。ちょっと風邪気味かな、鼻水が増えてきた、と思ったのもつかの間、あれよあれよという間に痰が大量に引けるようになり、微熱。たまたま小児科の外来受診日だったため、ついでに見てもらって風邪

    入院付き添い親の人権を考える|nanohana
    saikorohausu
    saikorohausu 2022/05/06
    1年半付添した 結局人質だし大きい子もメンタルや成長や教育、話し相手など考えるとムリして付添の選択になる その分せめて子供用CSセットとか日中の付添交代サービスとか必要 シングル親や多子世帯は生活詰む
  • はてなブックマークのおかげで富裕層になれました

    というのはまあ言いすぎかもしれないけど、わたしにとっては実際そうなんだよね 時事ネタのブコメが酷いのは同意せざるをえないけど わたしは基的にブックマークとかしてなくて テクノロジーゲーム・アニメのホッテントリや新着を見るだけなんだけど これをたぶんはてブリリース時から今までずっと続けてる そこで得た知識を職場で披露したり仕事に組み込んでいったら出来る奴扱いされて 最新技術を使う難しめの仕事を振られるようになり結果的にスキルもあがり転職もしやすくなる、 というなんかいいかんじのループに入ることができて年収がどんどん上がっていった 投資の話もはてブで知った とりあえず入ってくるお金を脳死でS&P500に積立投資しつづけてたら 富裕層というとまあ大げさだけど金融資産1億こえてた はてブのおかげじゃなくね?と言われるかもだけど 自分で多種多様な有用な話題をキュレーションできたかと言われ

    はてなブックマークのおかげで富裕層になれました
    saikorohausu
    saikorohausu 2022/05/06
    そーいや私が今の在宅仕事見つけたのも、下痢腹わた子のブログ(年収4百万はやっぱりゾッとするで炎上した人)がきっかけだ 見返したらブログは消えてブコメだけが残っている Hagex氏の痕跡があって切ない