2020年6月18日のブックマーク (16件)

  • オリオンビール社長が語る、ストロング缶をやめた理由「黙っていられなかった」 | bizSPA!フレッシュ

    ビールや発泡酒よりも安いにもかかわらず、アルコール度数は9~12%とその2倍近くあり、しかも飲みやすい。安くて酔えることから人気になったストロング系チューハイ。一方では、依存症の専門医から、アルコールの過剰摂取により健康問題へつながる危険性を指摘する声もあがっています。 そんななか、オリオンビールは4月22日、同社が発売するストロング系チューハイ「WATTA STRONG」の業界で初となる販売終了を発表、話題を集めています。WATTA STRONGは2019年5月に発売を開始したオリオンビールの缶チューハイWATTAシリーズのラインナップのひとつで、シリーズ販売額の約4割をしめる人気商品。 オリオンビールはストロング系チューハイの販売終了に踏み切った、その背景には何があるのか。オリオンビール株式会社の早瀬京鋳代表取締役(51歳)に電話で話を聞きました。 なぜストロングを販売終了できたのか

    オリオンビール社長が語る、ストロング缶をやめた理由「黙っていられなかった」 | bizSPA!フレッシュ
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    バカはストロングある限り飲み続ける
  • アボカド🥑お豆腐ソース 美味しいって笑えたね - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    相性抜群♡ こんばんは。何故か、お腹ペコペコの あやのんです。 明後日から、7時間以上かけて実家へ帰省するのですが、 夫婦揃って、何も準備していません(笑) 大学生の時や就職してから、故郷へ帰る人を、少し羨ましく思っていました。 帰れるのは夏休みや冬休みくらいでしたが、 故郷のない私にとって、憧れに似た思いがあったんですね。 戻ってきてから、久しぶりに同窓会を開いたことや、 地元で早くに結婚した友達の話などを聞きました。 そして男女問わず、同郷の人達は、とっても仲が良かったです。 かたや実家暮らしの私。友達には電話1で会うことができます。 独身の時の、お事会はミニ同窓会と同じようなもの。 もしかしたら、私の他の人より人間関係に希薄な部分は、 こうして出来上がっていったのかもしれませんね。 「いつでも会える」「孤独感を感じない」 若い時、1人暮らしをしている人と、お付き合いしたことがあり

    アボカド🥑お豆腐ソース 美味しいって笑えたね - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    笑えたじゃねえか
  • 韓国 日本の輸出管理めぐりWTOに提訴 | NHKニュース

    韓国政府は、日政府が去年7月から韓国向けの半導体の原材料など3品目の輸出管理を厳しくした措置は国際的な貿易ルールに違反しているとして、WTO=世界貿易機関に対し、裁判所にあたる小委員会の設置を求めて提訴しました。これまで日政府は、安全保障上、必要な措置でWTOのルールには違反しないとの立場を示しています。 韓国の産業通商資源省が18日、NHKの取材に対して明らかにしたところによりますと、日政府が去年7月から韓国向けの半導体の原材料など3品目の輸出管理を厳しくした措置は国際的な貿易ルールに違反しているとして、WTOに対し、裁判所にあたる小委員会の設置を求めて提訴したということです。 韓国政府は去年11月、韓国側の貿易管理の体制が不十分だなどとする日政府との協議の進展に向け、日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAを維持するとともに、WTOへの提訴の手続きを暫定的に停止することを明らか

    韓国 日本の輸出管理めぐりWTOに提訴 | NHKニュース
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    ちょっと何言ってるかわかんない
  • こういう注意欠陥の重度やらかしって、子供が死んだときなど被害者がいる..

    こういう注意欠陥の重度やらかしって、子供が死んだときなど被害者がいるときに 「他人のことなんてどうでもいいんだろ」とか「わざと殺した」みたいな悪意に満ちた解釈が殺到するんだけど、 ガチの注意欠陥の人間って、自滅とか自爆の重度やらかしを連発する人生なんだよね。 自分が100%娯楽目的の旅行に行きたくて買った航空券を、スケジュール忘れでゴミにしてしまうみたいなやつ。 注意欠陥による自滅を何回も何回もやって、たまにある他人を被害者にする注意欠陥では悪意に受け取られて叩かれて。 生きてても何もいいことねえわ。

    こういう注意欠陥の重度やらかしって、子供が死んだときなど被害者がいる..
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    言えたじゃねえか
  • ロゴス、軽くて持ち運べる1本足チェア。行列待ちやフェスの腰掛けに - 家電 Watch

    ロゴス、軽くて持ち運べる1本足チェア。行列待ちやフェスの腰掛けに - 家電 Watch
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    差し込むタイプの椅子かと思ったよ!お尻に差し込むタイプ!(サンドウィッチマン)
  • 「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し | 共同通信

    チェーン大手のペッパーフードサービスが、主力の「ペッパーランチ」事業を売却する方針を固めたことが18日、分かった。もう一方の主力事業で不振の「いきなり!ステーキ」が新型コロナの感染拡大で売り上げが一段と低迷しており、売却により得た資金で立て直しを目指す。売却額は100億円近くになる見通し。 関係者によると、肉卸大手のエスフーズやコメ卸最大手の神明ホールディングス(神戸市)による連合などが買収に名乗りを上げるとみられる。 いきなりステーキは2013年の開店以降、肉の量り売りなどが人気を呼んだ。18年には年間約200店を出店し、急激に店舗を増やした。

    「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し | 共同通信
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    社長が怪文書出した後新型コロナウィルス出てきたからどうなったのか知らんかった
  • ドイツ食肉処理場で集団感染、650人が陽性 千人超が自主隔離へ - BBCニュース

    ドイツ北西部ギュータースローの肉処理場で新型コロナウイルスの集団感染が発覚した。これまでに1000人以上の従業員が検査を受け、650人以上の感染を確認。数千人が隔離を行うよう指示されている。

    ドイツ食肉処理場で集団感染、650人が陽性 千人超が自主隔離へ - BBCニュース
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    うわあああああ
  • JavaScriptライブラリを読むときのコツ

    少し前からライブラリを読むトレーニングを始めたのですが、最近ようやく読み方がわかってきたので、やり始めた頃に知っておきたかったことをまとめます。 これから JavaScript/TypeScript で書かれたライブラリを読んでみようと思っている方の助けになれば嬉しいです。 「私はこういう道具を使ったり、こういう工夫をしています」みたいな感じの内容ですので、もし「もっといい読み方があるよ」みたいなのがありましたらIssueなどで教えていただきたいです。 (※ライブラリを読むにあたって、ブラウザの話と NodeJS の話があるのですが、似てる点がほとんどなのでごった煮します。) エントリポイントを探す ライブラリを読むにあたって そのライブラリが持つ module がどう協調して全体が作られるのか その関数は正確にはどういう挙動をするのか などを考えると、ユーザーから渡された入力や呼び出しが

    JavaScriptライブラリを読むときのコツ
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    おっさん!!
  • 新型コロナ 東京都で41人感染|NHK 首都圏のニュース

    東京都は18日、都内で新たに41人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が40人以上となるのは、今月15日以来です。 東京都は18日、都内で新たに10代から80代の男女あわせて41人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が40人以上となるのは、今月15日以来です。 若い世代の感染がめだっていて、41人のうち10代が1人、20代が15人、30代は12人で、この年代があわせて28人と全体の7割近くを占めています。 41人のうち、19人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、このうち5人は集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者だということです。 残りの22人は今のところ感染経路がわかっていません。 また、都によりますと、41人のうち10人は、夜の繁華街に関連している人で、ホストクラブの男性従業

    新型コロナ 東京都で41人感染|NHK 首都圏のニュース
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    色々再開しだしてるしもうダメそうですね
  • 東京 41人感染確認 うち10人は夜の繁華街の関係者 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は、18日、都内で新たに41人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が40人以上となるのは、今月15日以来です。 若い世代の感染が目立っていて、41人のうち10代が1人、20代が15人、30代は12人で、この年代が合わせて28人と全体の7割近くを占めています。 41人のうち、19人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、このうち5人は集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者だということです。 残りの22人は今のところ感染経路がわかっていません。 また、都によりますと、41人のうち10人は、夜の繁華街に関連している人で、ホストクラブの男性従業員や客の女性、それにキャバクラ店に勤める女性従業員と客の男性などだということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5674人になりました。 一方、18日は、都内で死亡が確認された人

    東京 41人感染確認 うち10人は夜の繁華街の関係者 新型コロナ | NHKニュース
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    (自粛解除されて、施設/イベントも再開して、熱中症対策でマスク非推奨になってるんだから)そらそうよ
  • WEB特集 “テレワークうつ”を防ぐために | NHKニュース

    東京都内の心療内科を取材すると在宅勤務などのテレワークで悩む人が増えているといいます。 金融機関で働いている女性は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて始まったテレワークと出社での勤務を繰り返す中で、不眠やうつの症状を訴えています。 女性に話を聞くとテレワークができる端末が全員分ないので、社員2人で1台を渡し合いながら働いているといいます。 さらに決済にははんこが必要なため、出社している3割の社員に業務が集中。休憩する余裕もないといいます。逆に在宅勤務の時には、出社している上司にささいなことでお願いをしないといけないこともあるほか、社員の間でコミュニケーションがうまくとれずにストレスを感じる日々が続いています。 金融機関で働く女性 「寝つきが悪かったり、朝起きても疲れがとれなかったりして、体も精神的にもすごいしんどい状態です。テレワークの人、会社に出勤している人、上司、社員全員が顔を合わせ

    WEB特集 “テレワークうつ”を防ぐために | NHKニュース
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    出勤うつを防ぐにはどうしたらいいですかね
  • 感想を送らないことを正当化する人間が一番腹立つんですよ。 いやだから..

    感想を送らないことを正当化する人間が一番腹立つんですよ。 いやだから感想送られるの苦手な人も割といるし、感想苦手って角が立って主張しづらい風潮で判別しづらいんだから感想送りたい人も送りたくない人も好きにしようぜって思った方が楽になるんでは……? 同人に対して○○するべき!(感想送るとか小部数煽りしないように金銭的に無理してもたくさん刷るとか辺りが多い気がする)って思っちゃってる人割と見かけるけど、そういうの自分に課してる人見るだけでもメンヘラ臭くてキツいしましてや人に押し付ける様子が見られたら完全にお触り禁止案件だから根詰めずに気楽にやろうよ まあこれも一種の気楽にやる「べき論」なのかもしれないが、趣味に対して強迫観念持っちゃってる人にはあなたも私も好きにしようぜとお誘いしときたくなっちゃうよなあ まあ自分が思い込んじゃってる時は人から何言われてもやり方なんて変えられなくて、超疲れてしまっ

    感想を送らないことを正当化する人間が一番腹立つんですよ。 いやだから..
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    うるせえよ
  • Github、人種差別を連想させるコーディング用語の見直しへ

    Github、人種差別を連想させるコーディング用語の見直しへ2020.06.18 11:3013,061 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) PythonGitlabも。 Microsoft(マイクロソフト)が所有するソフトウェア開発プラットフォームのGithubが、人種的な配慮に欠けると批判されてきたコーディング用語を見直す方針を発表しています。 より包括的なプログラミング用語へ現在、Githubが取り組んでいるのは、長らく使用されてきた“master”(マスター)や “slave”(スレーヴ)といったプロセス間の関係を示すプログラミング用語。 Google ChromeのデベロッパーであるUna Kravetsさんは、“master”(マスター)を“main”(メイン)に変更し、Githubが製品への実装を進めることをツイートで提

    Github、人種差別を連想させるコーディング用語の見直しへ
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    勝手にmasterブランチがリネームされていろいろ起こる?
  • 私のイージーな姉の話

    姉はすごいなと思う。 私は高卒でフリーターのあととある接客をしている。姉はニートだ、それも30手前の。 美しい姉だと思う。実際モテてる。 姉は元神童なのに、大学で何かあったらしく気づけば学校をやめてた。詳しくは私も非行に走ってたから知らない。 気づけば水商売をしていたっぽいし、男を途切れさせたことは無い。今は元彼の一流商社の男とよりを戻した。向こうに懇願されて戻したらしい。当だと思う、姉は絶対に終わった人間に媚びないから。 姉は水商売をしていたのに見た目は私よりずっと清楚なところだ。それにどこかの男に買わせたらしい素敵なバッグに、そんなに高価じゃないのに何故か素敵に見えるワンピースを着ている。メイクは目力を活かしたナチュラルメイク、セルフプロデュースが上手い。 そして私は社会に出て働いて、ちょっとステータスのある人間相手の接客業をしてるはずなのに姉をみすぼらしく思ったことがない。いつも教

    私のイージーな姉の話
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    お前らなろうすっきゃな
  • 研究者だけどエンジニアと呼ばれることについて - yumulog

    いろんな方と話している時に、私のことを「エンジニア」と呼ぶことがよくあるんですが、その度に、「エンジニアじゃなくて研究者なんだけどなー」と思ってます 。コード書いたりもしますが、そんな毎日バリバリ書いてるわけではなく、プロダクション向けのコードをデプロイしているわけでもないので、エンジニアと呼ばれるのはなんかちょっと違うかな、私がエンジニアを名乗るのはおこがましいなと感じてます。わざわざ訂正はしませんが。 以前、いけあやさんが女優じゃなくてタレントだとブチ切れてたことがあるんですけど、その気持ちとおそらく同じです。 肩書き間違ったやつ撲滅運動していきます pic.twitter.com/WAEYoxE6or— 池澤あやか / いけあや (@ikeay) March 27, 2019 かれこれ4年くらい、演技の仕事をしていないので、女優廃業しましたと言っていて、タレントですと名乗っているし、

    研究者だけどエンジニアと呼ばれることについて - yumulog
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    よくわかんない
  • やめてほしいUIアニメーション

    最近はクオリティの高いアプリも増え、UIの見せ方も工夫されて昔より質の高いアプリが増えましたが、低コストで開発していくとUIアニメーションは後回しにされがちですよね。 開発時間や人員の問題、UIアニメーションをやる人がいないから自分がやった人など、UIアニメーションの優先順位が低いため、手探りでやっている方も多いと思います。 今回の記事では今出ているアプリに対してあれはダメだ!と言いたいわけではなく、リリースされているアプリを触って、自分が作るときはここは気をつけようと思ったり、これはアニメーションいいなとか、実際体感して勉強していけるため、その経験が業界全体を徐々にクオリティアップしていくため、結果は惜しいアニメーションだとしても挑戦した結果でもあると思うため大事なことだと思っています。 前置きはここまでにして、今回はアニメーションの中で、あれ?と思ってしまう、そんな「これはやめてほしい

    やめてほしいUIアニメーション
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 2020/06/18
    終わらないダウンロードバーって見たことない