タグ

2007年6月8日のブックマーク (3件)

  • ユメのチカラ: BITS2007

    恒例のパネルディスカッションに参加した。メインフレーマーの経験、知恵とオープンソースとの融合などが課題となる。 メインフレームの時代には、ハードウェア、OS、ミドルウェア、SI、すべて一社で供給していた。オープンシステムの時代になって、それぞれ別々のベンダーから調達し、SIベンダーが供給するようになった。各コンポーネントは標準化されていて(デファクト標準)、価格競争力がないと競合に置き換えられてしまう。その結果、メインフレーム時代に比較して、リーズナブルな価格になった。 問題はそのように作られたシステムでなんらかのトラブルが発生した場合である。プロプライエタリな製品で構築されていると、その製品にトラブルが発生するとSIベンダーには手も足もでない。垂直統合型(メインフレームの時代)の場合、自社ですべての製品を提供しているので、OSだろうがミドルウェアだろうが、トラブってもどうにかするのである

    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/06/08
    「ソースコードがあるので、SI事業者、あるいはサービスプロバイダが、技術力さえあれば、とことんサポートできるのである。OSカーネルのサポート、RDBMSのサポート等々とことんがっつりいけるのである。」
  • 米VMware、ホスティング用仮想インフラサービスを発表

    EMC傘下のVMwareは6月6日(米国時間)、ホスティング用の仮想インフラ・プログラム「VMware Service Provider Program(VSPP)」を発表した。ホスティングプロバイダ向けで、VMwareの技術を活用した仮想インフラサービスを顧客に提供できる。 VSPPは新しいライセンスモデルで、Webホスティング、テレコムなどのホスティングプロバイダは、自社の顧客に、“ユーティリティ”モデルで、月額ベースで仮想マシンをレンタルできる。同社は、カスタマイズしてパッケージ化することで、サービスの差別化につなげられるとしている。 エンドユーザーは仮想マシンを利用することでコスト削減が可能。また、隔離されたパーティションを利用してシステムを独立して運用できるため、可用性、リソース最適化、拡張性などのメリットがあるという。 基サービスの「VMware Infrastructur

    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/06/08
    ついに自分で
  • UIEngine

    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/06/08
    なにか浮かびそう