タグ

2017年8月4日のブックマーク (5件)

  • 不器用な人ほどエッセンシャル思考を身につけるべきだ!! - オバログ

    ここ最近の僕は自分の頭の中でも、ブログでもしつこいぐらい「エッセンシャル、エッセンシャル」と繰り返しております。 reon5653desu.hatenablog.com 上の記事でも書いたけど、エッセンシャル思考っていうのは「自分にとって当に大事なことを見極めて、それに自分のエネルギーを注ぐ。」みたいな考え方なんです。 そんで↑の記事のブクマにおんきちさんという方から、このようなコメントを頂いたんですよね。 生きとし生ける全ての人に『エッセンシャル思考』をおススメしたい。 - ニート気質な僕の生きる道 私が言うのも何ですがニートや引きこもりの人は私のように要領が悪い人が多いですwなので1つの分野に集中して学ぶべきだと強く思います 人並み以下の能力の人が多いので1つでも人より優れた部分を延ばすべきですよね 2017/08/01 19:57 このコメントを見た時に僕はこう思いました。(おんき

    不器用な人ほどエッセンシャル思考を身につけるべきだ!! - オバログ
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/04
    私は逆に省エネ思考で「興味のないことはスイッチ切っている」って言われるんですけど(^^;くじけやすい人は、「とにかくこれだけはやるぞ」って、あらかじめ決めておいたほうがいいかもしれませんね♪
  • 【オレ必読】オレが食べたい物3選(本当は教えたくないかっていうとそうでもない) - 自由ネコ

    べたい物はアイスとチョコとグミなんですけどね…… そんなことよりもさ、昨日の晩御飯の大根が、ダシを吸っちゃって、超~味が濃くなっちゃったんですよね…。 こういう時、どうすればいいのかな…。 大根を水で洗ってみた。 味が濃くて濃くて、全然べられないわけですよね、大根。 昨日の残りものなんだけどさ。 昨日の夜は、まぁなんというか、程よい感じというかな、若干、濃いめの味付けかな、くらいで、良かったんですよね。 ところが、今日ですよね、さっき。 残りものの大根でもうかな…って思ってさ、冷蔵庫から出して、一切れ、つまんでみたわけですよ。 そしたらもう、超~~しみちゃってる。 内部まで完全に浸透しちゃって、これはもうね、「だし汁」そのものなんですよね。 ルックスは大根のくせに、べてみると、だし汁ダイレクト。 「だし」を直で飲んでる感じ。 大根の皮を被った「だし」。 これはもう、そのままでは、ち

    【オレ必読】オレが食べたい物3選(本当は教えたくないかっていうとそうでもない) - 自由ネコ
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/04
    “「もやし」と「納豆」と「枝豆」は、実は同じだって知ってた?” 知らなかった!!Σ(゚Д゚)
  • 夏休みの読書感想文に使える(かもしれない)定番名作10選 - いつか電池がきれるまで

    もうそろそろ夏休みも折り返し、という感じですね。 僕自身の経験からいうと、お盆を過ぎると、あとは急激に終焉に向かっていくような気がするので、そろそろ読書感想文にとりかかっておいて損はありません。 ということで、読書感想文に使いやすい世界の名作を10作紹介してみます。 これがベスト、というつもりは全くなくて、過去に感想を書いたもののなかで、中学生から高校生の読書感想文の宿題に使えそうなもの、かつ、大長編ではなくて、比較的読みやすいもの、という観点で選んでみました。 「こんなの読書嫌いが読めるわけないだろ!」と言われるかもしれませんが、なんらかの参考になれば幸いです。 そうでない方は、「また寝言かよ!」とご笑納いただけるとありがたい。 初心者~上級者というのは、読む側が「を読むことに慣れているかどうか」「長さ」を基準にしました。作品そのものへの評価ではありませんので念のため。 【初心者向け】

    夏休みの読書感想文に使える(かもしれない)定番名作10選 - いつか電池がきれるまで
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/04
    「沈黙」みたいに、自分と違う文化や価値観を理解して書かないといけないものは、確かにちょっと難しいかも。「月と六ペンス」もそうか…。
  • がんばる姿をバカにする人々へ - ちるろぐ

    苦しい。ブログを始めて、かれこれ3年になるけど、どんどんアクセスが減っている。2年目までは順調に増えていたのに、それがここ半年で激減して、今じゃ全盛期の5分の1しかない。 「ブログなんかで、そんなに深刻に悩まなくてもいいんじゃない?」と、思うかも知れない。でも、僕にとってのブログは、そんな単純なものじゃないんだよ。 学校では落ちこぼれ、社会ではつまはじきにされ、そんな僕にとって、ブログは唯一、僕がみんなに評価してもらえる場所だった。それがこんなにアクセスダウンしてしまうなんて、当に悲しいよ…。 人生は、いつも思い通りになるワケじゃない。誰にだって、受験に失敗することもあれば、才能に限界を感じて、夢破れることもある。 みんな、何かにチャレンジして、成功や挫折をくり返して生きていく。みんな、何かをがんばって生きている。それが僕にとってはブログだった。 だから、どんなにバカにされても、苦しくて

    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/04
    今はラップを始めるといいみたいですよ。
  • 「不審者に気をつけて」で子どもを狙う犯罪は防げない

    毎月のように、新しい子育て教育が書店に並ぶ。教育熱心な親、子育てに悩む親がそれだけ多いということなのだろう。教育に関してはさまざまな考え方があり、どのような考え方を選ぶかは各家庭の裁量だ。ただ、一つの考え方に固執するよりも、他種多様な手段・方法・考え方を知って選択肢を持っておきたい。正解はないが、結果はあるのが子育て。あなたは親としてどう子どもと向き合いたいだろうか。この連載では、教育関連を出版した著者の方たちにインタビューしていく。 子どもを狙った悲しい事件が報道されるたび、「どうすれば子どもを守れるのか」とやるせない思いを抱いている人も多いのではないだろうか。狙われる側の防犯能力を高めなければという声がある一方で、「子どもにマンツーマンディフェンスさせるのは酷。ゾーニングに基づくゾーンディフェンスで犯罪者に『あきらめ感』を」と説くのは犯罪学研究の小宮信夫さん。「ゾーンディフェン

    「不審者に気をつけて」で子どもを狙う犯罪は防げない
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/04
    動機に着目すると、結局は知らない人全員を疑わなきゃいけなくなる。犯罪をしづらい環境を作る「犯罪機会論」の発想は、もっと取り入れられていいと思う。