タグ

2017年8月31日のブックマーク (11件)

  • 学校に行きたくない子は「動物園にいらっしゃい」 上野動物園のメッセージに称賛の声

    東京都の上野動物園が8月30日、Twitterの公式アカウントで「学校に行きたくないと思い悩んでいるみなさんへ」「もし逃げ場所がなければ、動物園にいらっしゃい」と呼びかけた。 学校に行きたくないと思い悩んでいるみなさんへ アメリカバクは敵から逃げる時は、一目散に水の中へ飛び込みます 逃げる時に誰かの許可はいりません。脇目も振らず逃げて下さい もし逃げ場所がなければ、動物園にいらっしゃい。人間社会なんぞに縛られないたくさんの生物があなたを待っていますから pic.twitter.com/fWYygNKydJ — 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2017年8月30日

    学校に行きたくない子は「動物園にいらっしゃい」 上野動物園のメッセージに称賛の声
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    実際に機能しなくとも既存の価値観以外の価値観を提示することが大きい。子供は学校というひとつの価値観の中で追いつめられがち。自分が苦しいと感じる価値観以外の世界が、この世界にあると知ることが大切。
  • 根室を見た素直な感想 - あさひん日記

    普段自分が住んでいる地域の外に出ると、変わった文化や特徴が見られ新しい発見をして、楽しいものです。 今年の夏は「北方領土現地視察」ということで、北方領土に近い地域(根室、羅臼)から島を見たりその地域の人の話を聴いたり、北方領土学習をしたりしました。 北方領土学習の1つとして、1時間ほどJR根室駅、根室市役所周辺を散策しました。 今回はそこで感じた事を1つ、書きたいと思います。 怖いと感じた 写真:JR根室駅前。日最東端の有人駅である。 街に写真のような「返せ!北方領土」等と書かれた看板がありました。 それがちょこちょこあるのではなく、至る所に。 独特の雰囲気…。 なんだろう、感覚的に怖いと感じました。 私が平和ボケしてるからかなぁ…。 私の住んでいる香川県には、強い意見や意思表明の看板はありません。 交通マナー改善(ワースト上位からの脱却とか)を呼びかける看板くらいしかない、見たことない

    根室を見た素直な感想 - あさひん日記
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    地元の方には申し訳ないけど、自分も怖いと感じてしまうかも。地理的には羅臼も北方領土に近いけれど、こういう看板は見なかったから、歴史的に何かあるのかな。
  • せ さすがにこんなタイトルでブクマなんか来ないであろう。それにこんなタ..

    さすがにこんなタイトルでブクマなんか来ないであろう。それにこんなタイトルではコメントしようにも話が広がらないであろう。 さあ、ブクマを伸ばせるものなら伸ばしてみろ。

    せ さすがにこんなタイトルでブクマなんか来ないであろう。それにこんなタ..
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    「われてもすえにあはんとぞおもふ」たしーん!(。・д・)ノ
  • ジオンか連邦か、選べるならどっちにする? - ミルフモ

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    ジオンか連邦か、選べるならどっちにする? - ミルフモ
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    ジオンに所属したほうがのしあがれる確率は高い気がする。でも一般市民なら連邦かなあ。オルフェンズだったらテイワズにつながる独立商人になるか、クーデリアの下で独立運動したい♪
  • 営業スターとスターハラスメント - うさるの厨二病な読書日記

    少し前に「新着エントリーの載ったブログにスターをつけて読者数を増やした」という記事を読んだ。 この記事については、素直に「すごいな」と思った。 結果的にあれだけ読者が増えているのだから、他の観点はともかく、手法としての有効性は否定できない。 この記事を公開したブログは前々から読者数の増加数が凄かったのだが、自分はたぶんこういう感じの手法をとっているのだろうなとは思っていた。 元記事に「相当意見が合わないエントリー以外は必ずスターを付けてた」と書いてあったので、興味がない記事にもスターをつけていたのだと思う。 自分は「興味がないものに興味がある」という発信をすることにものすごい抵抗がある人間なので、これをやると自分が疲れてしまう。 なので自分にはできない。 でもスターをつけてくれた側の人も喜んでいるのならば、それはそれでいいのではと思う。 読者登録については前にも書いたけれど、「お返し読者登

    営業スターとスターハラスメント - うさるの厨二病な読書日記
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    id:nyaaatさん。ありがとうございます。すごく励まされました。そう言ってくださったこと、ずっと忘れません。
  • 御在所岳遭難者のブログが炎上。でも、あなたは遭難しない自信ある? - エキサイトニュース

    三重県にある「御在所岳」で遭難したとあるブロガーが、警察への批判をブログにつづって炎上しています。 知識・装備・実力等が不足していたことが遭難を招き、警察に迷惑をかけた立場なのにもかかわらず、警察の対応に約3,000文字に渡って批判を展開したことが、「何様だ!」という反論を呼んだようです(※なお、現在ブログは承認制に移行しており、見ることはできなくなっています)。 私も山登りを趣味にしており、彼女のブログを読んで、「そりゃマズイよね…」と思ったことは多々ありました。インターネット上でも散々指摘されているように、地図を携行していないことや、登山届を出していないことは由々しき問題です。また、遭難によって地図の重要性をしっかりと認識したのかと思ったら、記事の最後に観光用のイラストマップをおススメしていることも、批判を浴びるポイントになりました。 確かに、対応の酷い警察がいるのは事実だと思いますが

    御在所岳遭難者のブログが炎上。でも、あなたは遭難しない自信ある? - エキサイトニュース
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    言いたいことは分かるし尤もだと思うので、この前、遭難して炎上した人に無理に絡めなくてもよかったのでは。それだと読まれないのかもしれないけれど…。
  • 泣き止まない子どもや赤ちゃんを簡単に泣き止ます方法 - 自由ネコ

    私ね、マジで得意なんすよ。 泣いている子どもや赤ちゃんを泣き止ますの。 子どもとかって、ただ機嫌が悪くて駄々こねて泣く時とか、あるじゃないですか。 自分の思い通りにいかないからイラッとして「ギャー!」って泣いてる時とか。 そういう時に効果的な、泣き止ます方法があるんですよ、奥さん…! 苦節0年…。何の紆余曲折も無く、簡単に編み出した方法。ヒントは「トムとジェリー」 私が考案した「簡単に子どもや赤ちゃんを泣きやます方法」…。 仮に名前を「T&Jシステム」とでもしておきましょうか。 アニメ「トムとジェリー」を観ていてひらめいた方法です。 うろ覚えですが、確かこんなエピソードでした…。 トムが、ジェリーをおびき寄せるために、罠を仕掛けるんです。 どんな罠かっつ~と、トムが めっちゃ面白いを読んでいるフリをする ってだけなんですけどね。 いつもなら、ジェリーの姿を見かけると猛ダッシュで追いかけて

    泣き止まない子どもや赤ちゃんを簡単に泣き止ます方法 - 自由ネコ
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    T&Jシステム!名称がいい!自分もやるけど、うまくいかないときもある。修練あるのみo(・ω・o)
  • そんなに難しいか?

    どれも迷うほどの問題とは思えない。 (1)老夫婦 殺してはならない。このケースならば公的支援を受けられる可能性があるので、まだ最善の努力を尽くした状態とは言えない。「公的支援は受けたくない」というのは個人的な趣味に過ぎない。 (2)新生児 殺してはならない。夫婦の事情は夫婦で解決すべき問題であり、他者が忖度することは許されない。もちろん、当該の子を生きながらえさせるために莫大な費用が発生する、その費用を捻出できる見込みがない、という将来はもちろん見えているかもしれないが、「それでも(夫の忘れ形見を)殺したくない」と母親が主張する可能性はゼロではない。いずれにせよ助産婦に「殺す権利」はない。 (3)凶悪犯 殺してはならない。速やかに、当該の自動車を隔離できる施設を準備し(たとえば使われていない埠頭の倉庫など)そこに自動車を誘導、その後、催眠ガスを投入するなどして無力化し拘束するなどの方法が考

    そんなに難しいか?
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    元記事を読んできたけれど、感情論で揺さぶろうとしているから、そこを排除すれば確かに増田の言うとおりで難しくない。そこに共感して、判断が難しくなるかどうかなんだよね。
  • ブログの記事数が800を越えても書き方がわかりません。 - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 ブログの記事数が800を越えました。 計算が正しければこの記事で802記事目となるはずです。 ただただ、ありがとうございます。 ブログを始めて1年と3ヶ月ほどで800記事というのが、早いのか遅いのかよくわかりませんが、コツコツとやっていれば800を越えることが出来ました。 よく言われる「ブログを始めても半年でやめる人がほとんど」(・・・あれ?1年でしたっけ?)という世の中で、1年を越えてもまだ書き続けることが出来ているのは、読者様の存在のおかげでございます。 当にありがとうございます。 このような雑多ブログでも、書き続けることで何とか読んでくださる方が増えました。 日は8月31日で、月間アクセス数の集計までまだ1日ありますが、今月のアクセス数が10万を越えました。(ギリですが・・・) これで6ヶ月連続月間アクセス数10万越えを達成して、ホッと安堵してお

    ブログの記事数が800を越えても書き方がわかりません。 - 働けおっさんブロガー
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    1年3ヶ月で800記事!1ヶ月、50記事強かあ~~すごい!(@_@)自分は1年5ヶ月で次が300記事めだあ~~。がんばらんとo(・ω・o)
  • VALU、取引ルールを変更へ--有名YouTuberによる売り逃げ問題を受け

    人物を株式に見立てた仮想株式「VA」を取引できるマイクロトレードサービス 「VALU」を運営するVALUは8月29日、一部のユーザーによる不正取引を受け、取引・利用規約に関する制限を9月4日に追加すると発表した。 これは、YouTuber向けプロダクションを運営するVAZに所属するヒカル氏などのYouTuberが、自身のVA価格がつり上がるように注目を集める投稿をTwitterなどで続けた後、同氏が保有するすべてのVAを前日の終値(ストップ高)で売却。VAが暴落し、同氏のVAを購入したユーザーが損失を被ったとする問題を受けたもの。VALUでは取引や利用規約の変更を予告していた。 VALUでは現在、取引制限として1営業日あたりの売買注文数を合計10回までに設定しており、1人のVALUに対する売買注文を1日1回(発行者による自己VA売り出しを除く)、VALU発行直後の初回売り出しを5VAまでに

    VALU、取引ルールを変更へ--有名YouTuberによる売り逃げ問題を受け
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    投機なのか投資なのかお布施なのか。ぜんぶのいいとこどりをしようとするから、利用者が個々に勝手に解釈してやりたい放題になる。足長おじさんシステムでいいじゃん、運営が儲からんかもだけど。
  • 9832オートバックスセブンが株主優待改悪。どうするか迷います

    私のような株主優待目当ての投資家にとって、何よりも悲しいのは優待改悪です。 過去にも 8127ヤマトインターナショナル 8306三菱東京UFJファイナンシャルグループ などの持ち株が優待改悪を発表して悲しい思いをしました(2つとも現在は売却済です) そして今日8月30日、9832オートバックスセブンが優待改悪を発表・・・ オートバックスセブンのHP 配当金・株主優待|株主・投資家の皆様へ|株式会社オートバックスセブン 変更前 変更後(2018年3月から) ちなみに私は100株を2名義分持っています これまで2名義分で6000円分もらえていたのが、2000円分に減ってしまいますので、どう考えても改悪ですね・・・ う~ん・・・悲しいなあ~ 売ってしまいたくなりますが、どうしようか迷っています。 というのも、今回の変更は結構絶妙なのですよね~ 変更が2018年3月からですので、来月の2017年9

    9832オートバックスセブンが株主優待改悪。どうするか迷います
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2017/08/31
    うーん、株数が多くて三年以上持っている人を優遇する措置であって、「改悪」とまでは言い切れないですよね。主さんと同じ条件の人には改悪かもしれないけれど…。