2017年10月23日のブックマーク (5件)

  • NHK_PR - NHK

    NHKスポーツテーマ2024」の楽曲が決まりました。6月28日の「日陸上選手権」放送の中でお披露目します。...記事を見る

    saizo_s
    saizo_s 2017/10/23
    これずっと言ってるんだけど、NHKが「バチバチ」をアニメ化しなくてどうするんだ。はやいとこたのむぜ。
  • 庵野監督の言う「物語中にライバルが作戦を邪魔したり、頭の悪い奴が足を引っ張る展開がストレスで苦手」という声に共感や異論/ステロタイプの「うっかり」が嫌なのではという声も -

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    庵野監督の言う「物語中にライバルが作戦を邪魔したり、頭の悪い奴が足を引っ張る展開がストレスで苦手」という声に共感や異論/ステロタイプの「うっかり」が嫌なのではという声も -
    saizo_s
    saizo_s 2017/10/23
    そういう存在が最終的にひどい目に合ったり、わかりあって協力することによるカタルシスもあるんだけど、そういうオチなしでただ邪魔になるだけなのは確かにストレスでしかない。
  • 「FGO」の新シナリオが『魔界転生』のパクリ? → いやいやちょっと落ち着こう、という話

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スマートフォン用ゲーム「Fate/Grand Order(FGO)」に先日実装された新シナリオ「英霊剣豪七番勝負」が一部で物議をかもしています。山田風太郎『魔界転生』と設定や展開がそっくりなことから、遊んだユーザーから「パクリじゃねーか」「いや、これはオマージュだよ」「そもそも『Fate』自体が『魔界転生』から着想を得てるのに何をいまさら」――など、さまざまな意見が噴出。ついには東映や日文藝家協会に問い合わせる人も現れ、ちょっとした騒動に発展しつつあります。 「FGO パクリ」のリアルタイム検索結果(Yahoo!リアルタイム検索より) ただ「パクリかオマージュか」というのは、ネットでもしばしば議論になる難しい問題。そもそも「英霊剣豪七番勝負」とはどういう物語で、どのように『魔界転生』と似ているのか? 両作品を知っているファンはどう

    「FGO」の新シナリオが『魔界転生』のパクリ? → いやいやちょっと落ち着こう、という話
    saizo_s
    saizo_s 2017/10/23
    原作ファンとしてはむしろ自分たちこそ一番楽しめてるんだろうなって自覚があるんだが。宣伝にもなったし、よくぞやってくれたって感じだ。
  • パクリとかパクリじゃないとか

    ここ数年いわゆるパクリで炎上しているコンテンツを複数みてきた そのたびにオマージュとかパロディだとか黒だとか白だとか出てくる 確かに「巨大ロボット」も「密室トリック」もどこからか発想を得ているんだろう。 創作物なんてギリシャ神話とか古事記とかが全部元なんだろう。 だから現代に氾濫している創作物は全てなんらかのパクリでありオマージュでありパロディなんだろう。 創作して飯をっている人間がそうツイートしたり、RTしてたりするのだから間違いないのだろう。 けど、それでも言いたい。 プロならば隠してくれ。 ちゃんとしてくれ。 上手に消費者をだましてくれ。 この物語はこの創作者の唯一無二のものなんだと思わせてくれ。 パクリじゃパクリじゃないかなんて消費者に考えさせないでくれ。 私たちが目にしてるものは世界で一番輝いている宝石なんだと思わせてくれ。例えそれが模造品のおもちゃでもいいんだ。 最期までそれ

    パクリとかパクリじゃないとか
    saizo_s
    saizo_s 2017/10/23
    そんなもの受け手の知識によっては言わなくてもわかってしまうんだからどうにもならない。きっかけにして元ネタの作品も楽しむぐらいの心構えで、どっちも大好きだって言えたほうが「消費者として幸せ」じゃないか?
  • なぜ#立憲民主党 は議席を伸ばしたのか?裏方に徹した元SEALDsの力

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ#立憲民主党 は議席を伸ばしたのか?裏方に徹した元SEALDsの力
    saizo_s
    saizo_s 2017/10/23
    地元の某党候補の当確を喜ぶ支持者たちはあと10年もしたら自力じゃ投票にも行けなくなりそうな老人のみの集団だった。あれを見ると、こういう若い人たちが新しい政治をつくろうとする姿勢は応援したくなる。