タグ

2007年5月28日のブックマーク (4件)

  • 何故こんなことしたの? | アスペルガー社会人のBlog

    こんなことがあった。 上司「何故こんなことしたの?」 とうふ「~の状況だったからこうした」 上司「Bは何故そうしたの?」 とうふ「~の状況だからこうした」 上司「Cは何故そうしたの?」 とうふ「~の状況だからこうした」 上司「困ったな、落としどころどうしたらいいんだ?」 ここまで言われて、 上司の質問に対して 上司の想定しない答えを返していたことは分かったのだが、 どう答えればよいか分からずじまいだった。 「何故~」=「Why」と受け取り、状況説明を求められていると思っていたからだ。 しかし今日、上記例では謝罪を求められていたのだと分かった。 定型の「何故~?」には、 説明を求めている時と謝罪を求めている時があるらしい。 では、説明を求めている時と謝罪を求めている時をどう見分ければよいのだろう?

    何故こんなことしたの? | アスペルガー社会人のBlog
    sajiwo
    sajiwo 2007/05/28
    わかる。でも上司が更に突っ込めば解決する問題でもある。
  • SHODO(衝動): 大型家電量販店での値切り方

    普通にTV放映しちゃってるからデキレースっぽいけど 大型家電量販店(ヨドバシやビック)は表示価格から値引かれない と思っている人が多いことに気づかされる。 値切り交渉人千秋の一部始終をどうぞ。 けっこう値切るのがウマい。常習だな(;・∀・) 一発目で50,000円値切る。このカラクリはあとで。 ここまでは誰でもできる。 さらに値切る千秋。 カカクコムを出し\115,000(ポイント無し)まで持っていく。 ってかどんな店頭表示価格だよ(;・∀・)ボッタクリ 怖いねオープンプライスって。 さらに値切るが あえなく敗退。 すごく値引き額があったように見えるが これには普通にカラクリが。 以下のことを常に念頭において交渉。 普通に商売であることを考えると以下は常識。 ■もともと価格を高く設定してある。 ■店員はカカクコム掲載はある程度想定している。 ■販売店は5%~10%の利益が必ずいる。 ■販

    SHODO(衝動): 大型家電量販店での値切り方
    sajiwo
    sajiwo 2007/05/28
    価格コムで買えばいいんじゃないの?
  • MYUTAの提訴→侵害判決→閉鎖は業界のマッチポンプという陰謀論 - novtan別館

    そもそも、今回の裁判自体は、JASRACの「指摘」を受けて、著作権侵害に当たらないという確認のための提訴をMYUTAが行った、というもののようです。指摘ってのは、実質「止めろ」という要求であり、止めなかったら訴える、という流れになったんじゃないかと思いますが、それも今となってはわからない話です。 追記:実際にJASRACが行ったのは差止請求らしいですね。追記終わり さて、タイトルの陰謀論。こういう話を考える人もいるんじゃないかな。ここ最近のもろもろの流れから言うと、ありえないことではないと感じるだろうし。蛇がいるのを知っていて藪を突くという行為は、蛇と突付く人がぐるになっていて、噛まないという約束が出来ているのであれば、自分たちが痛い目を見ないで、それを見ていた人に対しての威嚇ができるわけです。入ってきたら噛むよって。 外堀を埋めているように受け取られているのはでも単にグレーゾーンをちゃん

    MYUTAの提訴→侵害判決→閉鎖は業界のマッチポンプという陰謀論 - novtan別館
    sajiwo
    sajiwo 2007/05/28
    「後ほど」の方が重要すぎてどうでもいいエントリ。
  • 株式会社ダイヤモンド社に対する訴訟の提起について

    JASRACは、「週刊ダイヤモンド」2005年9月17日特大号に掲載された「企業レポート 日音楽著作権協会(ジャスラック)」という記事について、発行元である株式会社ダイヤモンド社及び記事の執筆者である記者1名を被告として、平成17年11月11日、不法行為(名誉毀損)に基づく損害賠償の支払と名誉回復措置として謝罪広告の掲載を求めて、東京地方裁判所に訴訟を提起しました。 この記事は、虚偽の事実または歪曲された事実を記載したり、客観的根拠もなくJASRACの業務遂行の方法を一方的に中傷する表現を用いるなどして、JASRACの著作権管理業務が極めて不適正、不公正に行われているとの印象を読者に与えるものであり、JASRACの社会的名誉と信用とを失墜させ、その業務を妨害しようという意図の下に掲載されたものと考えざるを得ません。 JASRACは、同社に対し、厳重に抗議するとともに、記事の訂正と謝罪広告

    sajiwo
    sajiwo 2007/05/28
    初めから無いものを失墜ってwww