タグ

2009年12月11日のブックマーク (5件)

  • カナダ最高裁曰く「インターネットで未成年とコミュニケーションを行うことは違法」 | スラド IT

    カナダはインターネットで性犯罪を目的として未成年とコミュケーションを取る「Internet luring」行為を違法と定めているそうだが、最高裁でこの法律の解釈が拡大され、性的な内容を含む会話だけでなく、一般的な会話についても処罰対象にするようになったそうだ(家/.)。 性的な目的のために子供と知り合おうとする人は、まずオンライン上で家族や人生趣味について会話することで信頼を得ようとする「grooming」と呼ばれる行為を行うという。このような一見無害な会話も犯罪行為の入り口になるとして、「子供と不適切な会話を行うことは、それが例え性的な内容でなくても、また子供と直接会い犯罪行為を目的としたものでもなくてもInternet luringに含まれる」とその解釈が広げられ、性犯罪に先立つ行為も処罰対象となったとのことだ。

  • 自民が民主批判の大号令、問題指摘のメモ作成(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党が鳩山政権の政策を組織的に批判するための体制づくりに乗り出した。 石破政調会長は9日の政権政策委員会で、鳩山政権の行った事業仕分けなどが業界や地域にもたらすマイナス点などを指摘する「論点メモ」を、各部会で来週中に作成するよう指示した。国会議員や落選議員らに論点メモを配布し、年末年始の各種会合でのあいさつや街頭演説で活用させる考えだ。石破氏は「民主党政権がおかしいという不満や不安が広がっているが、具体的事例がないと怒りの声が大きくならない」と語る。 党大会前日の来年1月23日には、党部で「ここが変だよ、民主党の政策」(仮称)と題した討論会も計画している。学者らにも参加を呼び掛け、外交・安全保障、子育て対策、環境など八つのテーマごとに、政策を徹底検証する。

    sajiwo
    sajiwo 2009/12/11
    メモが広辞苑並みの量になるんじゃないのかこれ。
  • 「民主党は誰の味方か」民主・渡辺副大臣が異例の身内批判 - 政治・社会 - ZAKZAK

    政府税制調査会メンバーである民主党の渡辺周総務副大臣が自身のブログで、焦点の扶養控除成年部分(23〜69歳)の廃止問題についてこれまで国民に明確に説明してこなかったとして、「民主党は誰の味方か」と強く反発している。  税調メンバーが協議中の課題に関しブログで意見表明するのは異例だが、賛否真っ二つのため世論に訴える手に出たようだ。  渡辺氏は財源確保の観点から扶養控除見直しが進められていると指摘。「(民主党は)ムダの見直し、特別会計の見直しなどで財源は出てくるはずだ、と言い続けた。期待して投票した人たちは、まさか自分たちの懐から最初に負担する議論になるとは思わなかったはずだ」と反論した。  さらに、一定の所得層は負担増となる総務省試算を紹介した上で「『雇用悪化で働きたくても働けない家族を養っている世帯がなぜ、最初にしわよせを受けるのか』と反対をしている」と議論の様子も紹介している。

    sajiwo
    sajiwo 2009/12/11
    そろそろミンス議員の誰かが友愛されるだろうから友愛タグ作っといた。
  • 海自「くらま」乗員立件へ、韓国コンテナ船員も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関門海峡で今年10月、海上自衛隊の護衛艦「くらま」と韓国のコンテナ船が衝突した事故で、第7管区海上保安部(北九州)は、操船に携わった護衛艦とコンテナ船の船員ら数人を業務上過失往来危険容疑で立件する方針を固めた。 コンテナ船が急旋回したことが事故の主な要因とみられるが、事故直前に回避行動をとった護衛艦についても、7管は「回避措置を講じるのが遅かった」として、一部過失があると判断した。 捜査関係者によると、コンテナ船の船員らは対向する護衛艦をレーダーなどで認識していたにもかかわらず、前方の貨物船に急接近し、追突を避けようと左側に急旋回するなどした結果、護衛艦との衝突事故を招いた疑いが持たれている。 護衛艦側は、航行の際、総員配置で見張りをしており、衝突の直前には、停止のために逆進をかけていた。しかし、衝突の約1分半〜2分前に、かじを切り始めたコンテナ船の姿が見え始めていた可能性があり、7管は

    sajiwo
    sajiwo 2009/12/11
    意味不明すぎる。チュンに寄り添うならチョンはどうでもいいのに今更韓国に配慮してどうすんだ。|ミンスの誰が動いてんだこれ。
  • 岡田外相が豪テレビと会見「鯨肉食べるのは日本の食文化」 - MSN産経ニュース

    岡田克也外相は10日、オーストラリアのABC放送の報道番組で「鯨肉をべるのは日の伝統的な文化で、オーストラリアはそれを尊重すべきだ」と述べ、南極海での日の調査捕鯨に反対するオーストラリア政府を批判した。 日でのABC放送記者との会見の模様が、同日夜の番組で放映された。 日の調査捕鯨船は先月、南極海へ向け出発。捕鯨妨害の目的で米環境保護団体「シー・シェパード」の船も後を追い、オーストラリアを出港している。(共同)

    sajiwo
    sajiwo 2009/12/11
    ジャスコもたまにはまともなこと言うのな。