タグ

2010年9月16日のブックマーク (12件)

  • 学生も社会人も必見、厚生労働省が公開する「労働法ハンドブック」 - はてなニュース

    厚生労働省では就職を控えた学生や若者に向け、働く際に知っておくべき「労働法」の基礎知識をまとめたPDF形式のハンドブックを作成し、Web上で公開しました。 ▽ 「知って役立つ労働法」~働くときに必要な基礎知識~を作成しました |報道発表資料|厚生労働省 厚生労働省が公開した「知って役立つ労働法〜働くときに必要な基礎知識〜」は、主に就職を控えた学生や若者に向けて作られた労働法のハンドブック。大学生や社会人のほか、高校生など幅広い層に理解してもらえるよう“分かりやすさ”を重視しているのが特徴です。また労働法の全体像を把握できるように、労働に関する分野や法律を幅広くカバーしています。 ハンドブックはPDF形式で公開されており、次の5章から成っています。 第1章 労働法について(労働法とは何か、その役割について) 第2章 働き始める前に(労働契約や就業規則、各種保険や年金制度について) 第3章 働

    学生も社会人も必見、厚生労働省が公開する「労働法ハンドブック」 - はてなニュース
    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    むしろ経営者が見るべき。
  • 通勤距離水増し26年…滋賀県職員153人、手当1700万円を不適正受給 - MSN産経ニュース

    滋賀県職員計153人が、通勤や扶養などに関する職員手当約1700万円を不適正受給していたことが16日、県監査委員への取材でわかった。県は職員らの申請に対し、十分に内容を精査しないまま手当を支払い続けていた。中には26年間にわたって通勤手当計約50万円を過剰に受け取っていたケースもあった。平成19〜21年度の県監査委員の定期監査で判明していたが、ほとんどのケースで公表も処分もしていなかった。 県によると、職員が不適正受給した手当は、通勤手当が62人と最も多く、扶養手当が22人。県では、所属長らが、職員の通勤ルートや、電車やバスといった手段を半年ごとに確認するなどしているが、チェックし切れていなかったという。 県人事課は「単純なミスであると思う。今後も処分することは考えていない」としているが、県監査委員事務局では「明らかに分かっていながらやったものもある」と故意による不正の可能性もあることを指

    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    自転車といっても雨ふりゃバス乗るけどバス代は出ないし、300mって誤差じゃねぇとも思う。もっと弾力的に設定できればいいのにとは思うけど、公務員なので、厳密に運用するべきというのも思う。
  • 国民に誇りを…国交相、衝突巡視船乗組員を激励 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前原国土交通相は16日、沖縄県石垣市を訪れ、尖閣諸島沖の日領海内(東シナ海)で中国漁船と衝突し、損傷した第11管区海上保安部(那覇)の巡視船2隻を視察した。 前原国交相は「この海域に領土問題はない。我々の使命を粛々と果たしていくことが国民に誇りを与える」と乗組員を激励した。 巡視船は「よなくに」(1000トン)と「みずき」(180トン)。衝突によって船体の外板がへこんだり、手すり支柱が破損したりした。前原国交相は巡視船に乗り込み、当時の状況について説明を受けた。 11管が公務執行妨害容疑で逮捕した中国人船長・●其雄(せんきゆう)容疑者(41)の釈放の可能性について、前原国交相は視察後、報道陣に「日の法律に反すれば、毅然(きぜん)と対応していく」と述べた。(●は「擔」のつくりの部分)

    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    「この海域に領土問題はない。我々の使命を粛々と果たしていくことが(中略)国民に誇りを与える」
  • 電子メールを使わない仕事術――サイボウズLiveが目指す新しいコミュニケーション - はてなニュース

    「ビジネス上のコミュニケーションを、メールの不便さから解放したい」――2009年にサイボウズ株式会社がスタートした無料コラボレーションツール「サイボウズLive」。イントラ向けグループウェア市場No.1の「サイボウズ」が、一般ユーザー向けに、しかも無料でサービスを開始した理由について、サイボウズ株式会社ネットサービス事業部の丹野瑞紀さん(写真右)と大槻幸夫さん(写真左)に話を聞きました。記事の最後では、サイボウズLiveを体験できる招待IDのプレゼントもご案内しています。 (※この記事はサイボウズ株式会社提供によるPR記事です。) ■「グループウェア」から「コラボレーションツール」に はてな 「サイボウズ」といえば、社内向けグループウェアのイメージが強いです。なぜ今、一般向けのサイボウズLiveを開始されたのでしょうか? 丹野 そうですね。実は弊社は国内のグループウェア導入シェアでNo.

    電子メールを使わない仕事術――サイボウズLiveが目指す新しいコミュニケーション - はてなニュース
    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    サイボウズLive試したい!
  • 環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に | レスポンス(Response.jp)

    総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一化しようとするものだが、軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。 15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。 現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は一律7200円となっている。 税負担に4倍強の開きがあることに関して研究会は「この税負担の格差について、

    環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に | レスポンス(Response.jp)
    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    自動車重量税を減税する方向にもって行くつもりは全く無いと。
  • 【田代逮捕】しどろもどろで震え出す容疑者 同伴女性は落ち着いて… - MSN産経ニュース

    コカイン所持で現行犯逮捕され、神奈川県警部へ移送される田代まさし容疑者=16日午前11時5分、横浜水上署 16日未明、横浜市中区の赤レンガパーク第2駐車場で、コカイン所持容疑で現行犯逮捕された田代まさし容疑者(54)。駐車場の北側にある身障者用スペースにセダン型のBMWを止めていた田代容疑者は、九州管区機動隊隊員に職務質問されると、しどろもどろでふるえだし、車を発進させたいようなそぶりを見せたという。11月に同市で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)国際会議の警備の応援のため、周辺には全国の警察から応援部隊が派遣されていた。 身分証として提出した国民健康保険証には「田代政」の名があり、覚醒剤(かくせいざい)所持などの前科があったため、捜査員が持ち物検査を行ったところ、布製ティッシュケースの中からポリ袋入りの粉末が見つかった。捜査員の問いかけに、田代容疑者は「コカインだ」と答えた

    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    だめだこりゃ。
  • 僕と月刊ASCIIとiPad または、僕が10,000円のアプリを作った理由 - Keep Crazy;shi3zの日記

    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    iPadごと欲しくなってきた。
  • 激安で買えるタッチパネル付き固定電話「TF41-IP-SWH」 | 教えて君.net

    普段はフォトフレームとして利用できる、タッチパネル付き固定電話がラドンナの「TF41-IP-SWH」だ。送られてきたファックスを画面に表示する機能にも対応。従来のファックス付き電話よりもはるかにスマートで機能的な一台なのだ。 「TF41-IP-SWH」は、デジタルフォトフレームと固定電話が合体した製品。普段は好きな写真や表示させておいて、電話をする際にはダイアルや電話番号を呼び出すことができる。ファックスにも対応しており、届いたファックスを画面に表示できるほか、メモリーカード内のデータをファックスとして送信することも可能だ。 実売価格は9980円。 なお、製品はシャープ「JD-7C1」のOEM版で中身はまったく同じ。JD-7C1は実売価格2万円台後半とかなり高いので、こちらを購入するのをオススメする。 ・Toffy インテリアホン シュガーホワイト TF41-IP-SWH

    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    2ヶ月前に紹介して欲しかった。電話なんて10年単位で買い替えしないもんなぁ。
  • 親世代の7割以上「財産は子どもに残さず、自分自身で使いたい」 | ライフ | マイコミジャーナル

    東京スター銀行が行った「親世代の資産に関する意識調査」によると、親世代の7割以上が「自分たちの財産は子どもに残さず、自分自身で使いたい。その代わり、老後のことは子どもに頼らず、自分自身で解決する」と回答したことが明らかになった。 同調査は8月27〜28日、60代の親世代500名と30〜40代の子世代500名の計1,000名を対象に行われた。「自分たちの財産は子どもに残さず、自分自身で使いたい。その代わり、老後のことは子どもに頼らず、自分自身で解決する」と回答したのは、親世代の75.6%。「老後の面倒は子どもに最期までみてもらいたい。その代わり、財産を子どもに譲り渡す」と回答したのは24.4%にとどまった。また、現在の蓄財・資産を「自分のために使いたい」「夫婦のために使いたい」と答えたのは85.2%に上った。 一方、子世代の66.8%が「親の財産は親自身に自由に使ってもらい、老後のことは親自

    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    親世代って団塊だろ?自分でケツ拭くなら好きにすればと思うけど、結局介護必要になるころに金が無くなって子どもを頼るような事例が多そう。
  • 退職金を払わぬ社長たちの詭弁 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    退職金を払わぬ社長たちの詭弁 - ライブドアニュース
    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    ある程度の金をもらってのやりがいだろ。天秤にかけるものじゃない。詭弁もいいとこ。
  • 除湿剤で作ったドライTシャツ :: デイリーポータルZ

    暑かった。今年の夏はとにかく暑かった。あのときを思い出しても不快、そのときを思い出しても不快。全体的に不快だった。暑さ対策の重要性を知った夏だった。 そういえば夏の初めにはドライTシャツの広告がよく出てた。着てるものを乾燥させておくことが暑さには有効なのか。 だったら除湿剤でTシャツを作ればとても快適なんじゃないだろうか。文字にすると改めて短絡的な考え方だが、それやらまいか。浜松出身の気概にかけて、いっちょ「やらまいか」精神でがんばってみる。 (※「やらまいか」というのは浜松の方言で「やってみよう」という意味です。あと書いて3行でばらしますが浜松出身というのはうそです) (大北 栄人) 除湿剤ですでに下着超え まずは材料となる除湿剤を薬局で買ってきた。一枚880円。下着買ってきたほうが安くないか?という疑念が頭をもたげる。 いや、今回はいわばスーパードライなTシャツなのだ。これで正しいはず

    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    Tシャツの上に着ると除湿効果が上がるんじゃないだろうか。
  • http://twitter.com/betsuyaku/status/24600824251

    http://twitter.com/betsuyaku/status/24600824251
    sajiwo
    sajiwo 2010/09/16
    ネタじゃないのか。おめでとうございます。