タグ

2011年5月15日のブックマーク (5件)

  • iPadにスリップオンするキーボード | WIRED VISION

    前の記事 個人情報を保護できるサングラス 企業向け市場に斬り込むGoogleの「クラウド・ネットブック」 次の記事 iPadにスリップオンするキーボード 2011年5月13日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 二層構造になっており、下にあるわずかに歪曲したシートが、さらにその下にあるバーチャルキーボードを押す仕組み Cliff Thier氏はiPadのキーボードを格段に使いやすくする『IKeyboard』を考案した。柔らかな素材で、iPadのバーチャル・キーボードの上に装着する。かさばる外付けキーボードを持ち運ぶよりずっと簡単に、触感的なフィードバックを得ることができる。 指のポジショニングのためのスペースもできるので、普通のタイピングに慣れた人には使いやすくなるだろう。 Thier氏の考案は現在、Kickstarterに提案され

    sakahashi
    sakahashi 2011/05/15
    タイピングが改善されたら,ほぼ無敵じゃん。うわぁ,欲しくなる気持ちが加速。
  • インターバル撮影の面白さ | WIRED VISION

    インターバル撮影の面白さ 2010年7月 8日 ITハッキング コメント: トラックバック (0) フィードITハッキング (これまでの 大谷和利の「General Gadgets」はこちら) パンさせると違う風景が見えてくる 来の予定では、今回は「自分なりに理想のiPadケースを試作してみる(後編)」となるはずだったが、まとめ方の部分で考えるところがあり、また、大阪・東京・札幌・京都と飛びまわっていたために落ち着いて工作する時間が取れず、一度、別のネタを挟むことにした。それは、iPhoneでインターバル撮影を行うためのロボット(?)雲台だ。 先頃、エイ出版から「iPhoneカメラ200%活用術」というムックを、企画・編集プロダクションのオブスキュア・インクさんとの共著で出したのだが、その記事のためにiPhoneのビデオ撮影アプリを試しているうちに、インターバル撮影に興味を持った。これは

    sakahashi
    sakahashi 2011/05/15
    キッチンタイマーを買いに行こう
  • Mozilla Re-Mix: Googleの検索結果ページを新しいタブで開く小技。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    sakahashi
    sakahashi 2011/05/15
    早速設定。さくさく快適。
  • 数秒で起動するGoogleの「Chromebook」、ノートパソコンとどこがどう違うのか?まとめ

    Chromebook」は一般的なノートパソコンとは違うとGoogleは定義しており、約2年前からその開発は始まりました。そしてついに日、SamsungとAcerから実機のChromebookが発表されましたが、そもそもこのChromebookは一体何を目指しており、そしてどこがどのようにすごいのでしょうか? というわけで、現在実機に実装されているハードウェア的な面だけではなく、GoogleはこのChromebookでどこに行こうとしているのか、そういったもろもろのまとめは以下から。 Chromebook http://www.google.com/chromebook/ Google Chrome Blog: A new kind of computer: Chromebook まずChromebookの特徴は以下の通りです。 ・起動してネットに接続するのに数分も待たなくてよい You

    数秒で起動するGoogleの「Chromebook」、ノートパソコンとどこがどう違うのか?まとめ
    sakahashi
    sakahashi 2011/05/15
    グーグル専用端末のようなもの。Microsoftとappleとの鼎戦。
  • テルマエ実写化 | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    先日公表されましたね。 3巻の帯にも主演の阿部寛さんと上戸彩さんのお名前が印刷されております。 私も仕事の合間を縫ってイタリアや日のロケを自分の時間が許す限りしっかり見て参りましたが・・・ 一言で言い表すならば。 当に凄い映画になりそうです。 だいたい私がテルマエを描こうと思った大きなきっかけの一つである、TVドラマ「ROME」の為に作られた、ローマのチネチッタにあるセットで撮影ですよ!? このブログにもかつて「ROME」については猛烈に興奮した投稿を何度かしておりますが・・・ あのセットを目の当たりにした時、私は鼻血を噴出させて失神するかと思いました(実際、涙は出ましたが鼻血は幸い出ませんでした)。 ↑ドラマ「ROME」の一場面 撮影の期間、飯をべたり寝たりする必然すら感じられないほどこのセットへの興奮アドレナリンが分泌しまくり、精神状態が少しおかしくなっていたんじゃないかと思うほ

    テルマエ実写化 | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    sakahashi
    sakahashi 2011/05/15
    阿部寛はローマ生まれ。