タグ

2012年10月30日のブックマーク (5件)

  • 中谷宇吉郎雪の科学館に行ってきた 北陸遠征#2 - cloud9science

    福井県立恐竜博物館に行ってきた 北陸遠征#1 の続き 加賀温泉駅からタクシーで中谷宇吉郎雪の科学館へ。 北海道大学で中谷宇吉郎が人工雪生成の実験に使っていた装置。レプリカかな? 館内ではさまざまな実演も行われていました。 寺田寅彦が中谷宇吉郎に宛てたはがき。 ふたりはプリキュア!・・・じゃなくてふたりは師弟関係でした。 柴山潟の向こうに白山の山並み。 あのドームはなんだろう? その後JRで金沢へ移動。 まずは金沢城へ。 金沢城菱櫓 柱は菱形に,根太も斜めに組まれています。 大工さんたちが技術の限りを尽くして,楽しんで作ったようです>菱櫓 瓦は鉛瓦といって,木の上に鉛板を貼りつけたものになっています。 続いて金沢21世紀美術館へ。 土砂降りの中をダッシュしたのでびしょびしょになってしまった。 撮影できないところがほとんどだったので,写真はこれくらいしかない。 夜はこうめさん @koume_n

    中谷宇吉郎雪の科学館に行ってきた 北陸遠征#2 - cloud9science
    sakahashi
    sakahashi 2012/10/30
  • 加賀で哲学を齧ってきた。<西田幾多郎記念哲学館編> - 窪橋パラボラ

    ◆石川県西田幾多郎記念哲学館オフィシャルサイト◆ http://www.nishidatetsugakukan.org/index.htm 「石川県に行くことがあったら、『ニシダキタロウ』の記念館に行きたいんだよねえ」とタカハシが言ったのは数年前。 それを聞いた窪橋の脳裏に浮かんだものを絵にするとこういうことになります。 キタロウ。 時は流れてこんな私も『西田幾多郎』を正しく漢字変換できるようになり、今月、晴れて石川県に遊びに行くことになりました。己の無知をカバーするべく下調べをしていたら、オフィシャルサイトのFAQにこんな箇所を見つけて大いに安堵。 Q.西田幾多郎と西田幾太郎のどちらが正しいのですか? A.よく間違えられますが、西田幾多郎が正しいです。(後略) Q.幾多郎のよみ方は「キタロウ」と「イクタロウ」のどちらが正しいのですか? A.「イクタロウ」とよまれる方もいらっしゃいますが、

    加賀で哲学を齧ってきた。<西田幾多郎記念哲学館編> - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/10/30
    いいね!
  • ホーム - ナチュラルファームシティ農園ホテル

    長瀞冬の花蝋梅(ロウバイ)2024 2024年1月26日 長瀞観光冬の花蝋梅(ロウバイ)2024 宝登山ロウバイ園※入場無料 宝登山の山頂付近にあるロウバイ園には、約15000㎡の敷地に、約3000のロウバイの木がある。主な種類は、「ソシン」「満月」「和ロウバイ」 ※宝登山ロ […](詳しくはこちら→) お知らせ 【お知らせ💍】ウエディングフェア詳細🕊✨ 2024年2月20日 [お知らせ, ブライダル] 2024年2月25日(日)  11:00~16:00 ○ウエディング展示会&相談会&抽選会!!13:00~ 模擬人前式、模擬披露宴♬ 🎁抽選会あり!▷▶某有名テーマパークのペアチケットが当た […](詳しくはこちら→) 2月レストラン大瑠璃 臨時休業日 2024年2月10日 [お知らせ] 2月24日(土)と25日(日)ホテル内イベントの為、レストラン大瑠璃のランチ営業は、休業致しま

    sakahashi
    sakahashi 2012/10/30
  • じんつく-みんなで作る人事制度図鑑-

    On boarding Program On boarding Program は毎月実施される中途入社者育成プログラムのこと。 2日間に...

    sakahashi
    sakahashi 2012/10/30
    面白い人事制度が見つかるかも
  • 「孫の代までの仕事」が10年で消えたケース - reponの忘備録

    「グローバル化」はジャーゴンではなく、具体的な物質的根拠と客観的なシステムを持っています。 そのひとつが、「コンテナ」です。 以下、「コンテナ」にまつわる、今もなお色褪せない話をします。 「沖仲仕」という仕事があります*1。 この言葉自体は「差別用語」だということで、もっぱら「港湾労働者」といいますが。 要は、港で、輸送船の荷物の積み替えをする、「荷揚げ労働者」の人達のことです。 1950年代当初、沖仲仕に従事する力自慢の男たちは、ニューヨークで5万1千人以上、ロンドンでも5万人以上いたらしいです。 こういうイメージ 波止場 コレクターズ・エディション [DVD] マーロン・ブランドAmazon日活100周年邦画クラシック GREAT20 赤い波止場 HDリマスター版 [DVD] 石原裕次郎Amazon犯罪も絶えない。 ところが、1976年には、港湾労働者の数は7割減、その仕事の内容もすっ

    「孫の代までの仕事」が10年で消えたケース - reponの忘備録
    sakahashi
    sakahashi 2012/10/30
    機械化→仕事量が減る→(働く人がごねる)→工夫の結果コストが下がり業界全体の仕事量が増える→機械化が促進される(→機械の使えない人がごねる→解雇)。プロセスイノベーション。/