タグ

ブックマーク / kubohashi.hatenadiary.jp (37)

  • 短編映画「With a little patience」の感想 - 窪橋パラボラ

    自分がなにをどう感じたのか、考えたくないと思った。医学部の不正入試事件の記事で、実際にデータに手を加えていた担当者の証言を読んだときのことだ。 "男女で合否判定差「慣行で機械的に」 順天堂大の担当者:朝日新聞デジタル" 男女で合否判定に差をつけた疑いが持たれている順天堂大(東京)の担当者が「慣行で、機械的にやっていた」と説明していることが、関係者の話でわかった。 (中略) 担当者は「最近決めたわけではなく、長年引き継がれていた」と話しているという。 分かる、と思った。理解できると思ってしまった。少しでも考えてみれば予測できたことだった。構造に組み込まれた差別には、明確な敵は存在しない。 担当者の立場を自分に引いてみるのは簡単で、巻き込まれる自分をありありと想像できた。きっと前任者から、当然のように引き継がれたんだろう。秘伝のタレと化した手続きを。なにを意図しているのかも、そもそも意味がある

    短編映画「With a little patience」の感想 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2018/10/28
    「だいじょうぶ,すぐ終わるから」
  • 気付いたらもう新生児じゃなかった - 窪橋パラボラ

    id:akirahsさんの子育て記事(http://d.hatena.ne.jp/akirahs/20120301/p1とか)が大好きなので、まねっこしてTwitterをまとめました。新生児って生後28日未満の人のことを言うんですね。あっという間だったなあ。駆け抜けたわー、新生児期。 ◇◇◇◇◇ 挨拶 ■コハシ、私の母に「こんにちは、世界で一番美しいおばあちゃんですよ」と自己紹介された途端、すごい顔で泣き出した。 細切れ睡眠 ■寝てほしい アヴァンギャルド赤子 ■コハシを抱っこしていると、服がずり上がって首回りに溜まり、極端ないかり肩の人みたいになる。既視感あるなあと思ったら、あれだ。クラウス・ノミさんにそっくりなんだ。 Klaus Nomi - The Essential アーティスト: Klaus Nomi出版社/メーカー: RCA Victor Europe発売日: 2005/02/

    気付いたらもう新生児じゃなかった - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2013/11/14
    孫欲しいので戦略練る/うちは鍋炊飯ですので,鍋の面倒をみようかと思います。
  • 腹を割って話そう - 窪橋パラボラ

    帝王切開 ↓ なんやかんや処置 ↓ 窪橋「改めまして、今後あなたの保護者を務める窪橋と申します。宜しくお願い申し上げます」 赤子「ほえぇあああああぁ」 どうだ、これが当の「腹を割って話す」ということだー! ◇ 腹から出てきたのは、男性器とへよへよした髪を持つ、3000gくらいの重さの人でした。 Web上ではコハシと呼びます。子橋。小橋。どんな人となりをしているんだろうなあ。 見守ってくださった皆様、ありがとうございました。名付けについてのアドバイスもありがとうございました。名前、決めました。決まりましたよ。これで決定だね? と最終確認した時のタカハシの台詞は、「うん、もう、考えるの疲れた……」でした。 途中経過をあまりお話しせずにおりましたが、おかげさまで予後順調に過ごしています。取り急ぎご報告まで。

    腹を割って話そう - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2013/10/05
    納得の名付けをしましたよ。/ここをキャンプ地とする!
  • 私の考えた後ろ向きな絵手紙 - 窪橋パラボラ

    ↑これは今年の初めに描いた書き初めです。ダイオウイカの特集番組で盛り上がっていた頃でした。 「#後ろ向きな絵手紙(http://togetter.com/li/559728)」に触発されて、いろいろ描いてみました。皆さんが彩色したり落款印を押したりと立派な作品を挙げておられる中、私は筆ペンでノートに書き散らしただけ。数だけは増えましたので、まとめてみようと思います。 ◆◆◆◆◆ 1枚目。 博打的な。 ◇ 2枚目。 ダイエットは明日から、って数日前にも言った気がする。 ◇ 3枚目。 これを描いているあたりで、タカハシから「君がやるべきことは他にも沢山あるよね?」と突っ込まれはじめました。 ◇ 4枚目。 逃避するために旅に出たところでこうなるよね。 ◇ 5枚目。 しかし家に引きこもったところでこうなる。 ◇ 6枚目。こべにん id:kobeni_08 から飛んできたお題。 郵便局で売られている

    私の考えた後ろ向きな絵手紙 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2013/09/08
    ところで名前は決まったのですか?
  • 名付けままならない - 窪橋パラボラ

    父が養子に出されることは産まれる前から決まっていたそうだ。詳しいことは知らないが、産まれたらすぐに育ての親(私の祖父母)に引き渡され、名前も祖父母が付ける手筈だったらしい。 ところが、産みの親が手放しがたく思ったのか、何か他に事情があったのか。父の引き渡しは当初の予定よりずれ込み、命名も産みの親がすることになった。 祖父母はそれが心残りだったのかもしれない。 初孫である私が産まれたとき、祖父母は私の命名権を欲しがった。祖父母が候補として挙げた名前は、私の両親の意向とはずいぶん離れたもので、……この話をしてくれた母の口振りから察するに、多かれ少なかれごたごたしたんだろう。みんなで話し合って名付けましょう、とはいかなかったようだ。ままならぬー。 母からこの話を聞いたのは、私がまだ学生の頃だ。名付ける側の気持ちも知らず、名付けられる側の傲慢さで、名付け親なんて誰でもいいのにな、誰にどう呼んでもら

    名付けままならない - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2013/09/06
    へんてこな絵を描いている暇があれば考えたらいいのに!
  • 心配されにくいタイプ - 窪橋パラボラ

    窪橋は妊婦になりました。 妊婦になったので、つわりにもなりました。 つわりになったら洗面器を掻き寄せて吐き気と戦ったりするのかしらと想像していたのですが、私はそうはなりませんでした。 ただただ、ずっと、眠い。 更に、なぜか、げっぷが止まらない。 気持ち悪さに苦しんだりもしているのですが、傍目には「断続的にげっぷをする人が所構わず寝ている」というひょうきんな状態のため、タカハシは 「もっとわかりやすく苦しんでいれば心配しやすいんだけどなあ」 と困惑の表情を浮かべるのでした。 さて、ちょっと寝込んでいた頃のこと。 しばらくごはんの用意はタカハシに任せっきりだったのですが、その日は気分がよく、欲もあったので、自分でごはんを作ることにしました。久しぶりに体が楽に動くのが嬉しくて、うきうきと台所に立ちました。 しかし、さあごはんができあがるぞという頃に、私の欲はどこかへ消えてしまいました。それど

    心配されにくいタイプ - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2013/05/02
    タカハシ悪いやつみたいだな。/ブクマ100ゲト!/もうひとがんばりしてな
  • のとじま水族館に行ってきた。 - 窪橋パラボラ

    ゆうくぼさん(id:yu_kubo)とてつるさん(id:tetzl)のふくしま合宿エントリからいらした方、こんにちは! このタイミングで、昨年の10月に訪れた「のとじま水族館」の話を書きたいと思います。なんて間の悪い。 のとじま水族館は、石川県能登島の北の岸にある、海に面した水族館です。旅行前、下調べ中に「てつるさんは行ったことがあるんだろうなー」とてつるぐらふを見に行ったら当然のように過去ログがあって、 http://d.hatena.ne.jp/tetzl/20071108/1194544537 さすがのてつるっぷりに舌を巻きました。これで予習はバッチリじゃーいと勇んだのですが、てつるさんが訪れたのは5年前。その後、ジンベエザメ館がオープンするなど、いろいろ増改築しているんですよねえ。エントリを見比べると面白いかもしれません。 ◆のとじま臨海公園水族館◆ http://notoaqua

    のとじま水族館に行ってきた。 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2013/02/13
  • 走るゾンビ映画/『28日後…』 - 窪橋パラボラ

    28日後... 特別編 [DVD] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2004/03/05メディア: DVD クリック: 19回この商品を含むブログ (59件) を見る 映画が見たい、ゾンビ映画が見たい、とゾンビのように唸っていたタカハシがビデオ屋から借りてきたのが「28日後…」だった。ゾンビ映画な気分ではなかった私が「私の目の届かないところで見てください」とお願いしたので、私の留守中に視聴したらしい。帰宅した私が「どうだった?」と声を掛けると、タカハシは不満気に顔をしかめてこう言った。 「……走ったんだ」 「誰が」 「ゾンビが。走ったんだ。俊敏に」 「俊敏に」 タカハシが見たかったゾンビは、走らないゾンビだったらしい。「ウボァーってのろのろ動くゾンビが見たかったのに」と、タカハシは両手を前に出してゆっくり動き、彼が思うところの理想のゾン

    走るゾンビ映画/『28日後…』 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2013/01/22
    思ってたんと違う。うぼぁ。
  • フェルトで犬橋モドキを作る - 窪橋パラボラ

    昨年末に開催された、メレ山学長と素晴らしい講師陣によるステキイベント「昆虫大学」で、ムシ熱だけでなくフェルト熱も煽られた窪橋。 年明けからフェルティングニードルを握りしめたのでした。 なにしろ初めてで何をどう用意したらよいかわからなかったので、下記の2つのキットを購入。 ハマナカ フェルティングニードルスターターセット 出版社/メーカー: ハマナカ(HAMANAKA)メディア: おもちゃ&ホビー購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (2件) を見るハマナカ ラブラドールレトリバー/製作キット 出版社/メーカー: ハマナカ(HAMANAKA)メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見るこの白レトリーバーになるはずの毛玉を、 形を変えてみたり、色を足したり*1して、 できあがったのが犬橋モドキです。 犬橋モドキ(左)と犬橋(右) ワーイなんとなくそれっぽくできたヨー!

    フェルトで犬橋モドキを作る - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2013/01/10
    うちのおかんが欲しがりそうだなあ
  • 加賀で哲学を齧ってきた。<鈴木大拙館編> - 窪橋パラボラ

    (前回:西田幾多郎記念哲学館編 http://d.hatena.ne.jp/kubohashi/20121030/p1) ◆鈴木大拙館オフィシャルサイト◆ http://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/ 前回の「西田幾多郎記念哲学館編」で漢字変換できなかった「スズキダイセツ」は「鈴木大拙」と書くんですねえ。ということをgoogle先生にお伺いしてから向かいました、鈴木大拙館。 鈴木大拙は金沢出身の仏教学者です。 その著書の2割が英文で書かれており、日の仏教思想や禅文化海外に広く知らしめることに貢献。したそうです(一夜漬け)。 検索語の候補に「鈴木大拙 禅」「鈴木大拙 スティーブ・ジョブス」と出てきたのを見て何となく分かった気になってしまうあたりが検索の恐ろしいところですわいね。 しかしwikipediaの鈴木大拙の項に 大拙が没した際、ニュースを読み上げた

    加賀で哲学を齧ってきた。<鈴木大拙館編> - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/12/31
    善と禅
  • 芋は無くとも犬橋は来る - 窪橋パラボラ

    旅行記事の途中ですが、ここで犬橋です。 タカハシの実家から「芋が取れたぞ」と連絡が来ました。これはつまり「芋その他もろもろの野菜を持って、犬橋と一緒に会いに行くぞ」という意味です。ほくほくしながら待ち、犬橋に久しぶりの挨拶をしてもらい、金沢の土産を渡して、野菜の詰まったダンボール箱を受け取りました。箱の中には大量の柿とほうれん草、醤油の詰め合わせなどが入っていました。 芋は入っていませんでした。 そんなこんなで今回もたくさん犬橋の写真を撮りました。 犬橋、走る。 人がいないのをいいことに駐車場を爆走する犬橋(と、窪橋)。 アハハウフフ (写真を撮っているのはタカハシです) タカハシ「犬橋、こっちおいで! こっち!」 タカハシ「こっち! こっち!」 タカハシ「こっ…………」 タカハシ「えっ犬橋さん今なんで無視したの」 「……」 「…………」 留守番のあとの犬橋 「犬橋、待っててくれてありがと

    芋は無くとも犬橋は来る - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/11/04
    犬橋は俺の妹!
  • 加賀で哲学を齧ってきた。<西田幾多郎記念哲学館編> - 窪橋パラボラ

    ◆石川県西田幾多郎記念哲学館オフィシャルサイト◆ http://www.nishidatetsugakukan.org/index.htm 「石川県に行くことがあったら、『ニシダキタロウ』の記念館に行きたいんだよねえ」とタカハシが言ったのは数年前。 それを聞いた窪橋の脳裏に浮かんだものを絵にするとこういうことになります。 キタロウ。 時は流れてこんな私も『西田幾多郎』を正しく漢字変換できるようになり、今月、晴れて石川県に遊びに行くことになりました。己の無知をカバーするべく下調べをしていたら、オフィシャルサイトのFAQにこんな箇所を見つけて大いに安堵。 Q.西田幾多郎と西田幾太郎のどちらが正しいのですか? A.よく間違えられますが、西田幾多郎が正しいです。(後略) Q.幾多郎のよみ方は「キタロウ」と「イクタロウ」のどちらが正しいのですか? A.「イクタロウ」とよまれる方もいらっしゃいますが、

    加賀で哲学を齧ってきた。<西田幾多郎記念哲学館編> - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/10/30
    いいね!
  • 休日のブランチにぴったりなチャーハンの、あんまり美味しくない作りかた - 窪橋パラボラ

    美味しくなるはずの材を使って美味しくないごはんを作るのは私の美意識に反するのですが、まあ、できてしまったので、事の顛末をレシピ風に書き記すことで原因を究明すると共に、材にごめんなさいの気持ちを表し、深く反省して今後の改善の糧としたいと思います。糧にしたいと思います。ごはんだけに。 ◇◇◇◇◇ 1. 材料を用意します。休日のおうちごはんと言えば「冷蔵庫の余った材で適当に」というのがデキる人っぽい言い回しなので、その方向を目指します。今回は、冷やご飯軽く1膳、卵1コ、納豆1パック、ピーマン2コを用意。 2. 卵かけご飯を作っておきます。「料理初心者がぱらぱらチャーハンを作るにはあらかじめ卵かけご飯を作るのがいい」とどこかで聞いてから、馬鹿正直に毎回卵かけご飯を作っています。一体何をもって料理初心者から卒業できるのかが長年の疑問。卒業したら何になるのかも長年の疑問。初心者の次は中級者なのか

    休日のブランチにぴったりなチャーハンの、あんまり美味しくない作りかた - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/10/13
  • 国立科学博物館特別展「元素のふしぎ」にいってきた。 - 窪橋パラボラ

    上野の国立科学博物館がこの夏ぶつけてきた特別展が 「元素のふしぎ」展だ! 去年の恐竜博、一昨年の大哺乳類展に比べると 渋いところを突いてきたなあという印象のこの展示、つい先日見に行ってきました。 情報酔いしそうなくらい盛りだくさんな展示でしたよー。 ◆特別展「元素のふしぎ」◆ http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2012/genso/ (国立科学博物館サイト内公式ページ) http://www.tbs.co.jp/genso-ten/ (TBSテレビ 公式ページ) 夏が終わって秋に突入してから行くのが私の私たるところです。 開催日が残り3日になってからブログに上げるのが私クオリティです。 10月8日(月)で終わってしまうので、気になっている人はお見逃しなく。 夏休みは混んでいたのでしょうが、 私が行った日の入り口はこんな感じの空

    国立科学博物館特別展「元素のふしぎ」にいってきた。 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/10/07
    元素体重計ってのが割とトラップ
  • 犬橋、あくびを見られる - 窪橋パラボラ

    犬橋、あくびを見られる - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/09/30
    犬橋のアクビは窪橋に伝染してそう
  • 『プリンセス・トヨトミ』(映画)(小説) - 窪橋パラボラ

    プリンセス トヨトミ DVDスタンダード・エディション 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2011/11/16メディア: DVD クリック: 63回この商品を含むブログ (89件) を見る 「おおかみこども」と「バットマン」と「部活やめたってさ」という日語を見かけたら目をシュッと細めて速やかに別の文章に移動する技を磨いている今日このごろです。自分が見るまで情報をシャットダウンするための秘技です。ああ早く映画館に行きたい。 おうちでプリンセス・トヨトミを見たので感想文を書きました。 箇条書きで書きました。 ◇◇◇◇◇ ●昼寝してたらタカハシが勝手に見始めておりました ●なので冒頭見逃しました ●ひどい! ●綾瀬はるかさんがひたすらかわいかったです ●原作の中に、門番から入場札を受け取って出るときに門番に返すという、入退場者管理システムの描写があります ●筋とは全く関係無い部分

    『プリンセス・トヨトミ』(映画)(小説) - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/08/20
    サラメシとか言ってる場合ではないのだよ、関口くん
  • 犬橋お蔵出し - 窪橋パラボラ

    (↑頑張って探したまともな顔の犬橋) ゆうべ、犬橋の写真データを掘り起こしてTwitterに連投しました。 その模様は既にtogetterに纏めていただいてあるのですが ([twitter:@Butayama3]さんありがとうございます!)、 mottainaiごころが疼いたので、ブログの方にも再録しておこうと思います。 3セットまとめて一気にご覧ください。 1・お盆と客用布団と犬橋 ■犬橋、客用布団のふかふか度合いをチェックする。 ■犬橋、積まれた客用布団でまどろむ。 ■犬橋、客用布団によだれの染みをつくる。 ■犬橋、客用布団で寝るなと怒られたのでちょっと移動してみる。 ■犬橋、客用布団が敷かれたのを見計らって腰を落ち着ける。 2・避暑しきれない犬橋 ■犬橋、はみ出す。 ■はみ出した犬橋の首には保冷剤が括り付けられている。 ■犬橋、白目を剥く。 3・犬橋と歯磨きガム ■犬橋、歯磨きガムを

    犬橋お蔵出し - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/07/10
    愛情を注いだ分だけかわいくなっていると思うのだ
  • どうしても思い出せない。/「ノルウェイの森」村上春樹 - 窪橋パラボラ

    ノルウェイの森 文庫 全2巻 完結セット (講談社文庫) 作者: 村上春樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/03/13メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 29回この商品を含むブログ (55件) を見る 初めて読んだ春樹作品はノルウェイの森だった。思春期だったこともあって「か、官能小説だー!」ってそればっかり印象が強くて、以来春樹作品を読むたびに「これはあんまり官能小説じゃないな」「ちょっとだけ官能小説だな」とかそういう感想が先に立つようになってしまい未だに治らない。 あと春樹作品は読んでいるときは楽しくて気持ちよくてグワーと読むのだけれど読み終わると内容も文体も全然思い出せなくなる、これにもまだ慣れない。 有名な「やれやれ」も「スパゲッティ*1」も、小説で読んだときにはちーとも記憶に残っていないので、あとで文体模写コピペを見ては「そんなこと書いてあったっけ……」と狐につま

    どうしても思い出せない。/「ノルウェイの森」村上春樹 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/05/17
    村上春樹の名前を初めて覚えたのは はなきんデータランド 。
  • 上野の東京国立博物館でお花見をしてきた。 - 窪橋パラボラ

    春だ! 桜だ! お花見だー! 上野のお山で桜を見てきました。 東京国立博物館でも桜を見てきました。 博物館の桜は、庭でも展示室でも花盛りでした。 ◇◇◇◇◇ 東京は4/6に桜が満開になったそうです。私が上野に行ったときは7分咲きくらいだったかなあ。天気も良くて桜も見応え十分、浮き足だってウワーとなりました。一人で。一人だったのに。桜はどうしてこう見ているだけでウワワワワフフーイという気持ちになるのか! いま上野は桜だらけなので、油断しているとウワワワワフフーイと言い続けることになるので覚悟せよ。 トーテムポールと桜! フーイ! シロナガスクジラと桜! フフーイ! ラムダロケット用ランチャと桜! フフフーイ! 果ては造花と造パンダまでいる。桜づくしだ。 ちなみに前述のトーテムポールは道しるべの役目も持っているようなのですが、動物園だけがなぜかひらがな表記で、しかも「どう」が折れて無くなってい

    上野の東京国立博物館でお花見をしてきた。 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/04/08
    いいね!
  • 犬橋、眼前のジャーキーを欲す - 窪橋パラボラ

    ■「おあん!(ごはん!)」 ■「おあーん!(ごはーん!)」 ■(さあ! 次はあなたが「よし」と言う番ですよ!)*1 ■(まだですか!) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 今までの犬橋: 子煩悩お盆 - 窪橋パラボラ 犬橋(仮名)、窪橋のちょっかいを嫌う - 窪橋パラボラ 暑い日の犬のうた - 窪橋パラボラ 散歩中の犬橋は正面顔を見せようとしない - 窪橋パラボラ *1:興奮のあまり捲れ上がった片耳にご注目ください

    犬橋、眼前のジャーキーを欲す - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2012/01/05
    EXILEの如きローリング。3枚目と4枚目の動きの感じ。