タグ

2019年7月7日のブックマーク (5件)

  • とある主婦が39度の熱に見舞われ瀕死状態から回復した日の部屋の惨状をご覧ください「災害級…」「ドラマがある」

    肝付みか@装備:ひのきのぼうとぬののふく @level5syufu_3 日曜から39度の熱と嘔吐で瀕死状態だった私。夫が子供達の相手をしてご飯も作ってくれたんですよ。「できることはしたからね」って夫ありがとう!と回復した火曜の朝。 10回くらい泥棒入ったんかい?ってくらい荒れたリビングとキッチンにゾッとしております…! 嘘やん…今からこれ片付けるの…?笑 pic.twitter.com/xQ90QIWdEw 2019-07-02 10:27:21

    とある主婦が39度の熱に見舞われ瀕死状態から回復した日の部屋の惨状をご覧ください「災害級…」「ドラマがある」
    sakahashi
    sakahashi 2019/07/07
    おめでとうございます
  • 就活に疲れた時に通っていた居酒屋が最高だったという話 - なまけもの直伝 就活術・バイト集

    就活に疲れた時に通っていた居酒屋が最高だったという話 みなさん、こんにちは。なまけものです。 70記事目はいつもと違うテイストの記事です。 今回は就活術・バイトのご紹介ではなく、なまけものが”就活に疲れた時に通っていたお店が最高だった話”をしていきます。 以前から何度も申し上げておりますが、就活はとにかく疲れます。 「今日は疲れたから少しお酒を飲みたい」 「頑張った自分にご褒美をあげたい」 なんて日もありますよね。 そこで! 今回は東京/飯田橋にある、なまけものが就活に疲れた時に通っていた居酒屋をご紹介していきます。 都内で就活を頑張っている就活生の方はぜひご覧ください! はじめに 1.居酒屋を見つけた経緯 2.店の名は。 3.ウシカイの最高な点 最高な点1/飲み放題が安い! 最高な点2/お酒の種類が100種類以上! 最高な点3/セルフでお酒が注げる! 最高な点4/料理がうまい! 最高な点

    就活に疲れた時に通っていた居酒屋が最高だったという話 - なまけもの直伝 就活術・バイト集
    sakahashi
    sakahashi 2019/07/07
    イケメンとか言っちゃうのは魂が幼いと思う
  • 知久寿焼がスナックで飲みながら語る「たま」のこと、「イカ天」のこと | WEBザテレビジョン

    たまの知久寿焼が「スナック 胸キュン 1000% ママこの人つれて来た!」に登場 7月12日(金)深夜放送の「スナック 胸キュン 1000% ママこの人つれて来た!」(毎週金曜夜2:00-2:30、BS12 トゥエルビ)に、1980年代後半から2000年代にかけて、バンド・たまで一世を風靡(ふうび)した知久寿焼(ちく・としあき)が出演する。 同番組は、中村静香が美人ママを務めるノスタルジック酒場「スナック 胸キュン 1000%」に、1980~1990年代に活躍した有名人が訪れてトークを繰り広げるバラエティー。 毎回、常連客に設定されたタレントが静香ママのスナックにゲストを伴って現れ、「ママ、この人つれて来た!」というお決まりのセリフで番組が始まる。 そして常連客が大好きな同伴ゲストの経歴や偉業を、店の静香ママとアルバイト嬢にプレゼンするかのように語り尽くすという形で進行していく。 7月12

    知久寿焼がスナックで飲みながら語る「たま」のこと、「イカ天」のこと | WEBザテレビジョン
    sakahashi
    sakahashi 2019/07/07
  • 「世間に居場所がなかった。でも…」水曜どうでしょう嬉野ディレクター、60歳で辿り着いた人生の心構え

    北海道テレビの人気番組「水曜どうでしょう」の「うれしー」こと嬉野雅道ディレクターが7月7日に還暦を迎えた。大泉洋から「視聴者代表の人」とイジられることもあるが、マイペースかつ客観的に物事を観る姿勢は、幼少期から培われたものだったようだ。 60年の人生で感じた幸せの秘訣、それは「偶然を逃さず、掴むこと」だと語る。嬉野さんの人生を変えた「偶然」とは。23年間の「どうでしょう」人生と併せて、その真意を聞いた。 「どうでしょう」のロケが億劫になってきた ――「水曜どうでしょう」のベトナム縦断で「チーム40」と言われた嬉野さんも、ついに還暦を迎えます。何か心境の変化は。 ないよ(笑)。毎年、毎年、そんなに変化なんてあるかい?(笑)でもまぁ、体力的な衰えはあるよね。 「どうでしょう」のロケも億劫になってきちゃってさ。機材を軽くしてほしい。当はスマホでやりたいんだけどね。 ――それでも最近はとてもお元

    「世間に居場所がなかった。でも…」水曜どうでしょう嬉野ディレクター、60歳で辿り着いた人生の心構え
    sakahashi
    sakahashi 2019/07/07
    “世の中にはハローワークにはない仕事も膨大にある。いまの社会って、そこが蔑ろにされているとも思う。その枠の中で「この仕事は自分に合うか、合わないか」って言っている場面が多いのかもしれない。”
  • USJ大ヒット仕掛け人の就活論 「会社と結婚するな」:朝日新聞デジタル

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社ユー・エス・ジェイの森岡毅執行役員(43)は、企業の戦略を考える「マーケター」として、映画「ハリー・ポッター」がテーマのエリアなどを手がけ入園者数をV字回復させた仕掛け人です。就活生に「会社と結婚するな。職能(スキル)を磨ける場所へ行け」と熱いエールを送ってくれました。 「自分が強くなれる場所」を選べ ――最近、学生の就職活動にも役立つマーケティングの入門書を出版されました。学生に限らず、日全体に「大企業に入って安定したい」という志向がまだ強いですが、どう思われますか。 「元から強い会社に入ってそこで安定するという発想が、僕にはありません。安定を求めて有名企業に入るのは、親がものすごく有名で優秀で、『その息子です』というのを支えに生きているようなもんです。当の家族だと息子は親を選べないのはかわいそうですが、『親の七光り』を振りかざして

    USJ大ヒット仕掛け人の就活論 「会社と結婚するな」:朝日新聞デジタル
    sakahashi
    sakahashi 2019/07/07
    “「会社と結婚せず、職能と結婚してください。営業スキルを身につける、ファイナンシングを極める、エンジニアリングを鍛える……。(略)学生ならインターンシップで実際の業務に近いことを真剣にやってみる。”