タグ

2019年11月19日のブックマーク (6件)

  • クソ息子が嘘をついて外泊した。

    来年の春には進学で家を出る息子が、親に嘘をついて彼女の家に泊まった。 嘘をつくことが許せないし、彼女の親は何も言わないの? 未成年なのに、お泊りを許すってどういうことなの。 理解しがたい。 残り数カ月を楽しく過ごして、彼の旅立ちを見送って、子離れしなくちゃなあって涙ぐむつもりだったのに台無しだよ。 明日には、入学金と一年間の授業料を振り込むために仕事を休む段取りをしたというのに。 未来に向かって頑張るからお金をかけても惜しくはないと思っていたのを踏みにじられたようで怒りが収まらない。 二度と帰ってくるなという言葉を飲み込んだ。 なんとかまっとうに生きてほしい。 それだけなのに。 子離れできない親のエゴなのかもと思って怯む。 ※追記 息子は中学一年生で童貞を捨てている。 ちなみに相手は二つ年上だった。 立派なマザコンに育て上げた自信はある。 毒親というならそうなんだろう。否定はしない。 今は

    クソ息子が嘘をついて外泊した。
    sakahashi
    sakahashi 2019/11/19
    ウルセークソババア という発言が欲しかったのでしょうか
  • 日高屋

    嫌なことがあって、昼飯もいそこねたので日高屋で飯にしようと思ったんだけど、もう外回りから直帰ってことにして、酒飲んじゃえってことにしたのが一時間くらい前のこと。 ギョーザ6個 焼き鳥(串じゃなく皿に入ってる) 唐揚げ3個(キャベツとマヨネーズ付き) メンマ盛り 生中ジョッキ(一番搾り)2杯 締めの半ラーメン これで1570円。 マイナスの感情もどっか行ったわ。ありがとう日高屋。

    日高屋
    sakahashi
    sakahashi 2019/11/19
    ビール、ホッピー(追加で中)、餃子、爆弾炒め ⇒ 1660円
  • タイ政府が家庭での大麻栽培を許可へ、収穫した大麻は政府に販売可能に | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper

    東南アジアではじめて医療用ならびに研究用の大麻が解禁になったタイでは、更に大麻合法化の取り組みを強化しており、近く全てのタイ国民が大麻6までを家庭で栽培出来るようになり、収穫物を政府に販売が出来るようになるようです。 各報道によるとタイ保健省アヌティン・チャーンウィーラクーン大臣は2019年11月13日、現在は家庭で大麻を栽培できるように法律を変更する過程にあると語りました。法律が改定されれば、前述のように家庭で6の大麻を栽培できるようになり、収穫した大麻はタイ政府に販売ができるようになるとのこと。さらに大臣は、大麻はタイの家庭にとって主要な農産物の1つになると確信していると語りました。 なおアヌティン・チャーンウィーラクーン大臣は、大麻の自由化を公約に掲げて躍進し連立政権に参加したタイ誇り党の党首です。 家庭での大麻栽培、2021年1月にもブリラムで試験版スタート ▼関連記事 タイ政

    タイ政府が家庭での大麻栽培を許可へ、収穫した大麻は政府に販売可能に | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
    sakahashi
    sakahashi 2019/11/19
    高野秀行『アヘン王国潜入記』を最近読んだので,なにか感慨深い
  • 仕事中にすんごい眠い時どうしてる?

    いつもトイレで5分アラームして寝てたんだけど「トイレは寝るところではありません」ってメールがきてやりにくくなった。 他の対策として ・軽い体操。 ・水分補給。 ・外出できるなら散歩。 ・殴る、つねる等の痛みを自分に与える。 ・辛いガム噛む。 とかやってるんだけど全然効かない。 すんごい眠い時、社会人はどう対策してるんだ? そもそも眠い状態で仕事をするという自己管理能力が低いとかは無しで。

    仕事中にすんごい眠い時どうしてる?
    sakahashi
    sakahashi 2019/11/19
    スマホを解約
  • #あさイチ ひきこもり特集で紹介された“ひきこもりの定義”に「俺やん」「私もこれ」と当てはまる視聴者が続々

    リンク NHKあさイチ 兄弟姉妹がひきこもり あなたならどうする?|NHKあさイチ 「離れて暮らす兄が20年以上ひきこもり。同居の両親に頼り、説得しても働こうとしない。両親亡きあと、誰が兄の面倒を見るのか・・・不安しかない」 355 内閣府が行った「平成30年度生活状況に関する調査」では、広い意味での「ひきこもり」について、「趣味の用事のときだけ外出する」「近所のコンビニなどには出かける」「自室からは出るが、家からは出ない」「自室からほとんど出ない」といった状態が、「6か月以上」続いている人と定義しています。[NHK あさイチ「兄弟姉妹がひきこもり あなたならどうする?」より]

    #あさイチ ひきこもり特集で紹介された“ひきこもりの定義”に「俺やん」「私もこれ」と当てはまる視聴者が続々
    sakahashi
    sakahashi 2019/11/19
    保護者の収入に依存ってのは
  • オスカー・ワイルドの「友情の指輪」、著名美術調査員が発見 盗難から20年

    アイルランド出身の作家オスカー・ワイルドが学友に贈った18金の指輪。オランダ・アムステルダムにて(2019年10月30日撮影)。(c)JOHN THYS / AFP 【11月18日 AFP】アイルランド出身の作家オスカー・ワイルド(Oscar Wilde)が友人に贈り、その後盗まれていた金の指輪が、20年近くの時を経て、「美術界のインディ・ジョーンズ(Indiana Jones)」の異名をとるオランダの美術調査員によって発見された。 1876年、ワイルドは学友のレジナルド・ハーディング(Reginald Harding)さんと共同で、学友のウィリアム・ウォード(William Ward)さんに友情の指輪を贈った。ベルトとバックルを模したデザインの18金の指輪には、「愛を望む人へ、愛の贈り物」というギリシャ語の言葉が刻まれていた。 この指輪は2002年、ワイルドの学び舎だったオックスフォード

    オスカー・ワイルドの「友情の指輪」、著名美術調査員が発見 盗難から20年
    sakahashi
    sakahashi 2019/11/19
    “「美術界のインディ・ジョーンズ」の異名をとる美術調査員アーサー・ブランド氏によって、指輪はついに発見。裏社会のつながりを使って発見に至った”