タグ

2021年9月20日のブックマーク (7件)

  • 世耕氏、ワクチン接種の証明書提示で「酒の提供検討を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世耕氏、ワクチン接種の証明書提示で「酒の提供検討を」:朝日新聞デジタル
    sakahashi
    sakahashi 2021/09/20
  • 私の音声入力と格闘した16年の歴史を語る - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近やっとフットスイッチで、Androidの音声入力ができるようになって落ち着きました、そしていつから音声入力を始めたんだろうと思って調べていたところ、2005年からでした。 メールを検索してみたところ、まずは2005年の8月にViaVoiceというソフトウェアを買っています。 当時の音声入力は当に認識性能が悪くて明らかに手で打った方が早かったのですが、それでも毎日色々レポートを書く仕事をしていましたのでわらにもすがる思いで音声入力ソフトを試していました。 そして、2008年ぐらいから、ドラゴンスピーチやAmiVoiceという少しましなソフトウェアが出始めて、何をしていたかというと、せっせと私の発音の癖を覚えさせてちょっとでも単語認識が違うものについてはもう一度教育をするといったようなわりと地味なことをしていました。 ところがそんなこんなをしてるうちにスマホの音声入力が出回り始めて、20

    私の音声入力と格闘した16年の歴史を語る - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    sakahashi
    sakahashi 2021/09/20
    “AndroidのSimejiでフットスイッチで音声入力をしたものをwindowsに流すという一連の流れがやっと出来ました。” 音声入力で修正をキーボードが主流になる可能性はありますね。
  • 断捨離をする人が「一年読まなかった本はこれからも読みません」と言うけど…時間が経ってから読む本、めっちゃあるよね

    💙꧁𝕋𝕒𝕞𝕚𝕜𝕚𝕝𝕚꧂❤️ @tamiki 断捨離推奨する人たちは、「一年読まなかったはこれから先も読みません」というけど、読むんだよね、買ってから4年後とか普通にある。 2021-09-18 22:15:51

    断捨離をする人が「一年読まなかった本はこれからも読みません」と言うけど…時間が経ってから読む本、めっちゃあるよね
    sakahashi
    sakahashi 2021/09/20
    流行の〇〇っていう意味なら、読まない理由が出来ちゃったんだろうし。宿題感おびてきてしまうと読まないんじゃない。読書感想文をSNSに上げるの面倒でしょ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

    Engadget | Technology News & Reviews
    sakahashi
    sakahashi 2021/09/20
    アマゾンは共犯だったように見えますけどね。検索結果の操作という権力行使されるのキツい。GoogleでもSEO対策っていうけど、なんというか対抗勢力が無くなると駄目になるやつ。
  • 親ガチャ、反出生主義…若者たちは「人生のネタバレ」に絶望している(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    ――という、見るからに不穏なワードが流行している。 「親ガチャ」とはようするに、自分の両親や生まれた家庭環境は選べない、いうなれば完全な運任せであることを、ソーシャルゲームの「ガチャ(=クジ引き)」になぞらえたネットスラングである。 【写真】「図々しすぎるママ友」の子を幼稚園に迎えに行く…36歳女性の深刻な苦悩 〈2021年9月7日、「親ガチャ」という言葉を取り上げた現代ビジネスの記事『格差拡大、貧困増大...それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由』が話題を呼んだ。 内容は若者の間で「親ガチャ」に外れたことを嘆く声が聞かれる一方で、若者の生活満足度は以前よりも高まっている、というものだ。筆者の筑波大学教授・土井隆義氏は、相対的貧困率の上昇を受けた、人生に対する「諦観」の高まりから、現状を受け入れる若者が増えている、と考察している〉(J-CAST『「親ガチャ」は不謹慎ワードなのか 

    親ガチャ、反出生主義…若者たちは「人生のネタバレ」に絶望している(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    sakahashi
    sakahashi 2021/09/20
    ソシャゲでリセマラなんてのを覚えるから。ファミコン世代はリセットは死だよ。セーブに喜んでた頃にドラクエ3で消えることを再確認したよ。一つのミスの意味をトルネコで思い知らされたね。クソゲーでもクリアしろ
  • 混浴「7歳以上はダメ」 自治体、相次ぎ年齢引き下げ | 毎日新聞

    全国の自治体で公衆浴場や温泉施設の混浴可能年齢を6歳までに引き下げる動きが相次いでいる。厚生労働省が2020年、昭和の時代から「10歳以上」のままだった、混浴を制限すべき年齢の目安を「7歳以上」に変更したのを受け、時代遅れの規則がようやく見直されることになった。 「娘は小さい時から夫以外の男性の前で着替えるのを嫌がっていた。今後、年齢が近い異性と公衆浴場で一緒になることはなくなるので安心」。福岡市で小学1年の娘(6)を育てる母親(35)は歓迎する。同市は今年7月、条例を改正し、公衆浴場で混浴を制限する年齢を10歳以上から7歳以上に引き下げた。 鹿児島県公衆浴場業生活衛生同業組合の原田孝造専務理事は「(女湯に入る男児を見た)お客さんから…

    混浴「7歳以上はダメ」 自治体、相次ぎ年齢引き下げ | 毎日新聞
    sakahashi
    sakahashi 2021/09/20
    未就学児までのイメージ。多様性の事前対応の難しさ。例外は常に後手。インテグラルな制度設計だと何も出来ないのでまずやってみて修正。
  • アメリカ人のドラえもんの評価で一番怖かったのは『アメリカならスネ夫とのび太は接点がないし話すらしないだろう』というものだった

    もへもへ @gerogeroR 一応保守系の底辺ネットワーク頭髪多めの技術者。 時たま個人で仕事をうけていたりもします。(副業OKなので) ゲーム関連や政治関連についての情報や発信をしています。 なぜか政治的には真逆なんですが、個人的恩義から共産党に投票してます。

    アメリカ人のドラえもんの評価で一番怖かったのは『アメリカならスネ夫とのび太は接点がないし話すらしないだろう』というものだった
    sakahashi
    sakahashi 2021/09/20
    1970年代の日本でも一緒に遊ぶことはない。あと猫型ロボットが未来から来ることはない。