タグ

2011年7月28日のブックマーク (5件)

  • 「決め手」は小麦粉 香川の男を殺人容疑で逮捕

    今月20日、愛媛県内のアパートで52歳の男性が首を絞められて殺されているのが発見された事件で、伊予柑署は27日、香川県に住む丸亀兎丸(とまる)容疑者(50)を殺人容疑で逮捕した。事件発生から1週間でのスピード逮捕の決め手は、被害者の首に付着していた小麦粉だった。 事件は20日、愛媛県伊予市のアパートに住む吉野三郎さん(52)が玄関で倒れているのを、吉野さんを訪ねてきた友人が発見、通報したことから発覚した。遺体の首には縄のようなもので強く締められた跡があったことから、伊予柑署では殺人事件と断定。捜査を始めていた。 事件発生から1週間後の27日、伊予柑署は、吉野さんの友人香川県さぬき市内に住む丸亀容疑者を任意で事情聴取していたが、犯行を自供したため、そのまま殺人容疑で逮捕した。 逮捕の決め手になったのは、遺体の首元に付着していた微量の中力粉だった。採取した中力粉を県警科学捜査研究所に送り、成

    「決め手」は小麦粉 香川の男を殺人容疑で逮捕
    sakamata
    sakamata 2011/07/28
    ペロ、これは中力粉!…だどん!
  • 天丼てんや「えびはも冷やし天茶」のオリジナルソングPVが吹っ飛びすぎている

    ありとあらゆるファーストフードチェーンを全否定するがごとき過激さ、さらには自分自身の存在価値すら全否定、そして新たなる世界へ覚醒するとんでもない勢いで社長までが出演する「えびはも冷やし天茶」のオリジナルソングがYouTubeで公開されています。夏を乗り切るおすすめメニューである冷やし天茶をエビメタ・バンドがアツくシャウトしており、9月7日までの期間限定公開だそうですが、むしろ未来永劫に渡って公開し続けて欲しいレベルです。 HIYASHI-TENCHA by エビメタ・バンド - YouTube ぴかー 盛り上がりまくっているライブ会場 高角 塁(こうかくるい) EVY(エビイ) シャチホ子 オマール 修・リンプ(しゅう・りんぷ) EBI×METAL「エビメタ」 「節電の夏に耐え切れずに」 「冷蔵庫に頭をつっこんだ」 「噴き出す汗のセレナーデ」 「俺が一体 何をした」 「失われる全体力」 「

    天丼てんや「えびはも冷やし天茶」のオリジナルソングPVが吹っ飛びすぎている
    sakamata
    sakamata 2011/07/28
    ヤバイ…。アタシ、てんやの事、好きになってしまいそう…。
  • 中国鉄道部のサイトがハッキングされてるwwwwwwwwwwww : ブログ太郎

    2011年07月27日 中国鉄道部のサイトがハッキングされてるwwwwwwwwwwww ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/27(水) 13:05:12.95 ID:bjc0vqqx0 中国鉄道部 http://nyanit.com/www.china-mor.gov.cn/ ※音注意 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/27(水) 13:06:28.84 ID:Lq1LtwPJ0 アクセスしたらノートンがニャニャニャって反応した 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/27(水) 13:11:28.52 ID:Ztx9fZzd0 かわええwwwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/27(水) 13:12:25.09 ID:0bLmcP

    中国鉄道部のサイトがハッキングされてるwwwwwwwwwwww : ブログ太郎
    sakamata
    sakamata 2011/07/28
    ニュースサイトが見事につられている、ていうか検証の為にURLもまともに見れないのか…。
  • こくせん 黒板戦争 Ⅱ Blackboard War Ⅱ

    こくせんの2作目です!総撮影枚数は3000枚以上です。

    こくせん 黒板戦争 Ⅱ Blackboard War Ⅱ
    sakamata
    sakamata 2011/07/28
    映像を作った根気と情熱が素晴らしい!惜しむらくは導入とオチの「お話」としてのクオリティ
  • 岩井俊二監督クレしん映画を絶賛「こんな作品知らなかった」

    映画監督の岩井俊二は7月26日(2011年)、ツイッターで2001年の公開映画「クレヨンしんちゃんモーレツおとな帝国の逆襲」について語っている。 ストーリーは「突如出現したテーマパーク『20世紀博』で懐かしい世界にひたった大人たちは、21世紀という未来を捨ててしまう。そんな大人たちを取り戻すため、しんちゃんたちが大活躍する」というもの。 岩井は、「こんな映画があったのを知らなかった。2001年の作品だが、二十一世紀はこんなはずじゃなかった、というテーマはむしろ今のほうがより深く響く」と絶賛した。すると、「今更ですか先生」とフォロワーから声があがり、「号泣せずには観られません」「僕のベストワン」などと岩井に負けない高評価のツイートで盛り上がった。翌日、岩井は「『二十世紀少年』とか昭和のノスタルジーを描こうとした作品は多いけど、その質とここまで向き合った作品に出会ったのは初めて、という気がし

    岩井俊二監督クレしん映画を絶賛「こんな作品知らなかった」
    sakamata
    sakamata 2011/07/28
    初見の感動を今味わえるなんて羨ましいな。でも正直な感想は「えーまだ見てなかったのー、おっくれってる―」