タグ

2018年1月12日のブックマーク (5件)

  • ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた

    2017年大みそかのバラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんでSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」(日テレビ系、以下ガキ使)で、「ダウンタウン」の浜田雅功さん(54)が映画「ビバリーヒルズ・コップ」の米俳優エディー・マーフィーさんにふんした「黒塗りメーク」は、ツイッターで「人種差別と捉えられかねない」との批判を招き、米ニューヨーク・タイムズや英BBCもこれを報じて物議を醸した。 「日海外の常識の差がでました」。海外でスタンダップ・コメディアンとして活躍中のぜんじろうさん(49)はツイッターでそう指摘する。上岡龍太郎氏の弟子で「吉印天然素材」の初期リーダーも務めたプロは、お笑い界のこの状況をどうみるか。J-CASTニュース編集部は詳しい話を聞いた。 「無知」とみなされているのは悲しい ――ぜんじろうさんは90年代前半、関西ローカルの「テレビのツボ」(MBS)

    ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた
    sakamata
    sakamata 2018/01/12
    納得。だんまり決め込んだダウンタウンもテレビ局スタッフも結局『ガキの使い』程度の幼さからくる反応ってことね。
  • LINE、仮想通貨を統合か - すまほん!!

    Bloombergは、LINE仮想通貨を統合すると報じました。 情報源は事情をよく知る関係者筋によるもの。製品やサービスの差別化のために導入し、LINEエコシステムを拡大、LINEへの滞留時間を向上する意図があると考えられています。 LINEは既にLINE Payとして決済サービスを展開中。このLINE Payに仮想通貨を使用することについて、複数の企業と話し合っているとのこと。 LINE仮想通貨取引所Upbitとの提携の憶測が報じられ、株価が上昇する場面もありました。LINE仮想通貨を統合することで、FacebookやSnapといった巨大な競合他社との直接対決を避ける意図もありそうです。 中国のWechatがWechatPayを展開し、キャッシュレス化を推し進めていますが、これに乗る、先んじる形ともなります。

    LINE、仮想通貨を統合か - すまほん!!
    sakamata
    sakamata 2018/01/12
    言ってることがEUの通貨統合より遥かに凄いレベルの意味の見出し付けてるんですが…って事に記事書いた人はたぶん気付いてないな
  • メルカリ、仮想通貨決済を導入 18年内にも - 日本経済新聞

    フリーマーケットアプリ大手のメルカリ(東京・港)は2018年内にも仮想通貨での決済を導入する。子会社が金融庁に仮想通貨交換業の登録を申請し、「ビットコイン」など主な仮想通貨で支払えるようにする。資産運用や融資といった金融関連サービスの提供も検討する。メルカリは2017年11月、金融関連サービス子会社のメルペイ(同)を設立した。メルカリの執行役員で元グリー常務の青柳直樹氏が社長に就任したものの、

    メルカリ、仮想通貨決済を導入 18年内にも - 日本経済新聞
    sakamata
    sakamata 2018/01/12
    預言的中、メルカリで女子高生がビットコインで売買する世界に突入ですよ
  • ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める

    1月10日、スイス政府は動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。写真は昨年7月ギリシャで撮影(2018年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [チューリヒ 10日 ロイター] - スイス政府は10日、動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。 3月から施行されるこれらの規則では、「ロブスターなどの活きた甲殻類は氷や氷水に漬けて輸送してはならない。水中生物は常に自然と同じ環境で保存しなければならない。甲殻類は失神させてから殺さなければならない」と定めている。

    ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める
    sakamata
    sakamata 2018/01/12
    確かオーストラリア辺りでは、同じ理由で頭と腹で切ったら駄目って法律があった筈、縦に一気に切らないと犯罪らしいよ
  • 光るつけまつげ開発 LED使い配線なく よりおしゃれに | NHKニュース

    つけまつげに小さなLEDを取り付け、無線で電気を送って光らせる「光るつけまつげ」を立命館大学のグループが開発しました。今後、大手化粧品メーカーと共同で研究を進め実用化を目指すことにしています。 11日の会見で試作品が披露され、マネキンに付けたつけまつげに無線で電気が送られると、音楽に合わせて緑色のLEDが点滅しました。 光るつけまつげは、これまでもまつげと電池を電線でつないだものが市販されていますが、新たに開発したものは配線がなく、ファッション性が高まったということです。 道関教授は「今後は実際に人に装着してもらって実証実験を行い、安全性を確かめながら実用化を目指したい」と話していて、大手化粧品メーカーと共同で研究を進めることにしています。 また、開発に参加した大学院生の西橋毅さんは「女子学生の意見を参考にしながら男子学生だけで開発しました。アンテナの小型化に苦労しました」と話していました

    光るつけまつげ開発 LED使い配線なく よりおしゃれに | NHKニュース
    sakamata
    sakamata 2018/01/12
    ピアスやイヤリングが順当な気もするがそれはありふれてるのかな?でもこれ絶対まぶしいと思う、目をつぶっても光りが入ってくるような