タグ

2008年2月16日のブックマーク (5件)

  • はてなには感謝してるけど

    http://d.hatena.ne.jp/core/20080214/1203002979 確かに止まってると思う。 おれが初めてはてなの存在を意識したのは「はてなアンテナ」で、実際に「使える」機能を軽々と提供している様は心地よかった。かゆい所に手が届くというか、「それそれ、それなんだよ」という印象だった。その後ダイアリーのベータテストにも参加した。決定的だったのはその後の「はてなブックマーク」で、プログラミングとかビジネスの知識なんかの未知の世界をかいま見せてくれたり、ギークと呼ばれるようなブロガーの存在に気づかせてくれたのもはてなだった。もともと文系で、はてな以前はせいぜい「テキストサイト」的な世界観にとどまっていたおれの世界を広げてくれた意味ではてなにはすごく感謝している、現在進行形で。GMOとかライブドアみたいなネット企業特有のギラギラした胡散臭さや、薄っぺらさがなかったのも好感

    はてなには感謝してるけど
  • Alpha Bookmarker in Hatena Bookmark

  • 東大卒の上司

    僕は、海外駐在のエンジニア。500人くらいが働く工場で働いている。駐在員は合計15人ほど、僕のいる工場に詰めているのはの5人。この5人、職種は違ってもみな力を合わせて働いている。 最近、新しい管理職が日から転勤してきた。駐在が5年ちかくなる現場責任者の後任。3ヶ月の引き継ぎののち、陣頭指揮をとることになる。 東大卒、TOEICの点数は社内トップクラス、各種技術資格も持っている。文句なしの超エリート。長く現場から離れていたものの、期待されての登場だった。 が、どうやらその期待は外れたようだ。 いま、現地スタッフから送られてきたメールの名前が間違っていることに怒っている模様。「日人様の名前を間違えるとはなにごとだ!俺が責任者になったらこんな失礼なマネはさせないからな!」 彼が長く現場から外されていた理由がわかるような気がする。

  • Diary/2008-02-15 - August Dojin Data Base

    になっています。ん〜。世間では色々と揶揄されていますが、 ちゃんと変化してるんじゃない? いや、世間の揶揄がそういう意味じゃない事ぐらい知っていますよ(笑)。 とりあえず絵については素人なので、詳しい考察は出来ないのですが、 べっかんこう氏の絵って「漸進的進化」をしているので あまり変わった感じがしない のが特徴なのかもしれません。同人から法人へ遷移した時を除いて。 (逆から言えば、その時にどれだけ絵を変えようとしていたのかが分かります) で、「突発的進化」で「萎え絵」になってしまう原画家がいる事を考えると、 これはこれで正しい進化の形なのかもしれません。 そんでもって後は「七尾奈留」と「山和枝」を誰かがやれば揃いますね(何?)。

  • 「KY」を頻繁に使う若者が増殖。「空気を読む」は今や処世術なのか(ニュース畑) - goo ニュース

    「KY」を頻繁に使う若者が増殖。「空気を読む」は今や処世術なのか 2008年2月15日(金)10:25 ネットの掲示板を通じて広まり、2007年度流行語大賞にノミネートされた「KY」。これは「空気が読めない」または「空気を読め」の略語とされています。昨年秋に首相を辞任した安倍氏を揶揄する際にもメディアで使用されて世の中に浸透しました。しかし、この「KY」が面白半分に使われる風潮には疑問を投げかける人もいます。昨今では処世術として必須であるという認識をもつ若者が多いとする調査もありますが、このような風潮はどのような社会背景を持っているのでしょうか。 ニュース畑では「あなたは空気を読むことに腐心する新成人をどう思いますか?」と提起する投稿があり、若者から年配の方まで世代を超えてさまざまな意見が寄せられました。 ・あなたは「空気読む」ことに腐心する新成人をどう思いますか? より 話題