2022年8月12日のブックマーク (2件)

  • 自殺した父を持つ旦那がマザコンなのか悩んでます

    私:30歳IT自営業 旦那:30歳メーカー系営業 年収は私で800万、旦那で400万程度です。 年収差がかなりあるため、費光熱費周りは私が出して、家賃等その他は折半でお財布は別にしてあります。 貯金はお互いでしつつ、共有口座に毎月数万円入れています。 結婚一年目で、性格や生活の空気もぴったりで仲も良く、家事掃除もお互い文句なしにスムーズにできて全てにおいてしっくりきている感じです。 ただ、義母と旦那の関係性に少し疑問を持ち始めたので聞いてください。 まず前提として、旦那の父親は旦那が16歳の時に首吊り自殺しています。 旦那の母の家、一族は都心部のそこそこお金のある育ちのいい家柄です。 旦那の母方の親族とお会いした際も、皆様お嬢様っぽいというか、結婚したら祖父からマンションを与えられ、専業主婦で家事をしながら趣味やペットと過ごすようなおっとりした方が多い印象でした。 そんな穏やかで現代では

    自殺した父を持つ旦那がマザコンなのか悩んでます
    sakatorism
    sakatorism 2022/08/12
    家族が自殺したら一生引きずってもおかしくない…月一実家に帰るくらいええやんと思うた。筆者は夫側親族と付き合わないと話し合ってるならそれでええやん。
  • 「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    今、ネットでは、定屋でのある出来事を巡って議論となっています。 男性と一緒に行列のできる定屋を訪れたという女性。ところが、出された定を見て、女性はショックを受けたといいます。 ご飯の量が、男性より少なく盛られていたのです。 女性:「連れの男性より明らかに少なかった。なぜ一言、減らすか聞けない?」 アンケート調査では、「事を残すことがある」人は女性に多く、なかでも20代の女性の場合、50%以上に上るといいますが…。 女性:「女性はべられないって決めつけ、それこそ昨今やめろって言われてることだよ」 また、「ご飯少なめにしますかの一言もなく勝手に分量減らされるの、別に盛られたご飯じゃ足りない訳ではなくても、すごくもやもやする」といった投稿もありました。 ■同業者「言われない限りは同じ量で」 街の人にも聞いてみました。 街の人:「定屋さんは元々ご飯の量が多かったりするところが多いので、

    「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    sakatorism
    sakatorism 2022/08/12
    ファミレスみたいな事務的に対応がいい。勝手に量を減らされたら店員に言うけど。