タグ

2013年6月27日のブックマーク (6件)

  • 洋服のように軽量で柔軟性がある強化外骨格「exosuit」が素晴らしい!!スーパー兵士誕生の予感!! | コモンポスト

    ハーバード大学の研究者らは、米国防総省とアメリカ軍兵士のために軽量で柔軟性の高い強化外骨格「exosuit」を開発しました。チューブとハーネスから構成されている「exosuit」は、自然と体に馴染み、動きを補助する役割を果たします。 「exosuit」は、体に装着したチューブとハーネスを、重さ7.5kgのタンクから成ります。タンクからは空気が供給され、この空気圧によって人工筋肉を動くことで装着者の動きをサポートします。 これまでにも強化外骨格は開発されていますが、その多くは金属製で非常に重いものとなっています。しかし「exosuit」は、タンクを含めても既存の強化外骨格に比べて非常に軽量となっています。 現在はプロトタイプの「exosuit」ですが、研究者は将来的には衣服のように簡単に着られるようにしたいといいます。 実験では、歩行能力の向上や重いモノを持ち上げる際に効果が発揮されたとのこ

    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2013/06/27
    「エリジウム」じゃん!
  • オススメの歯磨き粉ある? | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :名も無き被検体774号+:13/05/04 15:00 ID:Teb0X8ba0 ここ最近、歯茎からの出血と歯茎の変色がすごい気になるんだけどいいのある? 2 :名も無き被検体774号+:13/05/04 15:01 ID:rnc7O8LQO ガムアドバンスケア あとうがいのやつも 3 :名も無き被検体774号+:13/05/04 15:30 ID:k0BIKSvp0 >>1 まず、歯医者いけ 続きを読む

  • デザイナーは文字詰めに命をかけよう ~和文と欧文のフォーマットの違いから考える~|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは。梅雨入りしたのかしてないのか曖昧な天気が続きますが、体調は崩してませんか?比較的嫌われやすい時期ではありますが、私は雨は好きなほうです。「小夜時雨」「涙雨」「白雨」等、雨を含んだ日語は美しいですよね。 さて、先週は明朝体とゴシック体について書きましたが、今週は和文書体と欧文書体について書こうと思います。 フォントには日語の漢字、ひらがな、カタカナで構成された「和文書体」と、アルファベットで構成された「欧文書体」があります。二つの書体は、文字の形状の違いから文字のフォーマットも違います。 それぞれのフォーマットから、文字間隔の詰め方について考えてみましょう。 和文書体のフォーマット 和文書体は【仮想ボディ】という正方形のフォーマット内で文字が収まるようにデザインされています。実際は仮想ボディの枠いっぱいではなく、ひとまわり小さい枠(字面枠)の中に文字が作られます。 仮想ボディ

    デザイナーは文字詰めに命をかけよう ~和文と欧文のフォーマットの違いから考える~|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
  • 適切に改行を行う

    ブラウザーはviewportによって折り返しを自動で行なってくれるわけだけど、場合によっては適切ではない位置で行われてしまうのをコントロールしたいという話。見出しをセンタリングしているようなケースで幅によっては一文字だけ次の行になってかっこ悪い! みたいなのを解消したいということであったり、逆にびろ~んと間延びしないようによさそうな位置で改行を入れたいということであったり。一年くらい前にResponsive Line Breaksと呼ばれるようになった。 具体的なものはResponsive Line Breaksにあるデモやこのウェブログの日付表示の部分とかがそれ。ここではviewportの幅が広い時に良い位置で改行が入るようになっている。 article footer br { display: none; } @media (min-width: 60em) { article foo

    適切に改行を行う
  • WEBデザインが短期間で上達した方法

    この記事は、Webデザインが短期間で上達した2つの方法として、新たに書き直しました。 WEBデザイナーとして10年ちょっと経過。 未だにデザイナーとして足りないものは多いですが、 どうにかクライアントにも満足してもらえる デザインが提供できるようになったと思います。 これは、自分が新米デザイナーだった頃にやっていた、デザインの上達方法です。 「上手くデザインができない!」「上手くなるにはどうすればいいの?」など、 どうすればデザインが上達するのかわかならい人の参考になれば幸いです。 新米デザイナーの頃、ダメなデザインをして先輩からよく叱られていました。 クライアントからデザイナーを交代してくれと言われ、 激しく落ち込んだこともあります。 いまになると恥ずかしいですが、 その頃の自分には、 プロのデザイナーとして最低限の能力がなかったのです。 クライアントの満足するクオリティのデザインを 期

    WEBデザインが短期間で上達した方法
  • Webデザイン力をアップさせる4つのアクション|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは、小林です。 webデザイナーになってからというものの何度上手くデザインができず心が折れそうになったことか… 今でも十分に折れかかってますが、前に比べて少し気持ちのコントロールもつくようになってきました。 まだ経験の浅い修行の身ではありますが、ブログのネタが思いつかないので自戒の念も込めて今一度webデザイン力をUPさせる上で大事だと思う4つのアクションを振り返ってみました。 模写する(手を動かす) メリット webデザインに必要な全般的な知識や技術が身につく。 「あしらい」などのデザインの引き出しが増える デザインスピードが上がる 「学ぶ」の語源は「真似ぶ」です。 昔からどんなジャンルでも、先人を真似ることから始まりました。子供も大人の真似をして成長していきます。 人間は機械のように100%完璧にコピーすることはできません、しかし100%でないからこそ自分独自の要素が生まれ、時

    Webデザイン力をアップさせる4つのアクション|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ