タグ

2013年8月23日のブックマーク (11件)

  • GunosyのUIを徹底的に分析してリデザインしてみた

    2013.08.18 GunosyのUIを徹底的に分析してリデザインしてみた この記事は以下に移転しました。 http://lambda-structure-design.jp/lab/redesign-of-gunosy-ui/

    GunosyのUIを徹底的に分析してリデザインしてみた
  • すてきな入力フォームを作るために調べてみたこと - console.blog(self);

    入力フォームって、基的に忌み嫌われるもの。項目がたくさんあると、そっとタブを閉じたくなる。 旅行に行くときに、いろいろな旅行会社の入力フォームを見たけど、あまり使いやすくなかった。というか、見た瞬間に入力する気が失せてしまうような入力フォームが多かった。 入力フォームの多いページに関わることがあるので、入力フォームに関する資料をいろいろ読んだ。タブを閉じられないように、使いやすい入力フォームを考えたい。 入力フォームについて読んだもの 参考になったのはこれらの資料。どの資料も新しいものではないけど、参考になることはたくさんあった。 僕は英語が苦手で、そんな僕が読んだ感想を書くので間違いがあるかも。間違っていたら教えてください。詳細は原文を読んでください。 RIAC:RIAコンソーシアムユーザビリティガイドライン LukeW | Web Form Design Best Practices

    すてきな入力フォームを作るために調べてみたこと - console.blog(self);
  • もう迷わない!「」『』()【】の“使いどころ"/テクニカルライターが教える、文章の見た目を良くする技術 | きんどるどうでしょう

    こんにちは、もう覚えていただけましたでしょうか、晴海まどかです。「テクニカルライターが教える、文章の見た目を良くする技術」第3回。 今回は、記号の使い方で文章の見た目をよくできないか考えます。記号の中でもちょっと迷うかもしれない、括弧のお話を中心に。ちなみに、今回の話に関して言えば“縦書き”・“横書き”の区別はあまりありません。 前回の記事はこちら:テクニカルライターが教える、文章の見た目を良くする技術「あなたの縦書き文書を美しくする数字の書き分け方」 *この記事はKindle作家の”晴海まどか”さんからゲストポストいただきました 「括弧」を極めて美しい文章を作る技術 まずは例文をば! 今回は先に例文を一つ見てみましょう。 なーんとなく、読みにくくないですか? 以降、記号の使い方によって見栄えがどう変わるか、考えてみます! 記号の代表格、括弧の使い方 括弧と一言で言っても、「かぎ括弧」(丸

    もう迷わない!「」『』()【】の“使いどころ"/テクニカルライターが教える、文章の見た目を良くする技術 | きんどるどうでしょう
  • 侵入者をとことん追跡、セコム「無人防犯ヘリ」の実力 - 日本経済新聞

    侵入してきた不審者が逃げたり隠れたりするのを、無人の防犯ヘリコプターが顔を認識して追いかけ回す――。そんな世界が間近に迫っている。セコムは、民間企業として初めて防犯用の小型の自律飛行ヘリコプターを開発。2014年をメドに商業施設などを中心にレンタルを始める予定だ。5~10年先のサービス開発に取り組むセコムIS研究所(東京都三鷹市)で記者が取材、不審者になりきり、その実力を体感した。LEDで照射、執拗につけ回す

    侵入者をとことん追跡、セコム「無人防犯ヘリ」の実力 - 日本経済新聞
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2013/08/23
    “2014年をメドに商業施設などを中心にレンタルを始める予定”
  • 国家的パニックの収束に必要な年月 - Chikirinの日記

    2001年のニューヨークで起こった911テロ、そして2011年の東日大震災に伴う福島第一原発の事故。このふたつを見ていると、国家的なパニックを引き起こすほどの大事件が起こった際、国民が平静を取り戻すまでには、最低でも3年くらいはかかるんじゃないかと思えます。 911が起こった 2か月後の11月、仕事でニューヨークやボストンなど、米国の主要都市を訪れた私は、その異様な風景に衝撃を受けました。テロ跡地であるグランドゼロの惨状に、ではありません。 道行く車の多くがアメリカ国旗を掲げ、テレビが一日中、あからさまに特定の宗教や地域をターゲットにして、報復機運を盛り上げる“煽り口調”のニュースを流し、 セキュリティや荷物検査が格段に厳しくなった空港では、国籍に関わらず(=アメリカ国民であっても)“アラブ諷”の名前や風貌の人たちだけが、1時間近くも荷物を調べられるなど、ひときわ長く拘束されているのを見

    国家的パニックの収束に必要な年月 - Chikirinの日記
  • カナダ軍が開発中:予算62万ドルの「静音スノーモービル」

    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2013/08/23
    “ガソリンと電気を動力源とし、サイレントモードに切り替え可能”
  • 藤圭子さんの自殺報道、 国際的な「ルール違反」 (水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    8月22日、テレビ各社は昼ニュースから夕方ニュース、夜のニュースまで、歌手の藤圭子さんの転落死を伝えるニュースをトップ扱いで報道した。 こうしたテレビ報道の多くが、実は自殺に関する「国際的な報道のルール」ともいうべきガイドラインに違反している。ところが、このガイドライン、一般的にほとんど知られていないばかりか、肝心のメディア報道に携わる記者やデスクらもほとんど理解していない。このため、有名人が自殺するというニュースのたび、同じようなルール無視の報道が繰り返されている。 ■自殺に関する国際的なルールは・・・ 「国際ルール」というのは、国連の専門機関であるWHO・世界保健機関が定めた報道のガイドラインのことだ。 少し長くなるが、辛抱強くお付き合いいただきたい。 WHOの報道ガイドラインについては内閣府もホームページで日語に翻訳した文章を掲示している。 報道ガイドライン「WHO 自殺予防 メデ

    藤圭子さんの自殺報道、 国際的な「ルール違反」 (水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2013/08/23
    “著名な芸能人や政治的に力をもつ人の自殺は、その人たちが崇敬の対象であれば特に自殺に傾く人に影響を与えてしまう。”
  • タブレットのユーザビリティ

    タブレットのユーザビリティを脅かす最大の脅威は、フラットデザインと不適切に縮尺を変更されたデザインである。そしてその後には貧弱なジェスチャーとワークフローが続く。 Tablet Usability by Jakob Nielsen on August 5, 2013 日語版2013年8月22日公開 これまでタブレットユーザーを対象にしたユーザビリティ調査を6回実施してきた。良い知らせは、タブレットのユーザビリティがまぁまぁ信頼できるものであり、初期の、奇抜なiPadアプリのまとまりの頃に比べると、大幅に改善されてきていることである。あれはユーザーをすっかり当惑させることが多かった。 テストしてきたのは数世代にわたる大小のiPadと、(Kindle Fireを含む)Androidタブレットの多数のモデル、(Microsoft Surfaceを含む)いくつかのWindowsタブレットである。

    タブレットのユーザビリティ
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2013/08/23
    ”フラットデザイン。UI要素用の特徴的なシグニファイア不足とスキューモーフィズムとの間に最適な妥協点を見つけることが必要だ。”
  • “LINE疲れ”に陥る学生たち 「返信は義務」80%…既読機能が苦痛 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    いつでもどこでも連絡がとれる、コミュニケーションアプリ「LINE」は学生の必須アイテムだ(写真:フジサンケイビジネスアイ) 便利なコミュニケーションツールとして利用者が増え続けている「LINE」。7月には、サービス開始からわずか2年で世界の利用者が2億人を突破した。無料に加え、大勢の仲間と同時に通話やメッセージのやり取りができることから、大学生には必須アイテムだ。ところが、相手にメッセージを読んだことを伝える「既読」表示機能が、精神的なプレッシャーとなるなど、“LINE疲れ”に悩む学生が少なくないという。関西大学総合情報学部・谷奈穂ゼミの有志学生記者たちが、キャンパスのLINE事情をリポートする。 [グラフ] 関西大学の学生に質問「LINEを使用していますか?」  LINEは、24時間いつでもどこでも、無料で通話やメッセージのやり取りができるコミュニケーションアプリである。世界231カ国

    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2013/08/23
    “そんなもの”って理解の仕方ができない人は面倒だな。
  • 入力フォームの迷宮。全角数字を強要するフォームを理解できません。 | SHINGO IRIE

    前々から思っていたんですが、住所を入力する際に全角で入れてくださいという指定をされていることがよくあります。これ、毎回イラッとします。 住所が全角だろうが半角だろうが、システム側で勝手に変換制御してくれよって思います。システム上、全角でないとマズイかどうかは利用者にとっては関係のないことです。 例えば、住所が福岡市天神1-2-3だった場合、福岡市天神1−2−3と入れなおす。そうすると−が全角ではありません。と出てきたり…。この「ー」もたくさん候補があるので、どれが全角だったっけ…と何度か試すこともあったり。まぁ、1丁目2番地3と書けばいいんですが。かたや、電話番号は半角で入れてくださいとか、まぎらわしい。 そのほか「住所の文字数がオーバーしています」って出てきたこともあります。マンション名が記入できませんでした。しょうがないので、マンション名をイニシャルで省略しました。小さなことかもしれま

    入力フォームの迷宮。全角数字を強要するフォームを理解できません。 | SHINGO IRIE
  • カオスちゃんねる : (´・ω・`)←この顔、絶妙過ぎるだろ。日本人最大の発明だわ

    2013年08月23日00:00 (´・ω・`)←この顔、絶妙過ぎるだろ。日人最大の発明だわ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/05(月) 12:07:14.85 ID:9zh0UmE80 おまけに(´・ω・`)←これ使う奴の性格の良さは半端じゃないし 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/05(月) 12:07:39.15 ID:gL7Cy1Ov0 うん(・ω・) 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/05(月) 12:08:15.21 ID:0YxVlxAP0 (´・ω・`)そっかー 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/05(月) 12:08:28.91 ID:2UlZ+rnfP 可愛さと