2018年3月23日のブックマーク (2件)

  • 金があれば女は共働きなんかしたがらない、と思い込んでる男って

    母親は出来れば常に子供の傍にいて子供を自分で育てたいと考えている生き物、と素朴に思ってるんだろうなー。 実際は金があっても女性は自分で子供を育てたがらないのが普通。 古今東西の歴史を振り返っても、貴族階級・資産階級の女性が自分で子供を育てたりしない。乳母なり使用人を雇う。 ↑は男の幻想に過ぎないのに、その前提で制度が作られてるから 認可保育園はパワーカップルの子供で一杯になり、当に働かないとえない層ほどそこからあぶれて詰む構図になってる。

    金があれば女は共働きなんかしたがらない、と思い込んでる男って
    saku2014
    saku2014 2018/03/23
    適当に短時間パートしながら、保育園に預けるのがストレスなさそうだとまわりを見て思う。
  • 主夫はつらいよ

    いろいろとちょっと辛くなってきたので吐き出す。 去年の国外転勤が決まり、前職を辞めてついて行って、無事仕事を見つけた。 仕事が見つかるまでは専業主婦状態。仕事が決まった後も自分の方が早く家に着くので、平日の家事(主に事)は自分が二人分作る。 海外なので皿洗いは洗器、掃除はもっぱらルンバ。洗濯ものやルンバ以外の掃除は週末にがやる。 は新しい職場でストレスが多いらしく、結構な頻度で愚痴を言ってくる。 ストレスがもろに欲や体調に出るタイプなので、事とかもなるべくべやすいものを、栄養があるものをと気をつかって作る。 事の用意があるので、仕事は6時には必ず切り上げる。は8時ぐらいには帰ってくるが、9時過ぎになることもある。 なるべくにはストレスを感じてほしくなく、折を見てケーキや甘いものを買ったりしてプレゼントしている。からそういうことがあったためしは一度もない。 自分も

    主夫はつらいよ
    saku2014
    saku2014 2018/03/23
    男女逆にするとわりとある主婦のぐちっぽい。けど、当の本人はつらいよね。