タグ

uiに関するsakura3942のブックマーク (16)

  • 新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! 管理人 @ 10月 23日 10:42pm iGoogle まだテスト中のiGoogleサービスがスゴイんです! ちょっとアドレスバーにおまじないをするだけで、それを利用することができます! ↓ サイドメニューで、コンテンツをサクサク切り替えたりできます。 ↓ 購読しているフィードは、Googleリーダー形式で読むこともできます。 ↓ カレンダーもiGoogle内で十分に使えます! ↓ Googleノートブックもいい感じです。 ↓ YouTubeも再生可能 ↓ タブの位置を変えたり、コンテンツの追加・削除が簡単に設定できます。 ↓ モバイル版iGoogleの並び替えも簡単。プレビュー表示までできます。 私の方では確認できませんが、Gmailを大きく開いたり、サイドメニューにGoogleTalkを表示したりもできるよ

  • [Think IT] 【見やすさと使いやすさ】ガラリと変わる!UI入門

    1978年生まれ、京都出身。ウノウ株式会社などを経て、現在はフリーランスとして活動中。「選択も集中もせず」を信条に、サーバ構築・アプリ開発からデザインまで一人で日々奮闘中。 ブログ:Lism.in * blog(http://d.hatena.ne.jp/studio-m/)

  • [ブクシィ]

    03:02 「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - しいたげられたしいたけ 01:48 滝沢ガレソ on Twitter: "【悲報】Twitterのバグにより、つるの剛士さんの非公開リストが閲覧できる状態に ↓ 新興宗教「幸福の科学」関係者のみを集めたリストが発見される ↓ つるの・エル・カンターレ・剛士へ list:@takeshi_tsuruno… https://t.co/oXOLW8u14T" 00:40 『あだち勉物語』~あだち充を漫画家にした男~ 23:54 安倍首相、約1カ月ぶり夜の会 コース完しワインも:朝日新聞デジタル 22:57 『銀英伝をリメイクするなら、男女役割分業の描き方は変更すべき(ヤンの結婚後の家庭生活など)』…という意見で議論 - Togetter 21:21 阪急電車への一礼、やめます 宝塚音楽学校が不文律廃止:朝日新

  • bookreader.js

    bookreader.jsは、長文を縦スクロールではなく、横スクロールで表示し読みやすくするJavaScriptライブラリです。 →プロジェクトのホーム (Google Code) - New!! →ダウンロード(ver 0.4.6) - 2009/04/18公開 ※ダウンロードの詳細については、こちらのページをご覧下さい。 まずは、このページで体験してみて下さい。キーボードの[→]/[←]キーが、「進む」あるいは「戻る」に対応します。画面上に表示される、半透明の▶/◀ボタンをクリックしてもOKです。使い方の詳細は「ヘルプ」を参照ください。 次期バージョンの開発状況 幸いにしてさまざまな方からフィードバックをいただきました。ありがとうございます。それを元に機能の絞り込みとWEBサイトへの「組込み方」について検討を行っています。まだ、実装の方針が定まった、という段階ですが次期0.8.x系のサ

  • jsmap - JavaScriptによる都道府県入力補助

    Q - なぜ、全国地図にしないのですか? 4つほど理由があります。 ポップアップが場所をとりすぎるから 現在、地図部分は185x120pxにおさめていますが、標準的なモニタ解像度ではこの辺が限界です。 キーボード操作時の押下回数を減らすため jsmapがフォーカスするのはSugarCRMなどのWEBアプリです。使い切りのWEBフォームと違い、慣れによるスピードアップが望めるUIである必要があります。 多言語対応のため 日は47都道府県なので、かろうじて可能だと思う方もいるかもしれませんが、これがイギリス(現在製作中)とかでは100を超えます。 認知的限界のため これも重要。ぱっと見て探せる数というのは、15や20がせいぜいです。 ただ、上記の話とは別に、地方選択用の全国図はあってもいいと考えていますので、それは将来のバージョンで。 Q - 地図はもっと詳細化/単純化しないのですか? 詳細

    sakura3942
    sakura3942 2008/06/04
    都道府県の入力をポップアップで行うスクリプト
  • 404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節

    2008年05月20日14:15 カテゴリLightweight Languages javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節 これはなかなかいいですね。 textareaのサイズを入力にあわせて調整するJavaScript (イラストdeブログ開発記) イラストdeブログの掲示板の使い勝手を高めるため、textareaサイズをJavaScriptで改行入力毎に大きくするコードを書いてみました Firefox 2, Safari 3, Opera 9で動作確認してあります。 イチ に 三 function resize_textarea(ev){ //if (ev.keyCode != 13) return; var textarea = ev.target || ev.srcElement; var value = textarea.value; var

    404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節
  • 会員登録の敷居を下げる入力フォームの作り方(PC編) - キャズムを超えろ!

    エントリは、20〜40代PCをある程度使いこなしているユーザー向けの会員登録フォームの設計について述べたものである。ケータイサイトは含まないし、シニアも対象としていない。シニア向けUIについては(古いエントリだが)こちら "ユーザーID"と"メールアドレス" 減ってはきたものの、ユーザーIDとメールアドレスの両方を取るWebサービスがいまだに結構ある(ex. Remember the milk)。はてなYahooAuctionのように「ユーザーIDがニックネームに相当するコミュニティサイト」は除くとして、ユーザーIDを一般客に公開しないにも関わらずIDとメルアドの両方を取る意図がわからない。 ユーザーIDとしてメールアドレスを使うメリットは 会員登録フォームの入力必須箇所が1個減る 好みのIDが取れない事件が防げる "ID忘れ"による機会損失/幽霊会員が減る 流石に自分のメアドは忘れ

    会員登録の敷居を下げる入力フォームの作り方(PC編) - キャズムを超えろ!
  • タブ切替をサクッと実装 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 タブ・メニュー作ってみました。使いまわしを考慮してパッケージ化に挑戦。JavaScriptを切っているときは、ページ内リンクとなります。 HTML <ul id="tab"> <li class="present"><a href="#page1">Page_1</a></li> <li><a href="#page2">Page_2</a></li> <li><a href="#page3">Page_3</a></li> <li><a href="#page4">Page_4</a></li> <li><a href="#page5">Page_5</a></li

  • 検索条件の入力画面で配慮したいインターフェース例 (ユーザビリティ実践メモ)

    ユーザに2つの選択方法を提示することが、かえってユーザを適切でない行動に導いてしまうこともあります。今回は検索条件の入力画面を用いて、その一例をご紹介します。 図1のような画面構成で、 チェックボックスを選んでから選択ボタンをクリックすると、チェックボックスがOnとなっている駅名で検索を実行(=複数選択が可能)青字下線をクリックすると、その駅名のみで検索を実行という機能になっていたとします。 この際に行ったユーザビリティ調査では、渋谷か新宿か池袋であればどこでも構わない、といったような複数の選択肢を持つニーズが多く見られたにも関わらず、青字下線のリンクを最初にクリックするケースが度々観察されました。� この画面構成の場合、チェックボックスよりも青字下線リンクの方がアフォーダンスが高いため、多くのユーザは頭に思い浮かんだ駅名をページ内で見つけると、次のアクションとして青字下線リンクをクリック

    sakura3942
    sakura3942 2007/08/06
    「同じ意味を持つインターフェースは1つに合体させる」
  • Connection Problem

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

  • moveme.comのエラーメッセージ(というか表現) - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    引越し支援サイトのmoveme.comのエラーメッセージがちょっと変わっています。 普通エラーがあると赤い文字で「正しく入力してください」とか、フォームの枠が赤くなったりしますが、このサイトではフォーム自体が左右にブルブルと震えてエラーだということを教えてくれます。 ↑ テキストボックス自体が横にブルブル震えますw。 ちょっとかわいいですね。実際の動作は以下からどうぞ。 » moveme.com – the site that makes moving simple

    moveme.comのエラーメッセージ(というか表現) - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~
    sakura3942
    sakura3942 2007/07/13
    エラーをformの振動で知らせる
  • 第24回 何かに似せたユーザー・インタフェース

    今回は「何かに似せたユーザー・インタフェース」について考えてみたいと思います。何かに似せたインタフェースというのは,つまりすでにある何かによく似ている,もしくは同じように使えるインタフェースを用意する,ということです。 なんて書くと,「パクリ」や「インスパイヤ」と呼ばれる,流行っているサイトのデザインをそのままそっくりまねる手法を思い出してしまうかもしれません。流行っているサイトのデザインには,もしかしたら何らかの特長的ですばらしい点があるかも知れず,それをまねすることは,「まねただろう」といわれるデメリットを差し引いてもメリットがあるのかもしれませんし,もう少し意味を広げて,すでにあるサイトの良さをいかにうまく取り込むか,ということになれば,すごく意味があることだと思います。 でも今回の「まねる」はそういうほかのサイトのデザインをまねる,という話ではありません。もう少し広い意味であったり

    第24回 何かに似せたユーザー・インタフェース
    sakura3942
    sakura3942 2007/07/05
    広く知られているインタフェースを模倣することで、その機能を理解する敷居を低くすることが出来る
  • GoogleプログレスバーをPHPで作ってみる - たら風呂

    20%ルールの話 で紹介されているGoogleプログレスバーをPHPで作ってみました。 <?php require_once 'Console/ProgressBar.php'; $bar = new Console_ProgressBar('[G%bar%] %percent%', 'oogle', '-', 80, 7); for ($i = 0; $i <= 7; $i++) { $bar->update($i); sleep(1); } echo "\n"; ?> これだけ。 実行するとこんな感じになります。 にょいーん [Gooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooogle] 100.00% HTTP_Request_Listenerに載ってるサンプルコード書き換えれば Googleプログレスバ

    GoogleプログレスバーをPHPで作ってみる - たら風呂
  • 入力文字数の制限を可視化する JavaScript

    ■ 入力文字数の制限を可視化する JavaScript 好評の、読み込ませるだけシリーズ の8番目。 maxlength 属性とかアプリケーション側とかでフォームの入力文字数を制限していても、ユーザにとっては自分が何文字くらい入力したかがわからないと不便そうなので、汎用的なのを作りました。 フォームにフォーカスが当たると、入力した文字数と入力可能な文字数が表示され、リアルタイムに更新されていきます。 動作サンプル コードは次の通りでして、prototype.js(1.5.0くらい) に依存してます。 var VisualLength = Class.create(); VisualLength.prototype = { initialize: function(attribute) { this.fields = ['INPUT', 'TEXTAREA']; this.attribute

    sakura3942
    sakura3942 2007/07/04
    入力フォームの文字制限を見た目で分かりやすくする
  • Microsoft Surface - 新しいタブレット PC

    Microsoft Surface - 新しいタブレット PC
    sakura3942
    sakura3942 2007/06/11
    マイノリティリポートのUI
  • クールなUIを実現可能なAjaxフレームワーク「vegUI」:phpspot開発日誌

    vegUI Demonstration クールなUIを実現可能なAjaxフレームワーク「vegUI」 このライブラリを使うことで次のようなクールなブラウザ内ウィンドウUIを実現できるようです。 ライブラリには、Button, ContentBox, CheckBox, Menu, ScrollBarのようなUIに関わるようなクラスから、Ajax BridgeのようなAjax用クラスなどが提供されるようです。 ドキュメントも充実していて、なかなか使えそうです。 vegUI のドキュメント vegUI のデモ

  • 1