sakura_34のブックマーク (16)

  • 高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会

    技術者としての良心に従ってこの記事を書きます。俺はセキュリティとプライバシーの人ではなく、JavaScriptUIの人である。法律の勉強だって自分の生活と業務に関わりのある範囲でしかしないだろう。しかし少なくともJavaScriptやブラウザが絡むような部分については、確実に自分のほうが理解していると思っている。高木浩光さんが、あからさまに間違ったことを書いたり、おかしなことを書いていたりしても、徐々に誰も指摘しなくなってきたと思う。おかしなこと書いていたとしても、非技術者から見たときに「多少過激な物言いだけど、あの人は専門家だから言っていることは正論なのだろう」とか、あるいは技術者から見た時でも、専門分野が違えば間違ったことが書かれていても気付けないということもあるだろう。 もう自分には分からなくなっている。誰にでも検証できるような事実関係の間違い、あるいは、技術的な間違いが含まれてい

    高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会
    sakura_34
    sakura_34 2012/08/31
    malaさん、ありがとう。細かい内容は理解できていませんが、詳しい皆さんに議論や改良を重ねていただき、ITの勉強に時間を割けない利用者が困らない環境になることを希望。良心的な開発者の皆さんにも感謝します。
  • 【追記あり2】Twitter のことと P3:PeraPeraPrv について - とかいろいろ

    ※一応Twitterに関してはライトユーザーよりは色々な情報を持っているつもりなのでw、どうしてこんなことをやるのか察しはついてます。が、いい加減一言言わないと気が済まないので書くことにしました。 最近何かと騒がしいTwitterの規約変更。 Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容 - ITmedia ニュース via kwout Twitter Display Guidelines 日語訳してみた 今これを全部クリアしているクライアントは少ないんじゃないでしょうか…? どうやらV1.1適応後はこれを守らないとアプリケーションキーを剥奪されるみたいです。 これは当に悪手だと言っておきます。サード切りとか言われてますが、要するにこれは 小さなスタートアップサービスが拡大する為にAPIを公開しても、成功したら裏切られる という悪しき前例

    【追記あり2】Twitter のことと P3:PeraPeraPrv について - とかいろいろ
    sakura_34
    sakura_34 2012/08/29
  • あなたの位置情報・個人情報を守るために役立つ記事10選 : ライフハッカー[日本版]

    SNSで位置情報を友達・知人とシェアするというのは楽しい反面、自分がどこにいるのか特定されてしまうという懸念があります。SNS利用者としては、プライバシーを守りつつ楽しく利用したいものです。 ということで今回は、SNS上でのプライバシーを守る方法を紹介した記事を集めてみました。ぜひ参考にしてみてください。 Photo by alaric.uk.

    あなたの位置情報・個人情報を守るために役立つ記事10選 : ライフハッカー[日本版]
    sakura_34
    sakura_34 2011/09/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    実は若者と出かけた坂龍一展 satomiconcon.hatenablog.jp 坂龍一展に言った記録はもうすでに書いているのだが、実はこの展示に若者と一緒に行ったという稀なことが起きた。 時を戻すこと今年の1月。わたしは月に数回ジムに通っているのだが、私がお世話になっているジムのトレーナーが美術鑑賞…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sakura_34
    sakura_34 2011/09/04
  • 群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション

    江渡浩一郎氏は「『集合知』という言葉は群衆の知恵と集団的知性、二つの意味合いで使われている」と指摘する。集合知とは何か、両者の混同の弊害は、そしてどのように集合知の競創へ向けて、Wikiを活用していくべきかを考察する。

    群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
    sakura_34
    sakura_34 2011/09/03
  • ナショジオライターのNeil Shea氏に聞く、人生を図太く賢く生き抜くための10の秘訣! | ライフハッカー・ジャパン

    ご存知の方も多いかと思いますが、ナショナルジオグラフィックマガジンは毎月世界各国で900万部以上販売され、雑誌を取り扱わない古屋さんなどにも、写真集的な扱いで多数置いてある大変メジャーな雑誌です。 少し前になりますが、私がワシントンD.C.を訪れた際、ナショジオのライターたちとゆっくり話す機会を得ました。彼らは砂漠に数ヶ月滞在したり、戦場へ出向いたりと、心身ともに過酷な取材環境を長年に渡り経験しています。話す言葉の中にも、奥行きのある洞察力を秘めています。私は、危険性をも乗り越えてしまうほどの知的好奇心に溢れた 「図太くも賢い人たち」という印象を受けました。 先日、そのライターの一人であり、僕の長年の友人でもあるNeil Shea(ニール・シェイ)氏のアパートに数日間滞在させてもらいました。二ヶ月に渡るアフガニスタンでの取材を終えて帰国したばかりだった彼と、三ヶ月間の中米の旅を終えたばか

    ナショジオライターのNeil Shea氏に聞く、人生を図太く賢く生き抜くための10の秘訣! | ライフハッカー・ジャパン
    sakura_34
    sakura_34 2011/09/02
  • ソーシャルネットワークにおける2つのコンテキスト - Nothing ventured, nothing gained.

    Twitter、Facebook、Google+といくつかのソーシャルネットワークが登場しており、それぞれ利用も広がっている。 Twitterを好きな人からはFacebookを好きになれないという声が聞かれるし、Facebookのヘビィユーザーの中にはTwitterの用途はもう限定的になったなどと言う人もいる。私自身も一時ほどなんでもかんでもTwitterという感じではなくなってきている。 どうしてだろうと自分の使い方をもとに考えたところ、ソーシャルネットワークにおけるコンテキストをトピックを中心にするケースと人を中心にするケースに分類すると、Twitterが苦手とする部分が明確になってきた。 トピックを中心とするコンテキスト Twitterの@を中心にするコンテキスト あるトピックをソーシャルネットワーク上で議論する場合、Twitterではある人のツィートに対して返信(「@関連(@Men

    ソーシャルネットワークにおける2つのコンテキスト - Nothing ventured, nothing gained.
    sakura_34
    sakura_34 2011/08/30
    漠然と感じていたことが整理されていてわかりやすかった。
  • ティナ・フェイ、米メディアの「男性優位」を痛快におちょくるの巻 - michikaifu’s diary

    Bossypants 作者: Tina Fey出版社/メーカー: Little, Brown and Company発売日: 2011/04/05メディア: ハードカバー クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る ティナ・フェイといえば、サタデーナイト・ライブでのサラ・ペイリンのモノマネで一躍有名になったコメディエンヌであり、アレック・ボールドウィンと共演しているコメディドラマ「30 Rock」の脚・制作・主演をやっている人でもある。映画にもいろいろ出ている。私もサラ・ペイリンからしか知らなかったが、これを読んでみると、強烈な「フェミニスト(女性の権利擁護論者)」なのだそうだ。 このは、ティナの半生記でもあるが、一方では彼女のいるメディアの世界で、男性が自分では意識せずに女性を差別している状況を、サタデーナイト・ライブ流の毒のある笑いで味付けしておちょくる、というのが言い

    ティナ・フェイ、米メディアの「男性優位」を痛快におちょくるの巻 - michikaifu’s diary
    sakura_34
    sakura_34 2011/08/26
  • はてなブックマーク Google Chrome 拡張

    はてなブックマーク Google Chrome 拡張 はてなブックマーク Google Chrome 拡張は、Google Chrome ブラウザではてなブックマークをより便利に使うことができる拡張機能です。機能についての紹介やインストール方法については、はてなブックマーク Gooogle Chrome拡張で新しい情報を発見しようをご覧ください。 画面の見方 (ブックマークボタン) ... (1) ブックマーク追加・編集画面 ... (2)(3)(4)(5)(6)(7) コメントビューワー ... (8) 自分のブックマークの検索 ... (4) 各種設定の変更 ... (9) Web ページ内でのブックマーク数の表示 FAQ (よくある質問とその答え) (ブックマークボタン) はてなブックマーク Google Chrome 拡張を利用するための基操作のボタンです。 をクリックすると、は

    sakura_34
    sakura_34 2011/08/26
  • ツイッター、匿名でも突き合わせればバレバレ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    sakura_34
    sakura_34 2011/08/12
    気をつけます
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    sakura_34
    sakura_34 2011/08/12
  • TaskChute初心者に送るまとめ

    TaskChuteを使ってみたい。TaskChuteを使い始めた。そんな方たちに送る記事です。 ※より厳選したリライト記事を作成しました。2012/02/19 TaskChute初心者のための参考記事まとめ - NAVER まとめ 1.TaskChuteって何? シゴタノ!を主催されている@shigotanoさんが開発したタスク管理ツールです。Excelで動作します。入力したタスクに見積り時間を与えることで、業務の終了予定時間が「見える」のが良いところです。 TaskChuteで楽しくタスク管理をしよう! | minimalab もう手放せない!最高峰のタスク管理ツール「TaskChute」の使用感 | jMatsuzaki 2.TaskChuteの使い方? これといった説明書がないので最初は取っ付きにくいかと思いますが、「とにかく入力してみる」と段々使い方がわかってきます。元はExcel

    TaskChute初心者に送るまとめ
    sakura_34
    sakura_34 2011/07/18
  • 勉強会カンファレンス2011についてあれやこれや 2011-07-02 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    勉強会カンファレンス2011を6月25日、楽天2号館で開催した。100名を越える人が参加して盛況だった。 カンファレンスという形式を、プログラム(コンテンツ)と運営の二つの軸で分解して、運営について思うところを勉強会カンファレンスの主催者として、あれやこれやしるしてみたい。 プログラムの目玉は@papandaさん発案の勉強会屋台だったと思う。午前中は大規模カンファレンス、企業による勉強会の支援、お昼(お弁当の支給)、コミュニティとの緩い会話とLT、午後からはパターンランゲージと勉強会、勉強会パネル、勉強会における女子会、そしてビール勉強会&LT大会。盛りだくさんであった。 運営 運営まわりで、自分がやったことをあるがままに記す。 会社への各種申請系がやまのようにある。会場の空きを確認し、会場を確保するとともにイベント申請をする。イベント名、責任者(わたしだ)、担当者、規模、趣旨などを記して

    勉強会カンファレンス2011についてあれやこれや 2011-07-02 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    sakura_34
    sakura_34 2011/07/10
  • ネットのちきりん・リアルな私 - Chikirinの日記

    最近はフェースブックの流行で、“いよいよ日もネット実名制?”と話題になっていますが、今日はちきりんのネット&リアルステイタスについて図表化してみました。 まずは6年前、2005年にちきりんはブログを始めました。当時は会社員だったので、図で表すと下記のような感じでした。“ちきりん”とはネットのみに存在するキャラであり、一方で実名の私はネット上には不存在でした。こういう人は今もたくさんいると思います。 ところが、次第に“ちきりん”はリアルにも登場しはじめます。お面をつけて、とはいえ、対談や講演を始めたからです。 またリアルな私もLinkedinという転職活動系のSNSに実名登録を始め、ネット上に登場しました。2年くらい前の話です。 そして昨年の秋、リアルな私は退職して無職となり、同時にちきりんはTwitterを始めました。このタイミングは関連しています。会社員として働いている間はTwitte

    ネットのちきりん・リアルな私 - Chikirinの日記
    sakura_34
    sakura_34 2011/07/07
  • 市場規模一覧(多分、永遠に未完成) - Chikirinの日記

    いろんな業界の市場規模を知りたいなーと思うのだけど、バシッとした一覧表が見つからない。データはあそこにある、ここにあるという人は多いけど、じゃあ、この業界は○兆円ですよ、教えてくれる人は少ない。ので、自分で作ってみた。 とりあえずこのサイトの数字をベースに作ったんだけど、普通にググッてでてくる数字と大きくかけ離れている場合もあるんで、他の情報もいろいろ勘案してます。 自分用のメモなんで中途半端かつ超適当です。感覚的に「んっ?」な数字もあるので信じないように。適宜、直します。気長にやるつもり。10年計画くらいで。 どれかについて知ってる方、ツイッターやブックマークなどで教えて頂けると感謝です。ただし、台とかケースとかトンとか興味ないです。金額が知りたい。数千億未満の市場は割愛。「市場規模ってなにさ?」という質問はボツ。 そんじゃーねー ★★★ <乗り物関連> ・自動車 44兆円(自動車メーカ

    市場規模一覧(多分、永遠に未完成) - Chikirinの日記
    sakura_34
    sakura_34 2011/07/07
  • はま🏄業務改善コンサル、心理セラピスト/カウンセラー (@Surf_Fish) | Twitter

    業務改善コンサル。岡部明美認定心理カウンセラー/ライフコーチ。DMで個人セッションの予約受付中。freeeエキスパート、ジャーニーワーク、ハコミセラピー、プロセスワーク、ビリーフリセット、エニアグラム、OSHOカード、瞑想、サーフィン。詳細プロフィールと仕事依頼はこちら→https://t.co/YPFefFTiIK

    はま🏄業務改善コンサル、心理セラピスト/カウンセラー (@Surf_Fish) | Twitter
    sakura_34
    sakura_34 2011/07/04
  • 1