タグ

2023年3月12日のブックマーク (10件)

  • ドイツ人に「この文字本当に読めるの?」と聞かれた画像、日本語話者なら不思議と読めるはず

    鵜田良江🎗 Yoshie Uda @hexenkurs きのう、ドイツの方から、この文字、当に読めるんですか?と訊かれて、読めますよ、と返事をしたら、めっちゃ驚かれたのですが、日語話者のみなさま、読めますよね? すこし不自然ではあるけれど。 twitter.com/Computeum/stat… 2023-03-12 06:05:39 Computeum @Computeum Liebe @hexenkurs eine Frage, kann man diese auf 5x5 pixel verdichtete Schrift wirklich lesen bzw. sich den Inhalt zusammenreimen? pic.twitter.com/cLanm5KmXR 2023-03-10 23:32:47 鵜田良江🎗 Yoshie Uda @hexenkurs 独

    ドイツ人に「この文字本当に読めるの?」と聞かれた画像、日本語話者なら不思議と読めるはず
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    き だけは単独で読めないね
  • 大阪市長が募った善意の雨がっぱはその後…「半分廃棄」の証言も | 毎日新聞

    大阪市役所の玄関ホールに山積みにされる段ボール。全国から寄付された雨がっぱが詰まっていた=大阪市北区の市役所で2020年4月、田畠広景撮影 未曽有のウイルスに対する不安が社会を覆うなかで、鶴の一声は飛び出した。 「未使用の雨がっぱを持っている方はご協力いただきたい」。新型コロナウイルスの感染が国内で広がって間もない2020年4月、大阪市の松井一郎市長は突然、記者団を通じてこう呼び掛けた。感染を防ぐ防護服が医療現場で不足していると知り、代替品として雨がっぱの提供を求めたのだ。 反響は予想以上だった。4日間で全国から約36万3000着が集まり、市は急きょ募集を停止。大量の雨がっぱが入った段ボール箱が市役所玄関ホールに並べられ、職員は仕分け作業に追われた。この保管方法が消防当局に無届けだったため、市火災予防条例に違反すると指摘される騒動も起きた。

    大阪市長が募った善意の雨がっぱはその後…「半分廃棄」の証言も | 毎日新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    原発にも防護服が回らず雨がっぱで作業したとか、医療現場はゴミ袋を被ったとかそんな報道もあったので、当時のブコメを見ても賛否の賛のほうが上に来てる。大事なのは検証することで、この記事は検証とは言えない
  • 社説:高市氏の「捏造」発言 耳を疑う責任転嫁の強弁 | 毎日新聞

    放送行政の担当閣僚だった政治家として、当時の部下に責任を押し付けるかのような発言である。 放送法の「政治的公平」を巡る第2次安倍晋三政権内部のやりとりを記した総務省の文書について、当時の総務相だった高市早苗・経済安全保障担当相が「捏造(ねつぞう)だ」と繰り返している。 立憲民主党の小西洋之参院議員が公表し、総務省が行政文書だと認めた。2014~15年、当時の礒崎陽輔首相補佐官が安倍氏の意向を踏まえ、総務省に解釈の変更を迫った様子が詳述されている。礒崎氏はツイッターで総務省と「意見交換」したことを認めた。 にもかかわらず、高市氏は自らに関する部分は「正しい情報でないので捏造」だと断言する。捏造でなければ閣僚や議員を辞職する考えを示した。 行政文書は、公務員が業務で作成し、組織内で共有、保管される公文書だ。政策の決定過程が分かるやりとりを残すことは、法律で義務付けられている。 職員が高市氏に「

    社説:高市氏の「捏造」発言 耳を疑う責任転嫁の強弁 | 毎日新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    「責任転嫁」げに。強弁すれば通る前例をこれ以上作ってはいけない。ところでサンモニの偏りが激しいのはそうだと思うので、局全体で偏り無くすとは、TBSは日本称揚番組も制作してバランス取ってるってことか?
  • イトーヨーカ堂、低迷の理由は「店の2階」にあり 残る100店舗弱に起きる変化

    イトーヨーカ堂、低迷の理由は「店の2階」にあり 残る100店舗弱に起きる変化:巻き返しの可能性は(1/2 ページ) セブン&アイホールディングスは3月9日、今後3年以内にイトーヨーカ堂14店舗の閉店が新たに決まったと明らかにした。これまでにも19店舗の閉店が決まっており、発表時点での126店舗から2026年2月末までに93店舗となる見込み。 「物言う株主」として知られる米ファンドなどはヨーカ堂の撤退も視野に抜的な改革を要求しており、セブン&アイは経営の見直しを実施して事業を継続する方針だという。 かつては182店舗(16年2月時点)を有したヨーカ堂は、なぜ10年で半減するほどに低迷してしまったのか。取材すると、その理由は「店の2階」にあることが見えてきた。 アパレルの売上減 客は専門店に流れた スーパーは大きく、品を中心に扱う品スーパーと、雑貨やアパレルもそろえる総合スーパーの2つに

    イトーヨーカ堂、低迷の理由は「店の2階」にあり 残る100店舗弱に起きる変化
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    アパレルをフルラインでやる必要はなくて、オシャレにうるさくなる前の親が買う年代の子供服に限ればいいじゃんと思う、グループのアカちゃん本舗とのシナジーもあるだろうし
  • とある動物園にある“カワウソの聖域”でほぼ野生のカワウソさんたちがわちゃわちゃしてるまとめ

    リンク 神戸どうぶつ王国 日最大のコツメカワウソの公開施設「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」 | 神戸どうぶつ王国 コツメカワウソの公開施設「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」 2022年夏、神戸どうぶつ王国に東南アジアの湿地帯をイメージした新エリア「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」が登場しました。 コツメカワウソの公開施設としては、国内最大の面積を誇ります。豊かな木々に囲まれ、広大な池には滝が流れ込み、まるで彼らの生息地に迷い込んだようなエリアです。 エリアを取り囲む様に設置 1 user 724

    とある動物園にある“カワウソの聖域”でほぼ野生のカワウソさんたちがわちゃわちゃしてるまとめ
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    餌与えてるならほぼ野生は言い過ぎだろ
  • 高市早苗氏に「更迭」浮上! 謝罪はしても辞職拒否、火ダルマ必至の岸田首相が決断も|日刊ゲンダイDIGITAL

    放送法の政治的公平性をめぐり、解釈変更に至ったプロセスが記された総務省の内部文書が表沙汰になって1週間あまり。事態は動いているのに、高市早苗経済安保担当相は強情を張り続け、居場所を失いつつある。 問題のペーパーを行政文書と認めた総務省は10日、調査状況を発表。発言記録が…

    高市早苗氏に「更迭」浮上! 謝罪はしても辞職拒否、火ダルマ必至の岸田首相が決断も|日刊ゲンダイDIGITAL
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    女だからとか小西が悪いとか、これほど単純に本人が悪い案件でそう思えるのは、思う側の偏りを自覚した方が良いのではないか
  • セブンイレブンのPBのアイスが美味しいかどうか悩んだら製造メーカーを確認し赤城乳業か栄屋乳業になっていたら絶対に当たりである「これはガチ」

    moja🧚‍♀️ @moja99758134 これは有料noteにしようか迷った情報ですが、セブンイレブンのプライベートブランドのアイスで「これは美味しいのかな?」と思ったら裏を見ましょう。製造メーカーが赤城乳業(埼玉県深谷市)か栄屋乳業(愛知県岡崎市)になっていたら絶対に当たりです。 pic.twitter.com/NYZSNksZUA 2023-03-09 18:58:08

    セブンイレブンのPBのアイスが美味しいかどうか悩んだら製造メーカーを確認し赤城乳業か栄屋乳業になっていたら絶対に当たりである「これはガチ」
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    製造者買いするのはオハヨー乳業。オハヨーのアイスはガチ。
  • https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1634186824901087233

    https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1634186824901087233
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    特別調査委員会を作って白黒つけよう。放送の独立性の重要な問題でもあるし、現職大臣が自身が大臣であった時の文書を捏造だと職をかけて言ってるのだから曖昧にせず徹底調査すべし。
  • 「資本主義はあと2年でダメになる」「東京を捨てて逃げたほうがいい」…森永卓郎が本気でそう考える理由(森永 卓郎,河合 雅司)

    出生数80万人割れ、物価高・低賃金、増負担時代……人口激減&家計大苦難時代に私たちはどう生き延びることができるのか、日の企業はどうすべきか? 話題の新刊『増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学』(角川新書)の上梓した経済アナリスト・森永卓郎さんと、累計100万部突破シリーズの最新刊『未来の年表 業界大変化』(講談社現代新書)著者のジャーナリスト・河合雅司さんが、日の大問題と厳しい現実について語り合った。 (撮影:村田克己)

    「資本主義はあと2年でダメになる」「東京を捨てて逃げたほうがいい」…森永卓郎が本気でそう考える理由(森永 卓郎,河合 雅司)
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    ダメになるって幾らでもダメになったって言い張れるからいいよね。リーマンで資本主義が終わるって記事だの本だので煽ってた人たちは何か検証されたのだっけ?
  • 高市早苗氏「礒崎さん知らない」発言の矛盾露呈で猛批判殺到「知らなかったら逆に問題」「大嘘つき」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    高市早苗氏「礒崎さん知らない」発言の矛盾露呈で猛批判殺到「知らなかったら逆に問題」「大嘘つき」 社会・政治 投稿日:2023.03.11 17:39FLASH編集部 「ありもしなかったことを、あったかのように書かれている捏造」 「礒崎さんからの働きかけによって私の答弁が変わったかのようにいわれていますけど、それも違います。礒崎さんという名前、もしくは放送行政に興味をお持ちだと知ったのは今年(2023年)3月になってからです」 3月9日、あらためて“捏造”を主張したのは、高市早苗・経済安保担当相だ。 【関連記事:「大陸投稿」騒動の高市早苗氏 深まる“孤立”にイライラ募らせ首相に罷免覚悟の“言論テロ”も】 高市氏が捏造だと主張する文章は、A4用紙78ページにわたる。安倍晋三政権が総務省に対し『サンデーモーニング』(TBS系)など具体的な番組名をあげたうえで、テレビ局に圧力をかけ、結果的に当時、

    高市早苗氏「礒崎さん知らない」発言の矛盾露呈で猛批判殺到「知らなかったら逆に問題」「大嘘つき」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/03/12
    明白な虚偽まで言って、見苦しく粘って辞任はしないのだろうが、金輪際首相候補としてはみなされなくなるだろう。