大学図書館に関するsakuraya_tohruのブックマーク (2)

  • 大学にスタバは必要か 筑波大でHOTな論争 - MSN産経ニュース

    大学にスタバは必要か−。筑波大中央図書館に18日、スターバックスコーヒーが開店した。大学側は客足を図書館の利用率向上につなげたい考えだが、教授の1人が大学新聞で異を唱えるなど、ちょっとした論争になっている。 スターバックスが設置されたのは図書館エントランスホール。これまでは新聞閲覧コーナーになっていた。全国の大学では付属病院にコーヒー専門店が出店する例はあるが、図書館に設置されるのは全国初という。 大学によると、減少気味の利用者を増やすことや閲覧室での飲をやめてもらうことが目的。閲覧室は飲禁止だが、実際には飲物を持ち込むことが常態化している。 これに対し教授の1人が大学新聞に“スタバ無用論”を投稿。「喫茶店を設置し利用者が増えても何の意味もない。マナーの悪い学生には厳罰で対応すべき」などとしている。 学生に聞いてみると、「学内におしゃれな店ができてうれしい」「図書館へ行く回数が増えそ

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/03/19
    内情は分かりませんが、敢えて言うなら、「図書館の利用者減と飲食物持込」対策というあまりに本音の目的をちょっとあからさまにし過ぎた広報のミスリードはあったかもしれない、と傍目からは思いました。
  • ぶらぶらライブラリアン

    大学図書館の地域開放 もう一言、書き込まないと眠れない。 大学図書館の一般開放、地域開放がさかんになってきた。それは大学への入学者の減少が問題となっているので、大学の学長は大学図書館を「広告塔」にして、少しでもアピールしたい考えである。高校生、中学生に使ってもらって、是非、うちの大学へ入学してくださいと訴えたいのであろう。 しかしながら、安易に地域開放することが良いことなのか、改めて考えてほしい。 大学図書館は夜間開館しているところが少なくない。特に都市部の大学には多い。午後9時くらいまで、開館している。すると、地域の高校生や中学生が、中間試験、期末試験、入学試験の頃に、教科書持込でわんさかやってくる。ペットボトル、缶ジュース、飲み物、べもの持込で散らかし放題、ケータイで話し込む、騒ぐ、果てには館内で鬼ごっこをはじめる、入口にたむろする、夜は危険なので、小学生を親が車で送り迎えするという

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2007/11/19
    ほら、前に書いた予想通りでしょ(http://sakuraya.or.tp/blog_t/index.cgi?no=61)。大学だったら、図書館で騒ぐ高校生は摘み出して、てめえらのようなのはうちの入試も受けるんじゃねぇ!ぐらいの啖呵がきれないものですかねぇ…
  • 1