ブックマーク / www.shimotsuke.co.jp (5)

  • 佐野図書館、開館時間1時間延長 対応可能か来月に試行 |下野新聞「SOON」

    【佐野】市佐野図書館は9月の1カ月間、試行的に開館時間を1時間延長する。来年度からの格実施を前提に、利用者の意見を聴いたり、職員の勤務体制の調整などを行う。 9月は平日の閉館時刻を午後7時にする。現在は、土日祝日を含め、同6時。 県内14市中、佐野を含む5市は閉館が同6時だが、県立足利図書館がある足利を含めた9市は同7時以降にしている。特に指定管理者制度を導入した図書館は同7時30分や同8時など遅い時刻に設定しており、仕事帰りでもゆっくり図書館に寄れたり、学習室を長く使えるなどとして好評を得ているという。 佐野市の場合、図書館に同制度を導入するかどうかの検討は行っていないが、現在の直営の体制で延長した開館時間に対応できるかどうかを試行する。 来年度以降は4〜9月の夏季のみ、同7時まで開館時間を延長する方向。田沼、葛生の各図書館は、佐野の実施状況を見た上で延長を検討することにしてい

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/08/20
    「学習室を長く使える」ようにするために開館時間を無理に延ばす必要があるのかね…大体、こういう要望を聞いて延長しても図書館には人が来ないのはすでに実証済みだと思うけど。
  • 県財政再建試案 首長から異論続出 |下野新聞「SOON」

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/05/23
    「県立図書館は宇都宮市に移管されない。足利だけ割を食う」→県立図書館が何であるかまるで理解されていない意見は…。ただ、宇都宮市図書館はあるが足利市立の(公共的)図書館がない事実から目を逸らすなっての。
  • 矢板市図書館の利用が大幅増 指定管理者移行が奏功 |下野新聞「SOON」

    【矢板】市立図書館は二〇〇八年度の利用状況をまとめた。それによると、〇七年度に比べ利用者数が一万九九三六人(24%)、貸出冊数は三万九千六百八十冊(35%)それぞれ増加した。市直営から指定管理者制に移行、開館日の拡大や館内レイアウトの変更などさまざまな工夫が奏功した格好だ。 〇八年度から館内業務を受託したのは図書館流通センター(社・東京都文京区)。同図書館のまとめによると、〇八年度の利用者数は十万三千八百三十九人、貸出冊数は十五万四千百二十四冊だった。 利用増の背景にはいくつか改善点があった。まず開館日を二百七十六日から三百八日に拡大。従来休館だった祝日、第三日曜も開館日とした(月曜休館)。開館時間も午後八時までと、一−二時間延長。貸出冊数制限も一人一回五点までを十点までに拡大した。 市も年間予算を四百五十万円から八百万円に増額。蔵書は小説類が多く、専門分野が比較的少なかったが、増

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/05/22
    やっぱり指定管理者制度導入の最大のメリットは、自治体自らがやる気のない公務員を図書館からは一掃する決意に至るという、それだけのことなのだろう。そこにいた公務員がどこへ行くかは知らないが。
  • ページが見つかりません |下野新聞「SOON」ニュース

    下野新聞SOONの記事掲載は約1カ月間です。申し訳ございませんが、掲載期間を過ぎた記事については閲覧することができません。 下野新聞に2001年1月1日以降掲載された記事(事件・事故は見出しのみ)は、インターネット会員制データベースサービス「ジー・サーチ」「日経テレコン21」「ニューズウォッチ」が提供しております。いずれも有料となります。 申し込みは直接、各サービスにお願いいたします。 ジー・サーチ 日経テレコン21 ニューズウォッチ

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/02/19
    貸出云々よりもオンデマンドでプリントサービスすることを検討する方が重要じゃないの、DVD借りても使えない人に対してのサービスをさ/貸出可なら、当然データコピーして貸出中も館内で利用可能にしてあるよね?
  • 県内ニュース「資料費全国最下位 本年度の県立図書館」(下野新聞)

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2007/11/10
    「資料費の本年度予算は約二千四百万円」→県立…だよね…。「本年度から始めた本の相互貸借サービスの拡充」→どのサービスのこと?いずれにせよHP見る限りは、市町村支援の姿勢はまだあまり感じられない。
  • 1