ブックマーク / thanks.yahoo.co.jp (5)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2011/08/01
    博物館での所蔵は死蔵、図書館での所蔵は知る自由の保障、というのは、博物館機能を誤解している感じ。図書館で自由度高く閲覧させてると毀損して将来の利用者の知る権利を奪うことになるんじゃないのだろうか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/10/12
    経験上、どんなに志や能力のある指定管理者でも、図書館の所有者(公共の場合は教育委員会)が値段でしか見ることができないような体制では、失望しか得られず、図書館運営は好転しない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/11/12
    図書館と学校司書の人事一元化、最初はいいけど年齢が上がると、図書館は土日勤務で忙しいからと消極的に学校のみで勤務する司書が出てくるんだよね、そうすると司書の質が二極化して…というのが進んだ某県の現状。
  • 図書館民営化・指定管理者制度導入の問題点 - 文京区の図書館があぶない! 文京のよりよい図書館をつくる会

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/01/20
    図書館情報システムの技術的メンテナンスは誰がやっているのかな?区役所の住基システムは誰がメンテしてるのかな?公務員から個人情報流出なんて例がいくらでもあるのは?……って、この手の質問には答えてます。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2007/10/24
    不思議なのはこういう公共図書館への要望ってのは必ず「郷土の歴史」に関してであって、自然科学や社会科学系の不満はあまり出されないこと。郷土史家以外にもこういうヘビーユーザを生み出さねばいけないが。
  • 1