2019年7月17日のブックマーク (5件)

  • シェアスクーター、今夏スタート ヘルメットも利用者同士でシェア ソフトバンク出資のOpenStreet

    ソフトバンクとヤフー傘下のZコーポレーションが出資するOpenStreet(東京都港区)は7月17日、スクーターのシェアサービス「HELLO SCOOTER」を今夏に始めると発表した。まずは東京都、埼玉県、千葉県から提供を始め、順次エリアを拡大する。利用料金は未定。 スマートフォンの専用アプリで利用予約と決済を行い、大手不動産会社、コンビニ、鉄道会社、駐車場管理会社などの敷地内に設置された「ステーション」でスクーターを借りられるシェアサービス。一般的なシェアサイクルと同様に、借りた場所を問わず全てのステーションに返却できる乗り捨て方式を採用する。サービスの用途は街乗りや観光、配送サービスなどのビジネスユースを想定している。 走行に必要なヘルメットはスクーターに備え付けられており、利用者同士でシェアする。同社によれば、ガソリンの給油はユーザーが行い、給油するとクーポンがもらえる仕組みを検討し

    シェアスクーター、今夏スタート ヘルメットも利用者同士でシェア ソフトバンク出資のOpenStreet
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/07/17
    シラミ移されるやつ出てくるな。 肌に触れるもののシェアは危険だと何故分からんのか。
  • なぜ日本ばかり狙われる サイバー犯罪対策、制度に課題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    なぜ日本ばかり狙われる サイバー犯罪対策、制度に課題:朝日新聞デジタル
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/07/17
    サイバー犯罪では「ノーガードは危険」と理解できるくせに、これが国防になると「ノーガードこそ最強」ってのたまうアホが多いからね。 リアルもネットも危機感が足りてないのよ。
  • 『遊戯王』作者、“政権批判”イラスト投稿で物議 一部で批判も「表現の自由の範囲内」と擁護の声も

    漫画『遊☆戯☆王』の作者、高橋和希氏が7月16日に、同作のキャラクターに政治的な発言をさせるイラストをInstagramへ投稿し物議を醸しています。高橋氏はその後謝罪しましたが、ネット上では一連の行動について賛否さまざまな声があがりました。 発端の投稿(高橋氏のInstagramより) 当該の投稿は、制作中の画集用に描いた表紙イラストを転用したもの。中央の闇遊戯が持ったカードには、「Let's VOTE」と投票を呼びかける言葉が記されています。また、その背後ではブラックマジシャンガールが「ホント……日て住みづらくなっちゃった……」、ブラックマジシャンが「独裁政権に未来は暗黒次元(ダークディメンション)!」と発言。高橋氏自身も投稿文に「当に今の売国政権で日の未来は大丈夫かと思うわ!」とコメントを添えていました。 この投稿は大きな反響を呼び、コメント欄やTwitterでは賛否の声が多数上

    『遊戯王』作者、“政権批判”イラスト投稿で物議 一部で批判も「表現の自由の範囲内」と擁護の声も
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/07/17
    表現の自由は批判を受けない免罪符ではないと何度言えば分かるんだよ。 むしろ国政選挙5連勝中の政権与党に対して暴言吐ける自由な国であることを喜べ、隣にある本物の独裁国家なら消されてるぞ。
  • 1票の価値はベンツ1台分? あなたの1票をお金に換算(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    わたしたちの1票にはどれだけの価値があるのでしょうか。国政選挙の投票は「国の行く末を決める大切な1票」と呼ばれますが、その価値を実感できない人も多いかもしれません。1票の価値をお金に換算してみるとどうなるのでしょうか。専門家に聞きました。【日下部元美、松晃】 選挙情報を伝えるポータルサイト「選挙ドットコム」元編集長の増沢諒さん(31)はまだ学生だった2014年、衆院選で1票の価値を「360万円」と試算して、投票の大切さを訴えました。その際に使った数式は「予算×任期÷選挙登録者数」。これに今回の参院選の数字を当てはめてみます。 19年度予算の一般会計総額は101兆4571億円と過去最大になり、当初予算としては初めて100兆円を超えました。参院議員の任期は6年。今回の参院選公示前日の選挙名簿登録者(有権者)は1億658万7857人です。 101兆4571億×6÷1億658万7857はなんと…

    1票の価値はベンツ1台分? あなたの1票をお金に換算(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/07/17
    「投票用紙とベンツを交換します」って言ったら投票率はほぼ100%になると思う。 結局は自分が得するという実感がないのが問題であって、本当はいくら分の価値があるんだよーでは伝わらない。
  • 警察学校教官 訓練に本物のナイフ 新人を誤って刺す 岡山 | NHKニュース

    去年、岡山県警察学校で、教官の警部補が犯人を取り押さえることを想定した訓練にナイフを持ち込んだうえ新人の警察官を誤って刺して軽いけがをさせていたことが分かりました。警部補は「訓練に緊張感を出そうと物のナイフを持ち込んだ」などと話していたということで、業務上過失傷害の罪で罰金の略式命令を受けました。 巡査は病院に運ばれましたが、けがの程度は軽かったということです。 訓練は模造品のナイフを使うことになっていましたが、岡山県警に対して警部補は「訓練に緊張感を出そうと物のナイフを持ち込んだ。刺すつもりはなかったが、当たってしまった」などと話していたということです。 警部補は書類送検され、ことし4月、業務上過失傷害の罪で罰金50万円の略式命令を受けました。 岡山県警は警部補を所属長訓戒の処分にしましたが、「発表する対象の事案ではない」として公表していませんでした。

    警察学校教官 訓練に本物のナイフ 新人を誤って刺す 岡山 | NHKニュース
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/07/17
    模造品のナイフを本物にすり替えて人を刺すって殺意すら感じるんだけど、「誤って」で済ませていい問題じゃなくない?