タグ

ブックマーク / www.kissa-nostalgia.net (125)

  • 【倉敷市・セピア】児島駅より徒歩5分!変わり種ミルクセーキに舌鼓|喫茶のすたるじあ

    喫茶店の多い町・児島にある一軒家喫茶セピア児島は広い範囲に喫茶店が点在しているんですが、「セピア」は児島駅から徒歩5分です。 「人口あたりの喫茶店数が多い県」として高知や岐阜の名前が挙がりますが、昭和40年代には岡山県が全国1位になったことがあるとか。 児島も規模のわりに喫茶店の多い場所。 しかも「サンレモン」をはじめ極上の喫茶店揃いなので何度も訪れて散歩しています。 セピアの創業は1976年。 今は亡きマスターの後を継いで店主になったママと娘さんが、二人三脚で営業しています。 おすすめはアイスが乗った変わり種ミルクセーキ ミルクセーキといえば長崎のご当地グルメの印象が強いんですが、岡山をはじめ山陽地方の喫茶店でもメニューによくミルクセーキの文字を見つけました。 コーヒーは1日に1杯しか飲めないので、ミックスジュースかミルクセーキがある喫茶店は有難い……。 セピアのミルクセーキは450円。

    【倉敷市・セピア】児島駅より徒歩5分!変わり種ミルクセーキに舌鼓|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/07/15
    ミルクセーキ!久々に飲みたい...喫茶店でも扱ってる店区内では無いのですよね...ζζ
  • 大極殿本舗「レースかん」は夏季限定のさわやかレモン味【取り寄せ可】|喫茶のすたるじあ

    祇園祭、京の夏の旅、京都五山送り火などで夏場の京都に行く際にお土産としておすすめしたいのが、ネット通販での取り扱いがほとんどなく京都の実店舗でしか買えない和菓子。 夏季限定のレモンの錦玉羹です。 大極殿舗のレースかん(夏季限定)は店舗で購入可能 写真がレモンの錦玉羹、1885年(明治18年)創業の京菓子店「大極殿舗」の「レースかん(レース羹)」です。 レース羹の“羹”は羊羹の“羹”ですが、羊羹の要素は形だけ。 レモン色の包み紙と巻きすを開けると涼しげなレースかんが登場。 輪切りのレモンがレースのように見えることから名付けられたという由来に納得。 レモンをふんだんに使ってますが、酸っぱさはなくレモネードのように優しい味です。 和菓子としては珍しい清涼感とフレッシュさがあるので、夏の贈り物の定番・ゼリーの代わりにお中元として贈ると喜ばれるはず。 なかなか手に入らない特別な逸品を探していた方

    大極殿本舗「レースかん」は夏季限定のさわやかレモン味【取り寄せ可】|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/07/12
    透明感のあるお菓子は素晴らしい。涼しげな見た目は夏のお土産にぴったりだものζζ
  • 【京都島原・きんせ旅館】元揚屋が営む大正ロマンなカフェ&バー|喫茶のすたるじあ

    京都最古の花街「島原」に元揚屋を使ったカフェがあることをご存知でしょうか。 当記事では近代建築や遊郭に興味がある方におすすめしたいカフェをご紹介しています。

    【京都島原・きんせ旅館】元揚屋が営む大正ロマンなカフェ&バー|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/07/09
  • 時が止まったジャズ喫茶でモーニングと音楽を愉しむ【名古屋・古時計】 - 喫茶のすたるじあ

    小幡駅が最寄り。琥珀色に染まったジャズ喫茶・古時計今日紹介するのは、群を抜いて古時計の数が多い名古屋市守山区のジャズ喫茶「古時計」です。 店があるのは、名鉄瀬戸線「小幡駅」から5分ほど歩いたビルの1階。 名古屋の喫茶店に欠かせない駐車場は8台分ありますよ。 ドアを開けたと同時に、目に飛び込んできたのは壁一面に飾られた古時計とレコードジャケットの数々。 マスターの御眼鏡にかなったアンティーク品は店内を埋め尽くす勢いです。 100個もの古時計は全て時計の針が止まっています。 “時が止まった空間”という言葉がこれほどまでに似合う喫茶店は知りません。 BGMのジャズはCDでかけているけど、蓄音機を使ってたまにレコードをかけることもあるそう。 ジャズを聴きながらいただくモーニング モーニングはサイフォンでたてたコーヒーにトースト、ゆで卵、豆菓子がついて400円。 “ジャズ喫茶”と聞くと構えてしまうけ

    時が止まったジャズ喫茶でモーニングと音楽を愉しむ【名古屋・古時計】 - 喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/07/08
  • 名古屋駅から15分。早朝5時開店の珈琲家ロビンでモーニング|喫茶のすたるじあ

    こんにちは、コトリス(@Kotori_fresh)です。 喫茶店にそれほど興味のない方も「名古屋に行ったなら喫茶店に入ってみたい」と思う方が多いのではないでしょうか。 今回は観光客向けではないリアルな名古屋の姿が肌で感じられる下町喫茶をご紹介。 開店は早朝5時。夜行バスで朝早く名古屋駅に着いた際のモーニング場所としておすすめです。 夜行バス比較サイト【バスブックマーク】 早朝5時に開店する中村区の珈琲家ロビン名古屋駅の西側に位置する中村区。 名古屋駅から徒歩で行ける下町ですが、東海地方最大の遊郭「中村遊郭」があった艶やかな場所としての側面も。 中村区寿町の珈琲家ロビンは昭和28年(1953年)創業。 65年もの時を刻む小さな喫茶店です。 モーニングをべようと早起きしてロビンの扉を開けました。 昭和ひとけた生まれのおしどり夫婦がお二人で60年以上ロビンを営んでいましたが、私が伺ったのはマス

    名古屋駅から15分。早朝5時開店の珈琲家ロビンでモーニング|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/07/05
  • リバーバンクは鴨川ホルモーのロケ地。京都屈指の借景喫茶(閉店)|喫茶のすたるじあ

    こんにちは。純喫茶保存協会のコトリス(@Kotori_fresh)です。 さて京都では6月30日に水無月という和菓子をべる習慣がありますが、今回は3年前の6月30日に閉店した京都屈指の借景喫茶「リバーバンク」について記録を残しておきます。 京都の出入り口、“京の七口”と呼ばれるうちのひとつ、「荒神口」のそばにあった「リバーバンク」は昭和34年(1959年)創業。 一面ガラス張りの窓からは鴨川の清流と、川沿いで思い思いに過ごす人たちの姿が。 さらに東山の大パノラマを見渡せる京都屈指の眺めのいい喫茶店でした。 現役の涼を呼ぶ喫茶店としては河原町の「ソワレ」を推しますが、以前は鴨川のせせらぎが聞こえる「リバーバンク」がぶっちぎりのナンバーワンだったと思います。 鴨川ホルモーでは昼と夜のリバーバンクが登場 映画では大森一樹監督の「ヒポクラテスたち」やサスペンスドラマなど数多くのドラマのロケ地とし

    リバーバンクは鴨川ホルモーのロケ地。京都屈指の借景喫茶(閉店)|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/07/01
  • 【津市・サンモリッツ】三重県を代表するレトロな純喫茶|喫茶のすたるじあ

    「中村珈琲」は閉店し、更地になっていると読者の方に教えていただきました。喫茶のすたるじあは閉店喫茶も同列に扱っているため情報は残しておきます。 津に到着して最初に訪問したのが津の歓楽街・大門にある中村珈琲。 津市民がこよなく愛する甘味・蜂蜜饅頭を販売する「蜂蜜まん舗」の隣に店を構えていました。 入り口に純喫茶と書かれた年季の入った木の看板が設置してあるのでかなりの老舗と見たんですが案の定、創業は昭和30年(1955年)でした。 洋品店やタバコ屋も兼ねていたようですが、喫茶店に鞍替え。 車の往来が激しい伊勢街道が真ん前にあるのに、ドアを開けると別世界のような静けさに包まれていました。 雰囲気の違う奥の席で絵を眺めながらコーヒーを飲み、旅の計画を練っていました。 サンモリッツ 日三観音の一つに数えられる津観音と、大門大通り商店街近辺にある喫茶店。 「47都道府県の純喫茶」では三重県代表とし

    【津市・サンモリッツ】三重県を代表するレトロな純喫茶|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/27
    中村珈琲さん外観がタバコ屋さんっぽくて昔の喫茶店らしさが素晴らしいですね。なくなってしまって残念ですζζ
  • 【阿倍野・チケ】レコードでタンゴの名曲が聴けるコーヒー専門店|喫茶のすたるじあ

    こんにちは、コトリス(@Kotori_fresh)です。 富山の「高岡邪宗門」の記事で、オーナーの名和さんが「邪宗門は日最後のシャンソン喫茶のつもり」と仰っていたという話を書きました。 ジャズ喫茶以外の音楽喫茶で思い出したのが大阪市阿倍野区にある「チケ」というタンゴ喫茶です。 大阪の喫茶店好きの方にぜひ手に入れていただきたいカラーブックスの名著、キダ・タローの「コーヒーの店ー大阪ー」で「チケ」が紹介されていたので、まだ店があるのか確かめに向かったのは2014年11月のことでした。 コーヒーの店―大阪 (カラーブックス (608))

    【阿倍野・チケ】レコードでタンゴの名曲が聴けるコーヒー専門店|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/26
    入り口がめちゃくちゃ似てる店知っててなんだか笑ってしまいました。コトリスさんSNSシェアボタンの設定がhttpになってますのでエラーはいてます。全部のURLをhttpsにしたほうがいいですよζζ
  • 【マッチの喫茶展】ガチャガチャで手に入る出前パンダのマッチ|喫茶のすたるじあ

    会場のシカクにはマッチガチャが登場47都道府県のマッチを見るだけではなく、ガチャガチャで貴重なマッチを持ち帰ることもできますよ。 マッチの喫茶展で稼働する「マッチガチャ」いろんな可愛いマッチ入ってます😊来場の記念に回してみて〜〜! pic.twitter.com/Xjy6LtsAfp — シカク (@n_SHIKAKU) June 15, 2018 私も手持ちのマッチを寄贈しました。 出前するパンダのマッチが出てくるかも?? 亜土ちゃん風の女の子とヅラをかぶったような犬のユルさもたまりません。 1回100円なので記念にぜひ回してみてくださいね。 南森町にあった喫茶店「Ⅰ Ⅱ Ⅲ(ワン ツウ スリー」このパンダマッチは2017年1月に閉店した喫茶店「Ⅰ Ⅱ Ⅲ(ワン ツウ スリー」でいただいたものです。 南森町は日一長い「天神橋筋商店街」や大阪天満宮があるエリア。 天神橋筋商店街は数え切

    【マッチの喫茶展】ガチャガチャで手に入る出前パンダのマッチ|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/23
    あんまり関係ない話で申し訳ないのですけど、小物を寄贈して代わりに一回ガチャが弾ける巡り巡る小物ガチャみたいの楽しそうだなって思いましたζζ
  • 【岐阜・田中家】創業は戦前!柳ケ瀬商店街のレトロ遺産喫茶店(閉店)|喫茶のすたるじあ

    かつてない岐阜のガイドブック「レトロピア岐阜」廃墟、珍スポット、レトロな街並みなどを案内するインディペンデントマガジン「八画文化会館」の最新号は岐阜の総力特集です。 “「過去のまち」を旅する”とサブタイトルに付けられた「レトロピア岐阜」の総力特集はこのような言葉からスタートします。 18きっぷ旅で私が日帰りで行った場所の最東が岐阜駅。 岐阜駅では何度も降りたことがあるんですが、見逃していた場所が次々と現れページをめくる手が止まりませんでした。 シカクで買ったレトロピア岐阜と月刊ドライブイン。 をめくりながら過去の街を旅していると、地震の不安感が幾分か軽減されます。 pic.twitter.com/cybAy6pOUn — コトリス (@Kotori_fresh) June 19, 2018 早速、レトロピア岐阜をカバンに入れて岐阜へと向かいます。 柳ケ瀬のスナック街「丸川センター」表紙に

    【岐阜・田中家】創業は戦前!柳ケ瀬商店街のレトロ遺産喫茶店(閉店)|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/20
    間違いなくクリームソーダが合うお店だ!って思った矢先にクリームソーダ注文されていました笑ζζ
  • 【全部見せます】マッチの喫茶展 in OSAKA【終了】|喫茶のすたるじあ

    わき道にそれて純喫茶2のエムケイさんが純喫茶愛を語る目玉として行われたのが、「わき道にそれて純喫茶2」というブログを運営しているエムケイさんと村田さんが純喫茶愛を語るトークイベント。 10年にわたってブログを更新するエムケイさんは、燦然と輝く純喫茶ブログ四天王のお一人です。 私にとっては雲の上の存在なんですが、はじめて公の場に姿をあらわす(!)エムケイさんを一目見ようとイベントが発表されてすぐに予約。 この日を心待ちにしていました。 村田さんとエムケイさんは喫茶仲間であり、「日マッチ学会」に所属するマッチコレクター仲間でもあるので、トークの息はぴったりです。 喫茶店めぐりあるあるとして、「喫茶店の近くに観光地や名所があっても、基行かない」と仰っていたのには大きく頷きました。 いつ閉店するかわからない喫茶店と違い観光地は何度でも来るチャンスがあるので、併せて行く必要はないんですよね。 村

    【全部見せます】マッチの喫茶展 in OSAKA【終了】|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/17
  • 【松山・タイムトンネル】海底の喫茶店でクリームソーダを(閉店)|喫茶のすたるじあ

    創業3001年!?タイムトンネルを抜けると未来 「タイムトンネル」があるのは愛媛県松山市。 松山市駅から伊予鉄道横河原線に乗り、「北久米駅」下車 徒歩5分。 車の往来が激しい讃岐街道沿いにあるため、店の全体像は撮れず。 タイムトンネルという店名が書かれた看板には「SINCE 3001」の文字。 未来からやって来たバック・トゥ・ザ・フューチャー的な喫茶店かな。 海底にいるようなステンドグラス空間がタイムトンネルの魅力 入店すると窓の全面にステンドグラス!! 全て違う図柄のステンドグラスが貼られています。 海底にたどり着くトンネルだったんですね……。 ・ステンドグラスは15枚でひとつの物語になっていること ・深い海の底から物語がはじまること ・人魚の奏でるメロディーが不思議な世界を創り出すこと マスターにステンドグラスのことを尋ねると、こう答えてくださいました。 物語の最後は月の女神。 現代建

    【松山・タイムトンネル】海底の喫茶店でクリームソーダを(閉店)|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/15
  • 四国純喫茶遍路は徳島から。美術好きの店主が営む喫茶店3選|喫茶のすたるじあ

    こんにちは、喫茶店の架け橋ライター・コトリス(@Kotori_fresh)です。 3月に書いた徳島の「純喫茶ブラジリア」訪問記の続きとして、徳島市内の他の喫茶店も簡単に紹介します。純喫茶遍路の参考にしてください。 純喫茶遍路1:喫茶室るーぶる 徳島駅から徒歩3分の「手作りハンバーグ」の店「るーぶる」。 お腹が空いてなかったので、ハンバーグをべられなかったことを悔やんでいます。 ルーヴル美術館のようなアーチ型の入り口。 電車旅をしているような直角のボックスシートと、斜めに設置された鏡が印象的でした。 昭和54年創業。マスターと奥様が二人三脚で営業されています。 純喫茶遍路2:ギャラリー喫茶グレイス 徳島駅から徒歩10分。徳島市銀座商店街の雑貨店2階にある画廊喫茶です。 店内には美術空間にふさわしい調度品の数々。 壁を彩る絵画は、県内外のアーティストによるもの。 この日は洋画家・河野公子さん

    四国純喫茶遍路は徳島から。美術好きの店主が営む喫茶店3選|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/14
  • 【鶴屋吉信・紫陽花】季節の羊羹“工藝菓”シリーズは贈り物に最適|喫茶のすたるじあ

    奥深い京都のエッセンスがぎゅっと詰まった琥珀羹は私の夏の定番。 今回は贈り物にぴったりの「べられる紫陽花」をご紹介します。 鶴屋吉信・季節の羊羹“工藝菓”シリーズの「紫陽花」 こちらがべられる紫陽花。 梅雨の真っ只中にある今こそふさわしい、鶴屋吉信の工藝菓「紫陽花」です。 包装紙も工藝の名にふさわしい美しいビジュアルで、特別感がありますね。 毎年初夏から仲夏(6月下旬頃)まで販売されている清々しい和菓子を阪急うめだ店で発見し、確保しました。 京都・西陣に店がある鶴屋吉信は江戸時代の享和三年(1803)創業の和菓子店。 関西近郊だけではなく東京の日橋や世田谷に支店があるほか、伊勢丹、東武、小田急など百貨店にも出店しているので、関東の方も聞き覚えのある京菓子店ではないでしょうか。 パッケージを開けると、雨露に濡れた紫陽花が現れます。 伝統に裏打ちされた味はもちろんのこと、季節を閉じ込

    【鶴屋吉信・紫陽花】季節の羊羹“工藝菓”シリーズは贈り物に最適|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/09
    6月感すごい!和菓子は見た目の美しさも素晴らしいですよね~!ζζ
  • 阪急沿線情報誌TOKKを見ながらバーチャル駅長時代を振り返る|喫茶のすたるじあ

    TOKKというフリーペーパーをご存知でしょうか。 阪急・阪神・ 京阪・南海・近鉄と関西の五代私鉄はそれぞれ無料の沿線情報誌を発行しており、その阪急版にあたるのが「TOKK」(トックと読みます。宝塚大阪、神戸、京都の頭文字)。 阪急ユーザーにとってありがたい沿線おでかけ情報が詰まっています。 現在配布中の最新号の特集は「沿線レトロ建築さんぽ」!! ( デジタル版はこちら) 紹介されている京都文化博物館と高碕記念館はバーチャル駅長時代に記事にした場所なので、読んでいるとバーチャル駅長生活が走馬灯のように駆け巡りました。 www.hankyu.co.jp www.hankyu.co.jp ブログデビューはバーチャル駅長 はてなブログをはじめる前は阪急電鉄のバーチャル駅長として、1年間にわたり阪急沿線の情報をブログで発信したという、誰が興味あるねん!という話題を何度でも書きます。 (バーチャル駅

    阪急沿線情報誌TOKKを見ながらバーチャル駅長時代を振り返る|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/08
  • 【名古屋・パスカル青山】映画・日本で一番悪い奴らのロケ地の喫茶店|喫茶のすたるじあ

    徒歩でもアクセス可能。名古屋市緑区の「パスカル青山」「シューカドー」と同じく、名古屋・喫茶店巡りをした2016年1月に初訪問。 レモン糖さんのブログでパスカル青山のことを知り、名古屋に行ったら必ず寄ろうと思っていました。 数多の喫茶店を訪問したレモン糖さんが“とってお喫茶”に認定するのも納得の名店でしたよ。 ロードサイドにあるため基的には車を使って来店する方が多いんですが、名鉄の最寄り駅「星崎駅」または「鳴海駅」から徒歩でも行けます。 ちいさいおうちのような愛嬌のある顔をした店構えと装飾テントを存分に観察していざ店内へ。 目に飛び込んできたのは岡太郎がデザインしたかのようなポップな太陽! 店内の色が白・緑・茶で統一されているので、余計に壁面が映えます。 ママに「レモン糖さんのブログを見て来ました」と告げると、遠方のお客さんに書いてもらうというノートを渡され、記念の言葉をしたためました

    【名古屋・パスカル青山】映画・日本で一番悪い奴らのロケ地の喫茶店|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/05
  • 【防府・エトワル】モーニングは11時まで。山口県を代表する純喫茶|喫茶のすたるじあ

    防府市エトワルのモーニングは11時までモーニングセットは600円。11時までの提供です。 図らずも山頭火と同じように、朝に一人でコーヒーを啜っていました。 自家焙煎のコーヒーは渋皮を100%除去しているためすっきりした味わいです。 ホットケーキもおすすすめです 再訪したときに頼んだのはホットケーキ。手作りなので焼き上がりまで少し時間がかかりますが、生地がふわふわでとても美味しかったです。 防府市エトワルの空いている時間帯午前中は常連さんが多く、ゆったりしている時間。 12時からお客さんが増え出し、ピークは15時台。 18時頃から21時まではゆったりしており、21時を過ぎるとまた込み合うそう。 防府市エトワルのメニュー(一部)コーヒー:450円 カフェオレ:500円 ウィンナーコーヒー:630円 アイスココア:570円 ミルクセーキ:520円 コーヒーフロート:520円 コーラフロート:52

    【防府・エトワル】モーニングは11時まで。山口県を代表する純喫茶|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/04
    卵型の椅子がまさにレトロ喫茶って感じがして良い...欲しい...ζζ
  • レトロ好きの聖地・西成で閉店喫茶Qピットを見送る|喫茶のすたるじあ

    また一軒の喫茶店が閉店したので記録します。 東住吉で喫茶探訪をしたあとはあべのハルカスのお膝元、再開発事業が失敗に終わった阿倍野から徒歩で行ける西成区にやってきました。 西成は喫茶店好きの聖地と呼びたくなるほど喫茶店の数が多いので定期的に散策しています。 他府県の方には近寄りがたいイメージがあると思いますが、大阪府民の私からしても少し緊張する場所。 西成といっても広いので、ナーバスになるのは飛田新地周辺だけですが……。 山王市場通り商店街そばの喫茶店、Qピット 薄暗いアーケードのある山王市場通り商店街そばに店を構える「Qピット」。 佇まいがいいし、「Qピット」という店名も素敵だなぁ。 「5月末で閉店するという話を聞きました」と斎藤洋介似のマスターに伝えると、 「閉店したら捨てるだけだから」と超絶にキュートなマッチを数個ジップロックに入れて手渡してくれ、申し訳ない気持ちと嬉しい気持ちが合わさ

    レトロ好きの聖地・西成で閉店喫茶Qピットを見送る|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/02
  • 【横浜関内駅・コーヒーの大学院】「名建築で昼食を」横浜編ロケ地|喫茶のすたるじあ

    横浜スタジアム前・コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ 横浜旅行をした際に宿泊したホテルの近くにあったのが、「コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」。 銀座じゅわいよ・くちゅーるマキのように、“ルミエール・ド・パリ”までが正式名称です。 中世の騎士が門番をする喫茶店はさすがにはじめて。 入店するとゴージャスを体現した空間に目を奪われました。 天井の壁紙に至るまでギラギラ。 上部のミラーに反射して、さらに輝きを放っています。 シャンデリア、テーブル、椅子などの調度品がどれも主張するアイテムなのに、不思議と落ち着くのはクラシックがBGMだから? 壁一面に飾られた絵画はルーヴル美術館さながら。 創業は1974年。 学問の最高学府である「大学院」という名称をつけたのは自信の表れでしょうか。 “ルミエール・ド・パリ”はパリの光という意味です。 ステンドグラスとシャンデリアの灯りに浮かび上がった壁

    【横浜関内駅・コーヒーの大学院】「名建築で昼食を」横浜編ロケ地|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/06/01
  • 【児島・サンレモン】岡山No. 1の青春喫茶店でクリームソーダを|喫茶のすたるじあ

    こんにちは、旅する喫茶店愛好家のコトリス(@Kotori_fresh)です。 当記事では倉敷・児島エリアでおすすめの喫茶店「サンレモン」をご紹介しております。 店内写真、メニュー、営業時間などの店舗情報も網羅しておりますので、最後までぜひご覧くださいね。 岡山の瀬戸内海に面した児島エリアとは児島は古くから繊維産業が盛んで、「ジーンズの聖地」として知られるエリア。 州〜四国を結ぶ「瀬戸大橋」がかかっており、瀬戸大橋を渡るともう香川県です。 かつては児島市という独立した市で、今は倉敷市と合併されています。“島”とついていますが、離島ではありません。 同じ倉敷市内に以前紹介した純喫茶「西洋乞」がありますが、この2店は公共交通機関ではハシゴしにくい場所にあるため行く際はどちらか1店に絞りましょう。 私が児島をはじめて訪れたのは2014年8月。 マガジンハウスのムック「Hanako okayam

    【児島・サンレモン】岡山No. 1の青春喫茶店でクリームソーダを|喫茶のすたるじあ
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/05/31