タグ

2010年10月6日のブックマーク (4件)

  • Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」:phpspot開発日誌

    jGmaps | jQuery Plugins Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」 必要なライブラリを読み込んで、次のようにjgmapsメソッドを呼び出すとGoogleマップによる経路案内の地図と文字による案内情報が出ます。 $('#mapa').jgmaps( { width: 300, height: 300, directions:{ address: ['東京都新宿区', '東京都港区'], usePanel: true, panelId: 'panelDirections' } } ); 次のように、経路が地図に表示されます。 文字による案内情報も表示できます。 会社案内や会場案内なんかもこれで速攻実装できそうですね。 ダウンロードできるサンプルをいじくってみましょう。 地名に日の場所を漢字で使う場合、文字コードはUTF-

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • TOEIC800点とったよ!

    半年の勉強でTOEIC800点取ったので書いてみる 動機勤務先でようやく評価対象になってきたので。(勤務先は技術系・おいらは40歳中間管理職) それとはてはのホットエントリに英語の記事がやたらと入ってきてるんで、気になった その中では "英語学習、はじめの200時間(TOEIC700点レベルまで)" http://www.aoharu-b.com/cgi/sk/2010/02/200toeic700.html が特に参考になった。 勉強前の実力最後にちゃんと勉強したのは大受験以来だから20年以上のブランク。 ただ仕事上英文の規格書(ASME)とか仕様書とか読んでるんで、完全に忘れたりはしてない。 それと3年に1回くらい突発的にNHKのラジオ講座を半年ぐらい聴いたりしてた。 今思うと高校卒業レベル(TOEIC500点ぐらい?)はキープしていたと思われる。 勉強の方針知り合いがNOVAで大変な

    TOEIC800点とったよ!
  • Photoshopで見出しを自動生成|S-Bot

    ついにうちの会社のPhotoShopがCSになりました。 いままで7を使っていたのですが、いっきに最新のCS3になりました。 で、いろいろ試していたのですが外部ファイルのCSVから一気にテキストや画像を変えて複数のPSDを生成できる機能がありました。 もしかしたらもっと前のバージョンからあったのかもしれませんが。。 1.元になるPSDを作る デザイン適当ですけど、Webサイト作ってるとこんな見出しをページごとのヘッダに配置する事ってありますよね。 今回はこれを量産したいと思います。 レイヤーはとりあえず、「会社概要」「Outline」「バックの画像」の3種類には最低分けてください。 2.文字を変数化 次に外部ファイルから変更したい部分の指定を行います。 イメージ→変数→定義をクリックしてください。 こんな画面が出てきます。 まず「レイヤー」の部分で動的にしたいレイヤーを選択します。 今回は

    saladdays
    saladdays 2010/10/06
    Fireworksでもできるけど、Photoshopだとcsv読み込みまで