タグ

2017年8月17日のブックマーク (2件)

  • 貯蓄ゼロ世帯の正体と単身世帯の貯蓄額 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を書きました。 www.yutorism.jp 『標準的な家庭の貯蓄高ってどんな塩梅なんやろなー』と、調べてみた結果を割りとそのままベタッと貼り付けただけの内容でしたが、色んな人に読んで頂き、多くのコメントも頂けました。中でも、複数の方から『2人以上世帯のデータしか入っていない。独身者に人権は無いのか。』といった旨のご指摘いただきました。 独身者の貯蓄の実態・・・、なるほど・・・、 わたし、気になります!( ・`ω・´) というわけで、また統計データをゴソゴソ漁ってみました。 平均的な貯蓄高について まずは前回同様、ざっくり貯蓄高についてみておきましょう。 (出典:単身世帯の家計収支及び貯蓄・負債に関する結果(H26)) 平成26年(2014年)の単身世帯を対象とした調査結果となります。個人を対象とした調査ですので、男女別に結果が見れますね。

    貯蓄ゼロ世帯の正体と単身世帯の貯蓄額 - ゆとりずむ
  • 厚労省「ブラック企業リスト」401社に HISや水道局も (ITmedia ビジネスオンライン)

    現在の労働法規からすれば、間違いなく正しいことです。 何と言っても、「労基法なんて守ってられない」という企業が多いですから。 問題は、「労基法なんて守ってられない」という現実と、労基法が規定する理想との溝をどのように埋めていくかという点ですね。 個人的な感想を言えば、労基法を全ての企業が守れば倒産する企業が続出するでしょう。 特に、中小中堅企業では。 かといって、労基法を無視していいとは決して言えません。 現状と理想との溝を埋めるには時間と労力がかかります。 ソフトランディングできることを祈るしかありません。

    厚労省「ブラック企業リスト」401社に HISや水道局も (ITmedia ビジネスオンライン)