タグ

Accessibilityに関するsalvanのブックマーク (3)

  • アクセス指向Webデザインとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Filament Group Filament Group、Scott Jehl氏が"Access-Oriented Web Design"について発表した内容が、MIT TechTVにおいてビデオとして公開されているほか、発表時の資料の配布[PDF]が開始されている。これはScott Jehl氏が26日(米国時間)にMITのWeb Publishing groupで実施したプレゼンテーションの内容。 Filament GroupのScott Jehl氏はこれまでにA List ApartにTest-Driven Progressive Enhancementを掲載するなど、累進的拡張手法 (Progressive Enhancement)の支持者。MIT, Web Publishing groupでは同氏のこれまでの主張がプレゼンテーション形式でまとめられている。 氏は現在の限定されたア

  • マイクロソフト、広島大と共同でアクセシビリティリーダー育成キャンプ

    3月3日 公開 マイクロソフト株式会社は、広島大学と産学連携で取り組んでいるアクセシビリティリーダー育成の取り組みを公開した。 広島大学は2004年にマイクロソフトと覚え書きを締結し、障碍者や高齢者でも利用しやすく、使いやすいサービスや製品、環境を提供することができる人財を育成するプログラムを設けている。 プログラムは5つのレベルに分かれ、アクセシビリティを知っている程度から、障碍者支援ボランティアの概論、実習、指導的立場に立つための知識や技術の学習といった全てのプログラムを学んだ学生は、「アクセシビリティリーダー」として認定される。2006年度には21人、2007年度には51人、2008年度には22人の資格取得者が誕生した。 広島大学 アクセシビリティセンター センター長・佐野眞理子教授は、「広島大学では以前から障碍者向け教育に取り組んできた。2004年からプログラムを拡充し、正式に学長

    salvan
    salvan 2009/03/04
    だがしかしMicrosoftの囲い込み・Vendor Lock-inでaccessibilityは低下するのであった。
  • A.A.O.|2008年自治体サイト全ページクオリティ実態調査 全体集計結果発表

    調査は、自治体サイトの更なる品質向上のための指標として役立てていただく目的で実施しております。したがって、あえて調査結果の順位付けは公表いたしません。調査対象とさせていただいた自治体ウェブサイトの現時点での到達レベルをお伝えすることにより、各自治体ウェブサイトの品質の更なる向上のきっかけとしていただきたいと願っております。 調査結果についてこれまで2回の中間発表を行ないましたが、今回最終報告として、調査対象すべて(282自治体)の調査結果を公表いたします。 サイト全体でアクセシビリティ対応が行なわれている可能性が高い「Aレベル」の自治体は、282自治体中19自治体でした。調査は2006年から実施しておりますが、1年毎に対応が不十分と考えられるDレベル以下の自治体が減少し、逆にBレベル以上の自治体が増えており、全体的な傾向としては対応状況が徐々に改善されてきていると言えます。 なお、今回

  • 1