タグ

2006年1月16日のブックマーク (3件)

  • デジモノに埋もれる日々

    お買い物の妖精さんに誘われてデジタル・ガジェットを買い漁るブログです。2015年以降はアニメの映画・イベント・ライブ等に足を運んでレポートする記事がメインになっています。 新着記事一覧 » 画像だけすべて見る 2024/02/11 NEW 写真レポート - ワンダーフェスティバル2024[冬] in 幕張メッセに行ってきました VTuber アニメ イベント フィギュア ワンフェス 感想 2024/02/11 NEW グッドスマイル初音ミクAMG 2024年シーズンのマシンデザインお披露目! in ワンダーフェスティバル2024[冬] GSR SUPERGT イベント 初音ミクAMG 2024/02/10 NEW 連投メモ:運動中に水を飲むなと言われた時代のお話 連投メモ 2024/02/10 NEW 物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に

    デジモノに埋もれる日々
  • 群集がいつも賢いとは限らない 「Wisdom of Crowds」の成立条件 - モジログ

    O'ReillyのエディターがDiggのCSSをパクったという疑いで、Diggで糾弾されるという事件が先ごろ起きた。 Digg - O'Reilly writer Steve Mallett has stolen digg's code http://digg.com/security/O_Reilly_writer_Steve_Mallett_has_stolen_digg_s_code これに対して、まもなくO'Reilly側から説明が出た。 O'Reilly Radar - Digging The Madness of Crowds http://radar.oreilly.com/archives/2006/01/digging_the_madness_of_crowds_1.html 実情は、直接パクったわけではなく、彼が使っていたツールの元を辿っていくと、DiggのCSSに行き

  • 「ネットの世界」って意外に狭いんだよ知ってる?

    前からよくいわれることだし、考えても当たり前のことなのだが、自分も含めてよく忘れがちになるので、一応書いてみる。大それた主張ではなく、ちょっとした感想程度のものなのだが。 ネットの世界で起きていることって、中で思ってるほど外では知られていないし関心も持たれていない。 ネットの世界で活躍していたり、それを研究したりしている人たちの話を聞いていると、どうもネットの中で起きていることがものすごく重大な、誰でも知っていることのような口ぶりで語られる場合が少なくない。たとえば、先日あるイベントで「ネットの公共性」みたいなテーマが話し合われていたのだが(知ってる人はまああれだなと感づくかもしれない)、そのときも、ネット内で起きたさるトラブルについて「あの有名な○○事件」みたいな語られ方をしていた。 要するに、ネットのユーザーが契約条項の違反を理由にさるサービスから排除されたことについて、サービスのプロ

    「ネットの世界」って意外に狭いんだよ知ってる?