タグ

2007年5月28日のブックマーク (5件)

  • 11月のNILSで担当したSearchのPanelの模様がC-NETに公開

    11月下旬の宮崎シーガイアでのNILSで当方がModeratorとして担当したパネルの様子が、C-NETに公開されているのでご参考迄。(検索をいかにビジネスにつなげるか--日米ベンチャーの技と手法) このPanelは、事前に誘致予定していたRiyaのCEOが直前に健康問題で来日出来なくなり、急遽日語字幕入りのビデオレターを用意してプレゼンの代替とし、Q&AはSkype Videoで日米を結んでカバーする進行に切り替えた経緯がある。当時はどうなることかと思ったが、Globis小林さんのお導きもあって何とか形になった。(Panel当日のエントリ参照。) ちなみにパネルの話から脱線するが、Search分野全般について、シリコンバレーでは過去GoogleにもSeed Moneyを提供した有力Angel InvestorであるRon Conwayが過去2年でかなりのSearch Startupに張

    11月のNILSで担当したSearchのPanelの模様がC-NETに公開
  • 検索をいかにビジネスにつなげるか--日米ベンチャーの技と手法

    GoogleYahoo!の名前がまず浮かぶ検索市場だが、一方ではベンチャー企業が画期的な検索サービスを開始し、その技術をECなどに利用することでユーザーの注目を集めている。 11月21日〜22日に開催された、ベンチャー企業の経営者やベンチャーキャピタリストなどが集まるイベント「New Industry Leaders Summit(NILS) 2006 Fall」のセッション「Search & Share」では、検索技術をもとしたサービスを展開するECナビ代表取締役CEOの宇佐美進典氏、チームラボ代表取締役社長の猪子寿之氏が登壇し、さらにRiya CEO&Co-FounderのMunjal Shah氏がSkypeによって議論に参加した。モデレーターはMitsui&Co. Venture PartnersのInvestment Partnerである竹内寛氏が務めた。 一見、あまり関係のない

    検索をいかにビジネスにつなげるか--日米ベンチャーの技と手法
  • 「情報共有はボトムアップで」--企業におけるWeb 2.0のあるべき姿

    「企業におけるWeb 2.0は、ボトムアップの情報共有が基となる」--これは、Socialtext 最高経営責任者 Ross Mayfield氏と、リアルコム 代表取締役CEO肇氏の共通した考えだ。5月に開催されたNew Industry Leaders Summit(NILS)にて、企業向けソリューションを提供する両者が、「Web 2.0 for Enterprise」というセッションに登壇し、Socialtextおよびリアルコムの考える企業内の情報共有について語った。モデレーターはMitsui & Co. Venture Partners インベストメントパートナーの竹内寛氏が務めた。 情報共有の方法が企業を変える Socialtextは、Wikiを企業内情報共有ソリューションとして提供する企業だ。Mayfield氏はWikiについて、「この世にあるすべてのものがそうであるよう

    「情報共有はボトムアップで」--企業におけるWeb 2.0のあるべき姿
  • NILS 2日目: Web2.0 for Enterprise

    NILS2日目では、Web2.0 for Enterpriseということで、企業内環境でのWeb2.0ツール活用可能性をテーマとしたセッションのモデレータを務めた。 登壇されたのは、SocialTextのRoss Mayfield、及びリアルコムの谷さん。SocialTextはWikiベースの企業内コラボツールを作っているStartup。Ross自身は当地でも有名なBloggerで、彼と話をしていると色々面白い。同社とは、当方かれこれ1年位の付き合いになろうか。Globis小林さんのご希望を踏まえ、昨年RossにNILSへの参加打診したところ、快諾を得て今般の参加となった。 事前に想定していた進行は、SocialTextのRossが25分のプレゼン、リアルコムの谷さん20分のプレゼン、15分のパネルの後に10分Q&Aという事前想定。実際は、種々事情で時間内に収まらず、Rossも全てを伝

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News