ブックマーク / www.excite.co.jp (16)

  • 「分かりやすい『フリクリ』もあっていいと思う」劇場版「フリクリ オルタナ」上村泰監督の挑戦 - エキサイトニュース

    『王立宇宙軍 オネアミスの翼』『トップをねらえ!』『ふしぎの海のナディア』『新世紀エヴァンゲリオン』『彼氏彼女の事情』。 1980年代後半から1990年代にかけて、次々と話題作を発表していたアニメスタジオ「ガイナックス」が20世紀最後の年にリリースを開始したOVA『フリクリ』(2001年3月までに全6巻を発売)。 『新世紀エヴァンゲリオン』で副監督を務めた鶴巻和哉の初監督作品は、王道的ボーイミーツガールの構造を持ちながら、物語、映像、音楽のどれもが新鮮で挑戦的。ガイナックスだけでなく、2000年代を象徴するアニメのひとつにもなった。 OVAリリース開始から18年後の今年、伝説的アニメの続編が劇場版として、しかも2作連続で公開。劇場版『フリクリ オルタナ』は9月7日(金)から27日(木)まで公開中、9月28日(金)〜10月18日(木)には劇場版『フリクリ プログレ』が公開される。 エキレビ!

    「分かりやすい『フリクリ』もあっていいと思う」劇場版「フリクリ オルタナ」上村泰監督の挑戦 - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2018/09/11
    鶴巻さんとの思い出がちらほらと語られている。
  • なぜオジサンたちは『シン・ゴジラ』と『君の名は。』のヒットを理解できないのか (2016年11月18日) - エキサイトニュース

    今年ほど邦画が“当たった”年も珍しいのではないだろうか。なかでも7月に公開された『シン・ゴジラ』、そして8月に公開された『君の名は。 』は、一種の社会現象とも言える大ヒットを記録している。しかし、この一大ムーブメントをいまいち理解できないオジサンたちが、業界内に存在するという。それはなぜなのか? 稲田豊史さんに寄稿いただいた。 ◆記者や業界関係者も予想できなかったヒット 2016年の国内映画業界のビッグニュース・トップ2は、『シン・ゴジラ』(7月29日公開)と『君の名は。』(8月26日公開)の大ヒットで間違いなかろう。現在のところ、興収は『シン・ゴジラ』が約79億円、『君の名は。 』が約184億円。『君の名は。』に至っては、邦画の歴代興収第4位にランクインされており、スタジオジブリの宮崎駿直近作『風立ちぬ』(2013年、興収約120億円)の1.5倍という驚くべき成績である。 ここで今一度注

    なぜオジサンたちは『シン・ゴジラ』と『君の名は。』のヒットを理解できないのか (2016年11月18日) - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2016/11/20
    本日のゆるふわ記事。
  • 今夜『金曜ロードSHOW』で放送『ルパン三世 ルパンVS複製人間』を読み解く5つのポイント - エキサイトニュース

    『ルパン三世』の初めての劇場映画『ルパン三世 ルパンVS複製人間』が、今夜の『金曜ロードSHOW』で放送される。公開されたのは今から37年前の1978年、先週放送された宮崎駿監督『ルパン三世 カリオストロの城』より1年先である。 公開時は79年の邦画としては9位となる配給収入9億円のヒットを記録。製作陣は公開3日後に第2作、つまり『カリオストロの城』のゴーサインを出したという(叶精二『宮崎駿全書』)。 『カリオストロの城』は多くの人に愛されている作品だが、一方、『ルパンVS複製人間』は“ルパンファンに愛されている作品”と言うことができるだろう。魅力的なキャラクター、スタイリッシュなアクション、アダルティーな描写、ブラックなユーモア、スリリングな展開、壮大な世界観などがギュッと詰め込まれた、実に『ルパン』らしい『ルパン』作品だ。 ここでは『ルパンVS複製人間』をさらに楽しむためのいくつかのポ

    今夜『金曜ロードSHOW』で放送『ルパン三世 ルパンVS複製人間』を読み解く5つのポイント - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2016/10/21
    【エヴァ警察審議中】(´・ω・)(´・ω・)(・ω・`) >“日本一有名なクローンは『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイだろう”
  • 庵野対東宝、エヴァと並べた決断、掟破りの「シン・ゴジラ」山内章弘プロデューサーに更に聞く - エキサイトニュース

    庵野秀明と樋口真嗣の絶妙なコンビネーションによって傑作となった「シン・ゴジラ」。 後編は、庵野秀明がゴジラに起こした革命について、東宝の山内章弘プロデューサーにお話を聞きました。 ──庵野さんの気持ちを動かすのは大変ではなかったですか。 「印象的だったのは、作品を観てもわかることだけれど、ディテールをすごく大事にされる方で。僕らはどうしても大局でものを見がちですが、そうじゃなくて、とても些細に見えるような部分こそ大事なのだっていう。脚も現場の作業も宣伝のやり方にしても、そこにこだわります? ということを大事にしていて。でも映画をつくるとは来そういうものなのだと、今回、改めて考えさせられました」 ──大ヒットを狙うため合理性に走り、細かい部分を捨ててきた状況があって。でもその反対で、一見小さく見えるところにこだわったら観客がたくさん入ったことを示した庵野さんはすごいと思います。 「たとえ

    庵野対東宝、エヴァと並べた決断、掟破りの「シン・ゴジラ」山内章弘プロデューサーに更に聞く - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2016/09/22
    へけっ!? >“東宝さんとしては、エヴァとのコラボはOKなんですか? たぶん、12年前だったら絶対やってないと思うんですよ”
  • 庵野秀明対樋口真嗣「シン・ゴジラ」撮影現場ルポ&山内章弘プロデューサーインタビュー - エキサイトニュース

    公開からもうすぐ2ヶ月、いまだに盛り上がる「シン・ゴジラ」。 公開前も公開後も厳重な情報統制が行われていて丸・庵野秀明監督はほぼ沈黙している状態。 すべては公式記録集のロングインタビューで語られるらしいと期待していたら、9月20日に発売される予定だったものが11月に延びてしまい、真実はまた遠のいた。がくり。 となると、謎多き庵野監督と伴走し、「シン・ゴジラ」のスポークスマンのような存在になっている東宝の山内章弘プロデューサーを頼るしかない。物腰柔らかで人当たりのいい山内は、「トリック」シリーズで奇才・堤幸彦監督ともいい関係性を築きヒットに導いてきた重要人物だ。 とかく奇才の考えることは規格外。だからこそ実現したらサプライズがある。 「シン・ゴジラ」も奇才も奇才の庵野秀明を招くことで、タイトルをはじめスタッフやキャスト選び、宣伝方法に関して掟破りを次々行うことになった。 そうしてでも「ゴジ

    庵野秀明対樋口真嗣「シン・ゴジラ」撮影現場ルポ&山内章弘プロデューサーインタビュー - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2016/09/21
    最後に全部持っていくスタイルw >“後編は庵野秀明とゴジラをつくることによって行われた数々の掟破りについて伺います”
  • 「シン・ゴジラ」マキ教授の真実に気づいちゃった、驚いた - エキサイトニュース

    佐村河内守さんは奥様の手料理を前に「いただきまぁす」と手を合わせる。が、守さんは料理には手をつけようとせずジョッキに注がれた豆乳を飲む、飲んで飲み干す。ようやくハンバーグかと思いきや再び豆乳。わたしたち観客は、守さんはバッシングの心労で事が喉を通らないのだろう、お気の毒に……。と、思ってしまう。しかし、真意を問う森達也監督に対して守さんは「好きなんです、豆乳!」と臆面なく答え、観客一同ずっこける。 「お気の毒」と感情移入してしまう側がFAKE現象を生んでいくことをこの映画は指摘している。 庵野秀明の映画の魅力はそのような「思わせぶり」に満ちていることだ。これによって鑑賞者の想像力が刺激され作品に様々な解釈が生まれていく。

    「シン・ゴジラ」マキ教授の真実に気づいちゃった、驚いた - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2016/08/12
    力強過ぎる考察。
  • ほぼ寝てなかった「おジャ魔女どれみ」と「デジモンアドベンチャー」を生んだ関弘美Pに聞く - エキサイトニュース

    現在発売中の『タイムスリップ! 東映アニメーション 80s〜90s GIRLS』と『ヒストリー 東映アニメーション 80s〜90s BOYS』は、1980年代から90年代にかけての東映アニメーションのアニメ作品をまとめたムック。今の20代〜30代が「まさにこの作品に育てられた……!」と感動する作品ぞろいです。 東映アニメーションの90年代を語る上で外すことができないのは「おジャ魔女どれみ」と「デジモンアドベンチャー」という2タイトル。どちらも1999年に開始し、同じプロデューサーによって企画が立ち上げられているという共通点があります。 「どれみ」と「デジモン」の生みの親、関弘美プロデューサーにインタビューしてきました。

    ほぼ寝てなかった「おジャ魔女どれみ」と「デジモンアドベンチャー」を生んだ関弘美Pに聞く - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2016/04/06
    労災対策に日々の睡眠時間メモってたエピソードがガチ過ぎて笑えないw プロデューサーとして作品に接する際のバランス感覚の話とかおもしろい。
  • 映画「オデッセイ」の日本版タイトルは「火星の人」にするべきだったのか - エキサイトニュース

    「オデッセイ」はダメなタイトル? 公開前、SNS上でもっとも注目を集めていたのはその日版タイトルだ。原作ファンが予想していたタイトルは命:火星の人、対抗:The Martian(及びそのカタカナ表現)といったところ。 ところがタイトルは「オデッセイ」! 原作にはかけらもないこのタイトルをセレクトしたことに、原作ファンの多くは不満を持った。 では、「オデッセイ」という題は、いわゆる「ダメ邦題」だったのだろうか? そもそも、「オデッセイ」とはどういう意味のタイトルなのか。その答えはパンフレットに書いてある。少し長くなるが引用しよう。 〈挿入歌としてデヴィッド・ボウイの「スターマン」がフルに使われている。リドリー・スコットとデヴィッド・ボウイといえば、じつはリドリー演出のアイスクリームのCMに無名時代のデヴィッドが出たことがあって、22歳のデヴィッドは「スペース・オディティ」のヒットで将来が

    映画「オデッセイ」の日本版タイトルは「火星の人」にするべきだったのか - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2016/02/24
    キューブリックすら「2001:A SPACE ODYSSEY/宇宙のオデュッセイア」と多少ひねってるのに「エベレスト3D」並にど直球でちょっと笑えるのが個人的にダメ(良い)
  • 「新世紀エヴァンゲリオン」が変えた、90年代"深夜アニメ"を振り返る - エキサイトニュース

    最も古い「深夜アニメ」といえば、1963年9月から翌年2月まで放送された「仙人部落」(フジテレビ系)だろう。第8話までは水曜23時40分~、9話以降は日曜22時30分~の枠で放送され、当時としては異例の時間帯だった。 それから約30年が経ち、90年代にはあらゆる深夜アニメが登場した。2006年に「涼宮ハルヒの憂」が放送されて深夜アニメは格的にその市民権を得たが、今日はその少し前を振り返ってみよう! 【開拓者「銀河英雄伝説」と変革者「新世紀エヴァンゲリオン】 90年代深夜アニメの開拓者といえば「銀河英雄伝説」だ。同作品はテレビ東京の深夜帯で放送され、今なお根強い人気を持つ傑作SF。 多少グロテスクな描写はあるもののエロ要素は無く、"民主主義の理念とは何か"、"平和と戦争とは何か"など、おそらくその内容が子供向けではないと判断され深夜枠に置かれたのだろう。 筆者は同作品の大ファンだが、小学

    「新世紀エヴァンゲリオン」が変えた、90年代"深夜アニメ"を振り返る - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2015/07/29
    記事の中で一行目の跳躍力が突出しすぎw >最も古い「深夜アニメ」といえば、1963年9月から翌年2月まで放送された「仙人部落」(フジテレビ系)だろう。
  • 手塚治虫の隠れた名作『ユニコ』が全カラー完全版で復活! - エキサイトニュース

    手塚治虫のマンガと聞いて何を思い出すだろうか。『鉄腕アトム』『火の鳥』『ブラック・ジャック』など、数々の名作は今も変わらず愛され続けているが、600以上もある手塚作品の中には世間にあまり知られていないものもある。 そんな隠れた手塚作品のひとつ『ユニコ』がこの度、オールカラーの完全版で復活した。 伝説の一角獣=ユニコーンの子どもである“ユニコ”は、ビーナスの怒りにふれ、記憶を奪われたまま時空を超え、さすらいの旅を続ける。そのなかで、インディアンの子どもや、孤独なお姫様、飼い主に捨てられてしまったをはじめ、多くの人や動物と出会い彼らのピンチを救っていく物語だ。 1976年より雑誌『リリカ』で連載を開始し1981年に映画化もされたが、リアルタイムで知らない世代は馴染みの薄い作品かもしれない。今回オールカラーで復刊することになった経緯を手塚プロダクションの鈴木さんに伺った。 「個人的に好きな作品

    手塚治虫の隠れた名作『ユニコ』が全カラー完全版で復活! - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2015/04/21
    「つづきは?……え、雑誌がハイカンて……」と、幼心に社会の理不尽さを叩きこまれた思い入れのある作品。
  • ともだちから心配される不謹慎アプリ「宗教をつくろう」 - エキサイトニュース

    iPhone/Androidの無料アプリ「宗教をつくろう」で遊んでいる。 小学校5年生のタカシくんが、好きな女の子のタイプの男性になるために「宗教の教祖」を目指し始めるゲームだ。 ……といっても、難しいことはなにもしなくていい。 タカシくんの部屋には、救いを求める男女がひっきりなしに訪れる。部屋の中をうようよと歩き回る人たちをタッチすると、タカシくんの後光に癒されて入信! 信者が増える。 ゲームのタイプとしては、いわゆる放置ゲー。なめこ育成ゲームと似ている。放置→タッチ→放置→タッチ……と繰り返して遊ぶ。

    ともだちから心配される不謹慎アプリ「宗教をつくろう」 - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2014/11/07
    広告の「敵から無人島を守れ!」という文字からはハピネスリアライゼーションパーティを連想するのでハイコンテクスト感が加速される。
  • 「驚くことに『進撃の巨人』にそっくり」使徒が人を食う「エヴァ」幻の劇場新作を庵野秀明が語る - エキサイトニュース

    責任感があんまりないから、今はものすごくムリして維持している。監督の役目は責任をとること。アニメの監督は『OK』と『もう1回』さえ言えれば誰だってできますよ、ホントに」 現在開催中の第27回東京国際映画祭では、「庵野秀明の世界」と称した大型特集上映会が行われている。「新世紀エヴァンゲリオン」の監督・庵野秀明のさまざまな作品を大スクリーンで上映し、終了後に人とアニメ・特撮研究家の氷川竜介の2人に1時間トークしてもらう……という企画だ。 4日目にあたる10月27日に上映されたのは「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2」「Air/まごころを、君に」(現在は「旧劇場版」と称されることが多い)。 これまで、「特撮・実写の庵野」「アニメーターの庵野」について触れてきたトークショー。 とうとう「監督の庵野」だ。 ■初監督作品「トップをねらえ!」を憎んでいた 庵野の初監督作品はOVA「

    「驚くことに『進撃の巨人』にそっくり」使徒が人を食う「エヴァ」幻の劇場新作を庵野秀明が語る - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2014/10/28
    レポありがてぇありがてぇ。幻の劇場版エヴァに触れてるのも貴重。
  • 「液体、アウト!」あれから17年「エヴァンゲリオン」旧劇場版オンエアの中心でアイを叫んだオタク - エキサイトニュース

    多くの人間にトラウマを与えた「エヴァンゲリオン」の旧劇場版「THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に」(通称EOE、もしくは夏エヴァ)。関東圏で8月25日「映画天国」で深夜の2時から地上波初放送された。 劇場で放映された1997年夏から17年。 「EOEが初めて地上波で放送されるので、みんなで鑑賞会しませんか」 新進気鋭の若手小説家・S氏に収集されて、都内某所でごく私的なEOE鑑賞会が行われた。リアルタイムで見ていた者もいれば、後から追っかけて見た者も、新劇場版公開後にエヴァを一気見した者もいる。S氏を含めて総勢5人。 集合時間は夕方6時。深夜2時までの長い時間を「ときめきメモリアル」(初代)をプレイしながら潰す。 裏技(ニックネームを「こなみまん」にする)で強くてニューゲーム状態のS氏は、藤崎詩織のデレッデレな顔を見て「こんな顔、真剣にプレイしていた昔は見たこ

    「液体、アウト!」あれから17年「エヴァンゲリオン」旧劇場版オンエアの中心でアイを叫んだオタク - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2014/08/28
    クラナドは人生、フェイトは文学、エヴァはサッカー(new!)
  • 今夜「エヴァンゲリオン」旧劇場版地上波初放送、もう見られない幻の「シト新生」 - エキサイトニュース

    関東圏で8月18日「EVANGELION:DEATH(TRUE)2(注・二乗)」、25日に「THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」が「映画天国」で放映されます。 映画天国 上映されたのが1997年ですから、実に17年の年を経てようやくということになります。 実は地上波でこれらの映画(以下・旧劇場版)が放映されるのは初。 物議をかもしまくった作品が、機を熟して地上波初放送、という感じでしょうか。むしろ17年もたっていると、生まれる前という人も多いかもしれません。そんなに経ったんだね。 8月22日からは三週連続で「序」「破」「Q」と「ヱヴァンゲリヲン」(以下・新劇場版)が金曜ロードSHOW!で放映されます。 さて、今回放映される「DEATH(TRUE)2」はちょっと特殊な作品です。 当時の様子とあわせて簡単に説明してみます。 ●完全

    今夜「エヴァンゲリオン」旧劇場版地上波初放送、もう見られない幻の「シト新生」 - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2014/08/18
    え、フィルムブックってどんな家庭にも2~3セットはあるもんじゃないの?自室用、枕元に置く用、リビング用、布教用(信者脳)
  • 「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」監督・幾原邦彦の片思い。寺山修司の奇跡「革命になる音楽」レポ (2013年9月18日) - エキサイトニュース(1/7)

    まだ20代の幾原邦彦が、飲み会でJ・A・シーザーに声をかける。 「シーザーさん、僕、アニメを作ってるんですよ」 「えー、どんなアニメ? 寺山さんもアニメ好きだったよ」 「僕は近いうちに自分の作品を作りますから、音楽おねがいします!」 「あー、いいよいいよー」(めっちゃ軽い調子) 9/12、ワタリウム美術館で行われたトークイベント「革命になる音楽」。 万有引力主宰のJ・A・シーザーと、『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』監督の幾原邦彦が、シーザーの音楽や寺山修司について語り合うイベントだ。二人のトークイベントは、「寺山修司◎映像詩展」に続いて二度目。会場は満員。 幾原は寺山修司のファンを公言している。出会ったのは18歳。 「『俺は他のやつとは違う!』と根拠もなく思っていた僕みたいな人間が、寺山さんの作品を見て、バットで後ろから殴られたような衝撃を受けた。 暗転のときに非常灯を消してドアに釘

    「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」監督・幾原邦彦の片思い。寺山修司の奇跡「革命になる音楽」レポ (2013年9月18日) - エキサイトニュース(1/7)
    samepa
    samepa 2014/07/17
  • 「風の谷のナウシカ」宮崎駿スケベ説を鈴木敏夫Pが今ごろ言い出す - エキサイトニュース

    宮崎駿監督はスケベか? どうも「宮崎駿監督はロリコンだ」「宮崎駿監督はスケベだ」という発言をときどき見かけるのだ。 なぜだろう。 「違う。そんなことないよ!」 ピュアなファンとしては、憤慨しながら、そう答えたい。 だが、しかし! スタジオジブリ代表取締役の鈴木敏夫プロデューサーが、この疑問を肯定するようなことを喋っているのだ。 インタビューが掲載されたのは、『KAMINOGE[かみのげ]vol.25』。 プロレス雑誌だが、これまでも、井上雄彦(vol.24)、宮藤官九郎(vol.20)、甲ヒロト(vol.14)など多彩な人が登場しており、“ボクらは「とにかく強い人に会いに行って、圧倒されて腹を見せて帰る」ということを商いでやっている”というコンセプトの雑誌だ。 “鈴木 ああ、やっぱり男だから女性が好きなのは当たり前で、そういうことを言うとボクは宮さん(宮崎駿)の作る映画を観てきて常々思っ

    「風の谷のナウシカ」宮崎駿スケベ説を鈴木敏夫Pが今ごろ言い出す - エキサイトニュース
    samepa
    samepa 2013/12/30
    なにこの雑誌、表紙だけで欲しくなる。
  • 1