タグ

水道代に関するsamuri02のブックマーク (10)

  • 炊事や飲料水の節水方法 - 男の節約道

    我が家の水道の水は、カルキの臭いなのか、変な味がして非常に不味いです。でも代わりにミネラルウォーターを買ったり、浄水器を取り付けるのは値段が高いのでちょっと難しいです。 そこで、ほぼ無料で炊事や飲料につかえる水を入手できる方法を探してみました。 名水といわれる湧き水を汲みに行く 日各地には名水と呼ばれ自然に湧き出る美味しい水があります。名水を紹介しているサイトがありますので近所にあるか調べてみてください。 日名水100選 名水を汲む時には以下の事に注意してください。 無料ではない場合や、飲み水には向いていない名水があります。 有名な所では行列が出来ている所がありますので、マナーを守って近隣の住民の方に迷惑にならないように充分注意しましょう。(違法駐車や大量のタンクで湧き水を独占するなどしてトラブルが起こる場合が結構あります。 最初の一覧に戻る スーパーの飲料水のサービスを利用する 大手

  • 台所での節水方法 - 男の節約道

    しつこい汚れには浸け置き なかなか取れないしつこい汚れや焦げ付きには、すぐには洗わずに、しばらく水に浸けておくと、落としやすくなります。 最初の一覧に戻る 器洗い機は節水になるか? 結論から言えば、器洗い機は手洗いと比較して、確実に節水になります。 ただし、水道代を抑える代わりに、電気代が発生します。光熱費全体で考えると、それほど大きな金額を浮かせる所まではいかないと思われます。 器洗い機の最大のメリットは節水効果よりも、手間と時間が省ける点にあります。時間の節約というのも、豊かな生活を送る上では重要なポイントになります。 最初の一覧に戻る 無洗米で節水 米のとぎ汁には問題がある 実はお米のとぎ汁に含まれるヌカは、下水処理を行わずに川などに流されるとヘドロになり水質汚染の原因になるといわれています。 節約以前の問題として、とぎ汁を捨てない努力をする事が重要になります。 環境汚染のひと

  • 毎日使う洗面所、歯磨きに洗顔、朝シャンでの節水方法 - 男の節約道

    歯磨きに洗顔、髭剃りと毎日使う洗面所。なかには朝シャンをする人もいるのではないでしょうか?ここでは洗面所を使う時の節水方法について解説します。 流しっぱなしは厳禁 流しっぱなしはどれくらい無駄なのか? 蛇口から出る水の量は想像以上、勢いよく流しているとたった30秒で6リットル、5分間で60リットルも使ってしまいます。 使っていないのに静かに「スーッ」と水が出ていてそのまま1日、なんて事になると大変です。 実は私、結構コレやってしまうんです。ちゃんと閉めたつもりなんですが、少しだけ静かに流れていて、そのまま一晩、、、。最近は注意しているので、減りましたけど、これほど無駄な事はないですからホント気をつけたいですね。 コップと洗面器を使う 歯磨きをしている真っ最中に流しっぱなしというのは言語道断。 口をゆすぐときも手ですくっていると、それは流しっぱなしですよね。衛生上も問題があります。コップを使

    毎日使う洗面所、歯磨きに洗顔、朝シャンでの節水方法 - 男の節約道
  • 電気代にも影響!洗濯機を使う時の節水方法 - 男の節約道

    洗濯機の上手な使い方 家族の人数にあった洗濯機を使う およそになりますが、人数×1.5kgで計算するとベストな容量の洗濯機が分かります。詳しくは洗濯機の節電方法「家族の人数にあった洗濯機を選ぶ」をご覧ください。 洗濯量にあった水位で洗濯 ちょっとしか洗濯しないのに、洗濯機の容量いっぱいの水量で洗濯するのはもったいないです。 洗濯する量にあった水位を選ぶ事で、無駄をなくす事ができます。 まとめて洗う習慣をつける 水量の調節とあわせて、翌日に持ち越してまとめて選択するという考え方もとりいれておくと無駄がありません。 すすぎの回数を減らす 洗濯機によっては、すすぎの回数を減らす設定ができるのものがあります。あまり汚れていない衣類であれば、すすぎの回数を減らしても問題ないでしょう。 すすぎが1回減った分、確実に節水になります。 最初の一覧に戻る お風呂の残り湯を洗濯に使う 節水ポンプ(風呂水ポンプ

  • トイレの節水対策 - 男の節約道

    トイレでやってはいけない節約術 トイレでは決してやってはいけない節約術があります。 水を流す回数を減らしてはいけない トイレの水を流す回数を減らしてはいけません。 小便を流さないと、便器や配管に尿石が蓄積し、故障や匂いの原因になります。使ったら必ず流すようにしましょう。 タンク内にペットボトル等を入れて水量を減らしてはいけない タンク式のトイレで水を流す際に重要なのは『水圧』です。 『水圧』を生むにはタンク内に一定の『水量』が必要です。ペットボトルなどを入れると、『水量』が減るので、同時に『水圧』も下がってしまいます。 『水圧』がないと、水の勢いが弱まり、しっかり流れきらない場合があります。この状態が続くと配管がつまり故障してしまう可能性があるのです。 お風呂の残り湯を使ってトイレの水を流す節約術がありますが、バケツから流す水では充分な水圧が出せないので、注意が必要です。 最初の一覧に戻る

    トイレの節水対策 - 男の節約道
  • ガス代にも影響するお風呂場のお湯を無駄なく使い切る為の節水方法 - 男の節約道

    きっぱりとシャワーを使うのをやめる シャワーを使うのをやめましょう。かわりに手桶を使って湯舟のお湯を使います。たったこれだけで水道料金が確実に下がります。 湯舟にお湯を張らずシャワーだけなら、シャワーの方が節約になる場合はあります。 一人暮らしであれば、確実にシャワーだけのほうが節水になります。詳しくは「一人暮らしの水道代の節約」をご覧ください。 我が家がシャワーをやめられるまで 我が家の場合ですが、「シャワー禁止」を始めた当初は夫婦共に、シャンプーした後等にどうしても無意識のうちにシャワーに手がいってしまいました。 蛇口を捻って「ジャー」っとシャワーが流れてから「あっ!」と気が付いて慌てて止める。そんな事がしばらく続きました。 楽して節約、なるべく継続する節約をしたくない私としては、結構うっとうしく感じてしまって、この節約はやめようかと思いました。 しかし1ヶ月頑張って続けてみたら、今度

  • 節水を極めるために、基本となる水道料金の仕組と内訳を把握しよう - 男の節約道

    水道料金の仕組み 水道料金は地方自治体によって仕組みが違いますが、だいたい基料金があって、その金額の中に一定の水量の使用量も含まれている場合が多いようです。 私の住んでいる埼玉県三郷市では、2ヶ月で20立方メートルまでの使用量は1,470円の基料金の中に含まれています。 20立方メートル以上使用すると20立方メートルごとに1立方メートルの使用単価が上がる仕組みになっています。 上水道料金(2ヶ月) 20㎥までが基料金内で1,470円。以下は1㎥につきの単価 21〜40立方メートル:131.25円 41〜60立方メートル:168.00円 61〜80立方メートル:210.00円 81〜100立方メートル:241.50円 100〜立方メートル:262.50円 下水道料金(2ヶ月) 20㎥までが基料金内で1,470円。以下は1㎥につきの単価 21〜60立方メートル:78.75円 61〜10

  • 水道代にも影響するお風呂場のガス代を抑える方法 - 男の節約道

    追い焚き機能がない家庭には、電気で沸かし直しができるグッズの利用をオススメします。 特にLPガス(プロパンガス)の場合で、さらに冬場に活用すると、非常に高い効果があり、多少電気代はかかりますが、それ以上のガス代の節約が見込めます。 最初の一覧に戻る 短い時間で家族でいっぺんにお風呂に入って節約 追い焚き機能があるからといって口火の状態で長時間おけば、当然ガス代がかかってしまいます。 どんな風呂釜でも共通していえる節約方法は短時間で、いっぺんにお風呂に入ってしまう事です。 間をおかず連続で入る。できれば家族で同時にいっぺんに入れば、少ないお湯でも肩まで浸かれてますし、口火の時間も少なく済みます。 最初の一覧に戻る 保温シートで温くなるのを防ぐ 旦那さんの帰りが遅くなってしまうなど、どうしても保温しておかないといけない場合は、浴槽に蓋をしておくのはもちろんですが、もう一つ保温シートがオススメで

  • 水道代にも影響する!洗濯機の選び方と節電のポイント - 男の節約道

    ※小さいサイズは0.5kg単位の容量が用意されていますが、大型は1kg単位の商品になっています。 最初の一覧に戻る 縦型とドラム式どちらが節約になるか? ランニングコスト(電気代と水道代)はドラム式が節約に 月々消費する電気代と水道代、どちらを比較しても縦型よりもドラム式の方が節約できます。 特に水道代は、2割〜3割ほどの節水になり、ランニングコストだけを考えるとドラム式がお得だと判断できます。 イニシャルコスト(購入費用)とあわせて考えると しかしドラム式は購入費用が縦型と比較すると4万円〜6万円ほど高め。 電気代と水道代が節約になるとはいっても、これだけの金額の元を取る事は正直難しいです。その前に耐用年数に達してしまい、故障する可能性の方が高くなってしまいます。 総合的に判断すると、縦型の方が節約になりオススメです。 最初の一覧に戻る 時短コース(スピードコース)で節電 洗濯機に用意さ

  • 縦型とドラム式どっちがお得?一人暮らしにベストな洗濯機の選び方 - 男の節約道

    コインランドリーと洗濯機どちらが節約? コインランドリーと洗濯機、どちらが節約になるのでしょうか? 長い目でみたら確実に洗濯機 最初に購入する洗濯機体の価格が高く、コインランドリーでの洗濯が1回数百円で済む事から、コインランドリーの方が安く済むのではないかと思う人がいるかもしれませんが、長い目でみると洗濯機を購入した方が確実に節約になります。 一人暮らしであれば、週に1回から2回の洗濯になるので、電気代と水道代は思ったほどかかりません。 自宅で洗濯機で週に1回、1ヶ月で4回洗濯したとしても、電気代と水道代を合わせても1ヶ月で200円かかりません。 週に1度の洗濯をコインランドリーで行った場合、1回の洗濯に200〜300円かかります。(乾燥を行わない場合)1ヶ月4週として800〜1,200円になります。 2年間コインランドリーを使い続けると、19,200〜28,800円。洗濯機1台買えてし

  • 1