タグ

考え方に関するsamuri02のブックマーク (5)

  • 幸せになる為に、自分にしてはいけない15のこと

    欧米で、幸せに生きる為に「自分にしてはいけないこと」をまとめたサイトが大変な話題を呼んでいます。 これはマルクとエンジェルという男女のライターが書いている「人生を楽に生きるコツ」についてのブログから厳選されたもので、 添付された美しい写真の力もあって、多くの人から絶賛を受けているようです。 海外のサイトでは15のことのうち、特に10番が一番大事だと指摘していますが、あなたはどう思いますか? 1.「間違った」人と時間を過ごさない 人生は短く、あなたから幸せを奪うような人に時間を費やす余裕はありません。 誰かがあなたを必要としているのならば、あなたのことをきちんと評価してくれるはずです。他人の評価というのは、あなた自身が努力して勝ち取るべきものではないのです。あなたを過小評価する人に対して、認めてもらうように主張するのは時間の無駄です。 あなたが最高の状態の時に一緒にいてくれる人ではなく、あな

    幸せになる為に、自分にしてはいけない15のこと
  • 飲み会代の節約!浪費から投資にする方法 - 男の節約道

    飲み会には「浪費」と「投資」2種類ある 会社では、ただ仕事をしていればいいというわけではなく、やはり「人付き合い」というものが重要になってきます。上司や取り引き先からの誘いや、逆に自分が部下へのねぎらいの意味で誘ったりと色々あります。 しかし、当に全てが必要な付き合いでしょうか?誘われたとしても二次会、三次会とずっといる理由は当にあるのでしょうか? 飲み会には「浪費」と「投資」2種類あると考えます。 ただダラダラと世間話をするだけ、あるいは上司や部下の愚痴や文句をタラタラと垂れ流すだけの飲み会は、お金と時間の無駄にしかならない「浪費」です。 そんな飲み会は極力避け、誘われても一次会で切り上げるようにしましょう。 逆に仕事の生産性を高めるような実りのある話ができたり、参加者の士気を高めたり、人脈を広げられるような飲み会は「投資」といえるでしょう。こちらはお金も時間も有益に使われているとい

  • コミュニティを盛り上げるための、たった一つの約束

    地元静岡で勉強会を開催を通じて、コミュニティ運営の楽しさと難しさを学んでます。人々をひきつけるものは何なのか?人々を冷めさせるのはどんな時か? ぼくはお金を使わずに生きることにした 書のテーマは「お金なし生活」です。著者自らがトレーラーハウスで「お金を使わない生活」を一年間実践することを通じて、お金のデメリットを説き、同じ思いを持つ人たちで「フリーエコノミー・コミュニティ」を作り上げます。材や飲み物、場所、スタッフをすべて「無料」で調達して、数千人規模の「無料パーティー」を開催します。 お金をかけずに、なぜこれほど大きなムーブメントを興すことができたのか?それは、「お金が絡んでいない」からだと思います。 お金が絡むとモチベーションが下がる 感動的な一日だった。 皆が見返りを一切期待せず、その日のために自分のできることをしている姿には、非常に心をゆり動かされた。 人間が「それだけ得られる

    コミュニティを盛り上げるための、たった一つの約束
    samuri02
    samuri02 2012/02/09
    友達と一緒に会社起こすと大抵失敗するのは、元々お金が絡んでいない所に、お金が絡んでギクシャクしてくるからかな?
  • http://samuri-blog.net/book/748.html

    http://samuri-blog.net/book/748.html
    samuri02
    samuri02 2011/09/14
    といいつつ「はてブ」する矛盾w
  • これからは「ソーシャルブロガー」が主役に躍り出る理由

    Social Media 01 / Rosaura Ochoa ソーシャルメディア上を流通して拡散する記事をポストできるブロガー「ソーシャルブロガー」の存在感が高まっていることに気が付いている方は多いはずです。時代の流れを考えても、必然です。 まだ間に合います。誰にでもチャンスは残っています。ソーシャルメディアをめぐる競争は、これからが番です! Flooding in the Northeastern United States / NASA Goddard Photo and Video ソーシャルメディアに寄生して息を吹き返したブログ ソーシャル時代において「ブログ」の重要性がさらに増す理由において、ブログがソーシャルメディアに寄生して、息を吹き返しているという話をさせていただきました。 ネタにされやすい記事をソーシャルストリームに投下すると、うまく臨界点を超えた記事は、核爆発のよう

    これからは「ソーシャルブロガー」が主役に躍り出る理由
  • 1