2019年10月12日のブックマーク (32件)

  • 猫の不審死体のニュース

    公園とか小学校で、が内臓引き摺り出されたり、身体の一部だけバラバラになって落ちてるって言うニュース 何故か最初から動物虐待と決めてかかるけど、普通に野生動物(もしくは、同士の共い)にわれたんでしょ 内臓が引き摺り出されてるのは栄養価の高い内臓をべるためで、 身体の一部だけなのは普通にわれたから たとえば道端にネズミの首なし死体が落ちてたら 「猟奇ネズミ殺鬼がネズミの首を切って持ち去ったんだ!」って思う? 思わないでしょ? 「ああ、野良が頭だけってい残したんだな」って思うのが普通。 なのにこれがになった途端、 キツネやアライグマやネコ(は共いする習性がある)ではなく 動物虐待者だ!ってなるのがわからない が「守るべき愛護動物」なのはあくまで人間社会の都合であって、 他の野生動物がだけい殺さずに忖度してくれるわけがないじゃーん。

    猫の不審死体のニュース
    sanam
    sanam 2019/10/12
    多頭崩壊などの特殊な環境下でもない限り猫の共食い例ってまず聞かない。虐待者の存在が疑われるのは猫より人間可愛さから。動物虐待者が標的を人間に変える事もあるようなので。
  • 「秘書給与ピンハネ」疑惑の菅原経産相会見、ジャーナリスト2名が「永劫に」出入禁止に(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    経済産業省は10月10日、2名のジャーナリストについて、大臣会見の取材を「永劫に」禁じる旨を通告した。直接には、同日発売の『週刊文春』で「秘書給与ピンハネ」疑惑(文春オンライン)を報じられている菅原一秀経産相の会見に関する処分だが、同省・野澤泰志広報室長は、政権が変わろうとも「永劫に」と通告した。大臣が誰であろうと今後永久に経産省での会見の取材ができない、事実上の「永久出入禁止」である。 ⇒【画像】菅原一秀・経済産業大臣の就任記者会見 取材禁止を通告されたのは、藤倉善郎(私)と鈴木エイト氏の2名。それぞれ「やや日刊カルト新聞」の総裁と主筆の立場であるとともに、フリージャーナリストとしても活動している。 今回、経産省側が問題視したのは、9月11日に経産省内で行われた菅原経産相の就任記者会見での2名による取材活動だ。 2名はもともと菅原氏と統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の関連や公職選挙法

    「秘書給与ピンハネ」疑惑の菅原経産相会見、ジャーナリスト2名が「永劫に」出入禁止に(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    sanam
    sanam 2019/10/12
    “しかし将来について事前に「出入禁止」と通告してきたことがあるのは、幸福の科学だけだ。今回の経済産業省は、7年ぶり2例目にあたる。”
  • 森裕子議員、質問通告遅れる? 省庁深夜残業か 本人は否定

    国民民主党の玉木雄一郎代表は12日、自身のツイッターで、同党の森裕子参院議員(新潟選挙区)が参院予算委員会の質問通告が遅れたため、台風19号が迫っていた11日に省庁職員が深夜まで答弁の準備を強いられたとの指摘があるとして、調査する考えを示した。「事実であれば大型の台風が接近している中、問題であり、党を代表しておわびする。週明け改めて事実関係を調べる」と書き込んだ。 森氏は参院予算委で15日午前9時から質問に立つ予定。森氏は自身のツイッターに、質問について「11日午後4時半に通告済みだ」とし、同日午後5時の通告期限より前だったと主張している。 これに対し、インターネットの掲示板やツイッターでは、森氏側の質問通告は夕刻以降、五月雨式に続いたため、深夜まで作業を強いられたなどとする「反論」が多数投稿される異例の事態となっている。 国会では閣僚らの正確な答弁を担保するため、質問者が事前に質問内容を

    森裕子議員、質問通告遅れる? 省庁深夜残業か 本人は否定
    sanam
    sanam 2019/10/12
  • 舐めら歴=年齢の人間だけど、舐められあるあるを言わせてほしい

    舐められやすい人の話が盛り上がっているが、舐めら歴=年齢の人間として舐められあるあるを言わせてほしい。 道を聞かれやすいこれはド定番あるある。 道を聞くこと自体に何ら悪意はないが、聞く方は深層心理で誰に聞くかを選別しているものである。 勧誘を受けやすい街中でいろいろなものの勧誘を受けやすい。 この経験を経て、私はガン無視なるものを習得しました。 写真を頼まれやすい観光地では必ずといっていいほど、写真を頼まれる。 今年は少なくとも二桁は撮っている。 スーパーの店員に話しかけられやすい元増田にもあるこの話、舐められ体質の人だけ「あるある」って共感できる絶妙な観点の体験談だと思う。 田舎の緩そうなスーパーだと話しかけられる確率アップだ。 一方的に話されやすい普段そんなにおしゃべりな人でなくても、なぜかマシンガントークを誘発してしまう。 なんだかんだで聞き役に徹しちゃう自分も自分なんだろうけど。

    舐めら歴=年齢の人間だけど、舐められあるあるを言わせてほしい
    sanam
    sanam 2019/10/12
    道を聞かれるのだけは無かったけど、勧誘にはめっちゃ遭った。ハロワの出口で待ち構えるタイプの保険の外交員勧誘の人には「……あら今日も?頑張ってね……」と最終的に同情された。
  • 『『今まで「女子」に守られていた30代女が「女子を卒業する日」を描いた漫画が刺さる』へのコメント』へのコメント

    リアルでこういうマウントする女は見るけど、女子どころか自覚的におばさんキャラ売りにしてる人ばかりで同年代以下ではほぼ見ないので、最初に自分で言ってる通り「感覚がアップデート出来てない」が正解では。

    『『今まで「女子」に守られていた30代女が「女子を卒業する日」を描いた漫画が刺さる』へのコメント』へのコメント
    sanam
    sanam 2019/10/12
    弟嫁(40代半ば)がこういう事言う人だけど、あの人自分がまだ女子だと思ってる以前に自分がドラマの主人公で他の人間はモブか何かと勘違いしてる人だからな……
  • 『今まで「女子」に守られていた30代女が「女子を卒業する日」を描いた漫画が刺さる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『今まで「女子」に守られていた30代女が「女子を卒業する日」を描いた漫画が刺さる』へのコメント
    sanam
    sanam 2019/10/12
    リアルでこういうマウントする女は見るけど、女子どころか自覚的におばさんキャラ売りにしてる人ばかりで同年代以下ではほぼ見ないので、最初に自分で言ってる通り「感覚がアップデート出来てない」が正解では。
  • 主演女優の家族への中傷、そして上映中止。『第三夫人と髪飾り』の監督がそれでも絶望しない理由とは

    世界で賞賛された映画国ベトナムでは公開4日で上映打ち切り。その背景には今なお続くとも言われるベトナムの歴史の暗部があった。

    主演女優の家族への中傷、そして上映中止。『第三夫人と髪飾り』の監督がそれでも絶望しない理由とは
    sanam
    sanam 2019/10/12
    向こうにも痛ニュ的なヘイト煽りで炎上させて金稼ぐ集団がいるのかしら。
  • ひたすら豆腐を固くして砥石で研ぎまくる → 簡単に野菜を切断する鋭利な「豆腐包丁」が完成

    あり得ないことを「豆腐で歯を痛める」と言ったりしますが、そんなやわらかいべ物の代表といえる「豆腐」から包丁を作る動画がYouTubeで注目を集めています。豆腐で歯を痛めるどころか、豆腐で野菜を切ってる……。 ※軽いヤンデレ要素と研ぐ音に注意 豆腐が包丁に? 動画では、豆腐を買ってくるのではなく、まず大豆から豆腐を作っています。大豆を水に12時間つけ、その後ミキサーでドロドロに。今度はそれを鍋で煮てざるにおき、ハンドジューサーでしぼってできた豆乳を、ホットプレートにかけた鍋であたため、そこに塩化マグネシウム(※にがり)を加えて約20分おきます。するとかたまりができるので、それを水が抜ける別の容器に入れ、かるく押しつつ20分おいて固めたらおいしそうな豆腐が完成です。 水につけた大豆をミキサーに 最初は完全に普通のお豆腐の作り方です たくさんの豆乳を作っています そしてここからが編。上記のよ

    ひたすら豆腐を固くして砥石で研ぎまくる → 簡単に野菜を切断する鋭利な「豆腐包丁」が完成
    sanam
    sanam 2019/10/12
    つらら殺人事件的な犯行に使えそう。調理に使えるレベルに柔らかくなるまでに逮捕されそうだけど。
  • 志らく on Twitter: "もう一度言います。やっていいこととやって悪いことがないのが表現の自由なんてことは、私はないと思う。どんな理由があろうとも最愛の人の写真を焼かれてそれでも表現の自由だなんてぬかしやがったら私は絶対に許さない。議論の余地はない。私は許さないと言っている。落語を例に取るのも不愉快。"

    もう一度言います。やっていいこととやって悪いことがないのが表現の自由なんてことは、私はないと思う。どんな理由があろうとも最愛の人の写真を焼かれてそれでも表現の自由だなんてぬかしやがったら私は絶対に許さない。議論の余地はない。私は許さないと言っている。落語を例に取るのも不愉快。

    志らく on Twitter: "もう一度言います。やっていいこととやって悪いことがないのが表現の自由なんてことは、私はないと思う。どんな理由があろうとも最愛の人の写真を焼かれてそれでも表現の自由だなんてぬかしやがったら私は絶対に許さない。議論の余地はない。私は許さないと言っている。落語を例に取るのも不愉快。"
    sanam
    sanam 2019/10/12
    何故いきなり“最愛の人”? 誰の写真でも焼かれてたら不快感や違和感覚えるってのなら解る(自分も例の作品に対してそこは不快)けど、最愛の人をそこで持ち出すのは違うんでない?
  • 志らく on Twitter: "煽り運転の運転手が煽るのが俺の表現だ!路上で下半身をさらけ出すのも表現だ!激辛カレーを教師に食べさせるのも表現だ!殺人も表現だ!戦争も核兵器投下も表現だ!と言い始めたら?世の中めちゃくちゃになります。"

    煽り運転の運転手が煽るのが俺の表現だ!路上で下半身をさらけ出すのも表現だ!激辛カレーを教師にべさせるのも表現だ!殺人も表現だ!戦争も核兵器投下も表現だ!と言い始めたら?世の中めちゃくちゃになります。

    志らく on Twitter: "煽り運転の運転手が煽るのが俺の表現だ!路上で下半身をさらけ出すのも表現だ!激辛カレーを教師に食べさせるのも表現だ!殺人も表現だ!戦争も核兵器投下も表現だ!と言い始めたら?世の中めちゃくちゃになります。"
    sanam
    sanam 2019/10/12
    あいトリ批判派への熱いフレンドリファイア。流石にこういう人は除外していきたいが、意図的に業務妨害するような層はこういう人で構成されてるんだろうなとも思う。
  • ホテル柳橋に泊まると荷物を勝手に開封されて捨てられます。

    ホテル柳橋はこちら

    ホテル柳橋に泊まると荷物を勝手に開封されて捨てられます。
    sanam
    sanam 2019/10/12
    社長、壊れた玩具みたいに大事な物なら言ってくれないとって言ってるけど、大事そうに見えなくても客の物勝手に開封したり捨てたりするな。一方で楽天トラベルの評価では前の客のゴミが残ってたと書かれてるし。
  • スズキしんや on Twitter: "信じられない。カートの上に養成テープでガチガチに括り付けておいたエーブリエタース入りの段ボール。 午前中に荷物全てホテルに預けたのだが、今帰ると段ボールだけない。養成テープもバリバリ剥がされている。 ホテルの人によると中身見たらゴ… https://t.co/Gw8rGYnpGV"

    信じられない。カートの上に養成テープでガチガチに括り付けておいたエーブリエタース入りの段ボール。 午前中に荷物全てホテルに預けたのだが、今帰ると段ボールだけない。養成テープもバリバリ剥がされている。 ホテルの人によると中身見たらゴ… https://t.co/Gw8rGYnpGV

    スズキしんや on Twitter: "信じられない。カートの上に養成テープでガチガチに括り付けておいたエーブリエタース入りの段ボール。 午前中に荷物全てホテルに預けたのだが、今帰ると段ボールだけない。養成テープもバリバリ剥がされている。 ホテルの人によると中身見たらゴ… https://t.co/Gw8rGYnpGV"
    sanam
    sanam 2019/10/12
    これで人の物を勝手に捨てるのが母親(女)だけじゃない事例がまたひとつ周知された……と思ったらおかんおかん言われてて鬱。このホテルはちゃんと弁償して。
  • スイス・チューリッヒの警察がパトカーの装備をテトリスみたいにきっちり並べた投稿から始まった #tetrischallange 色んな装備品きっちり並べチャレンジが楽しい

    TOSHI兄ィ@謎検2022秋【1級】 @Toshi_EXE 【 #今日知った言葉 】テトリスチャレンジ 世界の警察・消防・救急などの間で流行しているSNSのトレンド。緊急車両とそれに乗せる備品や乗務員を地面に並べ高所から撮影し投稿する。スイスの警察署がパトカーとコーンや警察官などを並べた写真をFacebookに投稿したのがキッカケ お国柄が出てて面白い 2019-10-11 16:30:08 ꪖꪑꪖ᭢ @Paktiawal111 If you have always wanted to know what is all in a patrol car of the traffic - here you go. #KantonspolizeiZürich #Police pic.twitter.com/IbLTwVKuHv 2019-09-08 00:59:55 リンク www.faceb

    スイス・チューリッヒの警察がパトカーの装備をテトリスみたいにきっちり並べた投稿から始まった #tetrischallange 色んな装備品きっちり並べチャレンジが楽しい
    sanam
    sanam 2019/10/12
    バリ取りしなきゃ……
  • アートに関するよくある勘違い

    表現の不自由展騒動がきっかけなのか、最近「アート」に関する勘違いを頻繁に耳にする。 とりあえずポリティカルなことや特定の展覧会や人物の動向は抜きに、アートに対して人々が抱いている勘違いを淡々と正してみる。 文章が読めない人向けに繰り返すが、別に「表現の不自由展」など特定の展覧会や作品の是非について語っているわけではなく、人々が抱く「アート・芸術」に対する先入観について語っている。 自費でやれ?基的に、人間は芸術でっていけないという前提がある。 前史時代から近現代に至るまで、金銭や作品発表場所など、なんらかの「補助」なしで歴史に刻まれた芸術作品や芸術家はいない。 「補助」は大まかに分ければパトロン系、政府系に大別されると思う。 パトロン系バッハ、ミケランジェロ、ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ…今も知られる芸術家のほとんどは貴族や王族の庇護のもとにあった。特に有名なのはメディチ家

    アートに関するよくある勘違い
    sanam
    sanam 2019/10/12
    あいトリ擁護の人全員がそうではないけど、今の空気を温存したままにしておくとこれ以降の美術イベ全般がどんどん官製プロパガンダ寄りになっていくって懸念があるんでないかな。自分はそう。
  • 『今まで「女子」に守られていた30代女が「女子を卒業する日」を描いた漫画が刺さる』へのコメント

    こういう女の傍若無人の余波を受けて“女は甘やかされてる”と言われ続け、てめえらのがよっぽどだろうが!しかも甘やかしてるのお前ら自身だろ!と20年前非モテ女が声をあげたのがネットのフェミ活動の走り。

    『今まで「女子」に守られていた30代女が「女子を卒業する日」を描いた漫画が刺さる』へのコメント
    sanam
    sanam 2019/10/12
    バブル世代より上の女ならこういうセクハラしてるのよく見たけど、あの人達“図々しいおばさん”キャラを前面に出してたから“女子”ではないし。同世代だとまさに“価値観アップデート出来てない”人に多い印象。
  • 昭和天皇を燃やすやつなんだけど(あとあいトリ2019の感想)

    昭和天皇の写真が燃やされて「日国民が傷つく」とか思ってる人、実際よくわからんのだけど。 昭和天皇の写真燃やされてウケる〜とか思っちゃいかんのだろうか、そのひとたちにとっては。 少なくとも私は昭和天皇の写真が燃えてるのを間近で見ると興奮すると思うので、「傷ついた日国民」に勝手にカウントしないでほしい。T田さんとかH田さんとかK村さんのことね。 私のそういう発想が不愉快なら私のことをべつに「非国民」とか呼んでくれてもいいけど、私にとって昭和天皇の写真が燃えるのは、後醍醐天皇の肖像画が燃えるのとあんまり大差ないよ(ウケるのは昭和天皇の写真が燃える方だけど)。 なんにせよ、自分の所属するカルトを飛び越えて主語を大きくするのはよくないよね。ここに存分に罵倒ツリーをぶら下げてもいいから、「昭和天皇の写真燃やされても別に不愉快でなくむしろウケる」と思うやつが標1個ぶんいることは、その罵倒の中でさら

    昭和天皇を燃やすやつなんだけど(あとあいトリ2019の感想)
    sanam
    sanam 2019/10/12
    人の写真を何らかの意図を持って燃やす事自体は拒否感あるが、そこに“日本国民だから”を代入されると「は?自分は違うし」となる。
  • はてなブログのガイドラインが改定されてた ニセ科学への対応みたい

    ストイッククラブ(https://www.stoicclub131.com/)というはてなブログがあって,ニセ科学のオンパレードなのではてブで叩かれまくっていた(つーかそもそも互助会行為がひどくて,それでホッテントリに上がってたのが悪い).最近はワクチン否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/10/06/000000),精神科否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/09/29/000000),西洋医学否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/09/26/000000)などたちの悪い記事を連発していて,そのたびにはてな運営に通報していたのだけど,それでもはてなからはなんの対応の様子がなくてもどかしく感じていた. このブログのたちの悪いところは,幅広くニセ科学

    はてなブログのガイドラインが改定されてた ニセ科学への対応みたい
    sanam
    sanam 2019/10/12
  • 自分の首を絞めるのが癖になっている

    最近自分の首を絞めるのが癖になっている。比喩的な意味ではなく。一度出来心で寝る前に自分の首を両手で絞めてみたらしんどい反面なんだかすごく心臓の音が大きく感じて、たくさん呼吸をして、何故か無性に安心してよく眠れた。 それ以来寝れないなと思うとそっと首を絞めてしまう。秒数を決めているからしんどくても決めた秒数までは絞める。多分まだまだしんどいとか死ぬとかそんなラインには達していない。手を離したらゼーハー息切れするくらい。ただ当に癖になっている。会社でもエレベーターで1人の時、そっと首に手を持っていってしまう。絞めたいな、安心したいなと思う。やめないといけないのか、なおさないといけないのか。でもやっぱり首に手を添えるとどこか安心する。

    自分の首を絞めるのが癖になっている
    sanam
    sanam 2019/10/12
    日本の学校でも何度か、気絶ごっこみたいなマイルドな感じの名前で友達同士で首絞めだか壁に押し付けて呼吸困難にさせあうだかが流行って問題になってたね。
  • クソゲーだから,覚悟のうえで買ってほしい――「moon」移植版配信開始記念,木村祥朗氏&西 健一氏インタビュー

    クソゲーだから,覚悟のうえで買ってほしい――「moon」移植版配信開始記念,木村祥朗氏&西 健一氏インタビュー ライター:箭進一 カメラマン:増田雄介 1234→ 「もう,勇者しない。」をキャッチコピーに「伝説のアンチRPG」と銘打たれた「moon」は,現実世界の主人公がRPGの世界に吸い込まれ,“勇者”が殺したアニマルたちのソウル(魂)を救っていく……という強いメッセージ性を持つ作品だ。 1997年10月16日にPlayStation向けに発売された「moon」が,2019年10月10日,Nintendo Switchのダウンロード用ソフトとして復活を遂げた。 そんな「moon」を生み出したソフトハウスがラブデリックだ。スクウェア(現スクウェア・エニックス)において「スーパーマリオRPG」などの作品に携わった,西 健一氏,工藤太郎氏,木村祥朗氏らが中心となってゲーム制作が行われた同社は

    クソゲーだから,覚悟のうえで買ってほしい――「moon」移植版配信開始記念,木村祥朗氏&西 健一氏インタビュー
    sanam
    sanam 2019/10/12
  • 「習っていない字は使っちゃ駄目」学ぶ楽しみ失った女児 限界迎えた画一的な指導(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新しい知識を得たり、発見や驚きがあったりする学びは来、面白くて楽しいもの。それでは、子どもはいつ「勉強嫌い」になるのだろう。福岡市のある小学2年の女児は、こんな理由からだった。 【写真】筆算の横線の一部が手書きのため、担任に「書き直し」を命じられた小5のノート 入学する前、自宅などでは遊びと学びが一緒だった。歌を口ずさみ、を読み、絵を描く中で言葉や字を覚えた。小学生になると、そうした学習環境が一変した。 覚えていた漢字をノートに書くと、担任に「まだ習っていない字は使っちゃ駄目」と注意された。興味が湧いた片仮名をノートに練習し、胸を高鳴らせて担任に見せると「今、習っている単元とは違う」ととがめられた。 女児は泣きながら、学校に行くのを嫌がるようになった。自宅でも外出先でもよく口ずさむ歌も、学校では一切歌わない。音程のずれを指摘されるのが嫌なのだという。 学ぶ楽しみは失われた。「日々を楽し

    「習っていない字は使っちゃ駄目」学ぶ楽しみ失った女児 限界迎えた画一的な指導(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    sanam
    sanam 2019/10/12
    私が子供の頃は超誉められたのに。
  • 台風襲来で菓子パン類が売り切れる中、それでもこれだけは買わないという消費者の強い意思が見えるモノが…

    電々🐌 @Amagasa_Denden Twitter「台風の駆け込み需要でスーパーから菓子パン消失!!!」 ワイ「そんなん一部だけやろさすがに近所のイオンはそんなこと」 ワイ「ファーーーーwwwwwwwww」 pic.twitter.com/cEFtvfh5xB 2019-10-11 19:37:54

    台風襲来で菓子パン類が売り切れる中、それでもこれだけは買わないという消費者の強い意思が見えるモノが…
    sanam
    sanam 2019/10/12
    長い事“ぬばたま”という言葉の意味を調べよう調べようと思ってずっと忘れ続け、昨日やっと検索して知ったのでタイムリー感ある。
  • 朝起きると必ず顔に引っかき傷がついている。 意味がわからない。 ちなみに..

    朝起きると必ず顔に引っかき傷がついている。 意味がわからない。 ちなみにを2匹飼っている。2匹はとても大人しい。温厚だ。

    朝起きると必ず顔に引っかき傷がついている。 意味がわからない。 ちなみに..
    sanam
    sanam 2019/10/12
    猫を部屋に入れてない筈なのに朝起きたら腕に酷いみみず腫れが出来てて、おかしいなと思いながら布団をめくったら前夜使った後忘れて放置してた爪切りが転がってた事がある。みみず腫れで済んでよかった。
  • 寝たきり女性に傷、犯人は「猫」 殺人未遂とにらんだが:朝日新聞デジタル

    県御船(みふね)町七滝の住宅で11月に寝たきりの女性(82)が顔を切りつけられた事件で、県警は27日、顔の傷はが引っかいたものだと断定し、捜査を打ち切ったと発表した。 県警によると、女性は夫(85)と長女(63)の3人暮らし。11月6日夕に女性が1階の寝室で切りつけられているのを夫が発見。顔には20カ所以上の傷があったが命に別条はなかった。 県警は殺人未遂事件として捜査を始めた。その後、家で世話をしていた野良1匹の爪や口付近から人の血液などを採取。女性のベッドからはのものとみられる毛がみつかった。 鑑定ではに付着した血液が女性のものとは特定できなかったが、事件当時に第三者が家に侵入した形跡がなく、が家に入るのを見たとの目撃情報があったことなどから、が引っかいたと判断した。は県内の保健所に保護されている。(松沢拓樹)

    寝たきり女性に傷、犯人は「猫」 殺人未遂とにらんだが:朝日新聞デジタル
    sanam
    sanam 2019/10/12
    寝たきりの状態で20箇所も引っ掛かれるの、いくら猫に忠誠を誓っててもなかなか厳しいものがありおばあさんが気の毒すぎる。
  • アマゾンに行政指導 個人情報11万件 他人に表示の可能性で | NHKニュース

    先月、ネット通販大手のアマゾンのサイトで個人情報が誤って表示された問題で、政府の個人情報保護委員会はアマゾンに対し、再発防止策の取りまとめと利用者からの問い合わせへの対応を確実に行うよう行政指導しました。 これについて政府の個人情報保護委員会は、トラブルは1日で復旧したものの、およそ11万アカウントの利用者の個人情報がほかの利用者に表示された可能性があるとしています。 そして個人情報の取り扱いに問題があったとして、11日付けでアマゾンに対し、再発防止策の取りまとめと利用者からの問い合わせへの対応を確実に行うよう行政指導しました。 また個人情報保護委員会は今回の問題を受けて、ほかのサイトの運営事業者に対してもプログラムの修正やバージョンアップなどをした場合は動作試験を十分行うとともに、システムにぜい弱性がないか確認するよう注意喚起を行いました。

    アマゾンに行政指導 個人情報11万件 他人に表示の可能性で | NHKニュース
    sanam
    sanam 2019/10/12
  • 駅でババアと喧嘩した

    ホームの黄色い線より二人分くらいあけて、停車位置の真ん中くらいに立ってるババア(30代後半?)がいた。並んでないと思ったので黄色い線の前に立ったら「人の前に立つなよ」と後ろから言われた。 (位置関係) ■■■■■■■■■■ ←黄色い線 俺 男    バ 全く並んてると思ってなかったが、絡まれたので「電車は2列で並んで待つものですよね?」って聞いたら、「先にいた人がいたから配慮した。あなた配慮してませんよね?」と言ってきた。 その指さされた人はその女のさらに横の方にいて並んでるようには全く見えなかった。 配慮って何だよ、わかるわけないだろ…って思いつつ、 その人に「そうなんですか?」ってきいてみたが勿論無言。(そりゃ厄介事にかかわりたくないよね。) もう一度、「2列に並べばいいじゃないですか」って言ったら、呆れた様子で「もういいです」と。 呆れてるのはこっちだが??? 移動するのも癪なのでイ

    駅でババアと喧嘩した
    sanam
    sanam 2019/10/12
    黄色い線はもっと後ろの位置でもいいと思ってる。ぶつかりおじさんに狙われたら落ちるかもしれんし。
  • 韓国で売れなかった中国SF「三体」、日本での大ヒットが中国で話題に

    【10月11日 東方新報】中国が誇る国宝級SF作家・劉慈欣(Liu Cixin)氏の代表作「三体(The Three-Body Problem)」(早川書房刊)第一部の邦訳が、今年7月に日で発売されて以降、中国小説の翻訳ものとしては異例の大ヒットを飛ばしていることが、中国で話題になっている。日語版は発売後1週間で10回以上重版し、あっという間に10万部が売れたという。近年の日の出版不況を考えれば奇跡に近い。日よりかなり早く出版された韓国版は初版400部しか売れず、劉慈欣氏自身を困惑させたこととは対照的だ。 多くの日人読者が読後の感想をネットに上げており、ほとんどが高評価。アニメ映画『君の名は。(Your Name.)』の新海誠(Makoto Shinkai)監督も、「三体」を新幹線に持ち込んでいる写真をツイッター(Twitter)に投稿していたことは、中国にも多い同監督ファンの間

    韓国で売れなかった中国SF「三体」、日本での大ヒットが中国で話題に
    sanam
    sanam 2019/10/12
  • ノーベル平和賞 グレタさん受賞逃し若者からは落胆の声も | NHKニュース

    ノーベル平和賞の候補として注目が集まっていた、地球温暖化対策を訴えるスウェーデンの16歳、グレタ・トゥーンベリさんが受賞を逃したことについて、グレタさんの訴えに共感する日の若者からは落胆の声が聞かれました。 このうち、日で温暖化対策を訴えるデモを主催してきた高校生や大学生らが11日夜、都内に集まり、ノーベル平和賞の発表の様子をインターネットの中継で見守りました。 受賞者がエチオピアのアビー・アハメド首相と発表され、グレタさんが受賞を逃したことが分かると、若者たちはため息をもらし悔しさをにじませていました。 大学4年生の宮崎紗矢香さん(22)は、「受賞は逃したものの、グレタさんの存在が広く知られ温暖化対策を求める動きが世界中に広がったことはよかったと思う。グレタさんが受賞してもしなくても、気候変動の事実は変わらないので、一喜一憂せず今後も活動を続けたい」と話し、温暖化対策を求める若者の声

    ノーベル平和賞 グレタさん受賞逃し若者からは落胆の声も | NHKニュース
    sanam
    sanam 2019/10/12
  • J2 町田ゼルビアが名称変更届け ファンの反対相次ぐ | NHKニュース

    サッカーJ2の町田ゼルビアがチーム名を「FC町田トウキョウ」に変更する届け出をJリーグに提出し、承認を受けていたことがわかりました。 Jリーグによりますと、ゼルビアからチーム名を「FC町田トウキョウ」に変更する届け出がJリーグに提出され、先月の理事会で承認を受けたということです。 一方で、チーム名の変更をめぐってサポーターから反対意見が相次いでいます。 サイバーエージェントが配信したサポーターミーティングの動画では、藤田晋社長が「チーム名の変更は契約の項目に入っていた」などと説明したのに対して、泣きながら反対するたくさんのファンの姿が確認できます。 さらにツイッターなどSNSでも「応援辞め時かな」「裏切られた」などの投稿もあがっています。 こうした事態に、ゼルビアの広報担当者は「動画の内容のとおりです。チーム名の変更は保留です」などと話しています。

    J2 町田ゼルビアが名称変更届け ファンの反対相次ぐ | NHKニュース
    sanam
    sanam 2019/10/12
  • 教諭いじめ 50にも上る悪質行為 弁護士が警察に被害届 | NHKニュース

    神戸市の小学校の教諭らによるいじめ問題で、被害を受けた男性教諭は熱湯の入ったやかんを顔につけられるなどおよそ50に上る悪質ないじめ行為を受けたと訴えていることが分かりました。代理人の弁護士は、11日夕方、警察に被害届を出しました。 神戸市の市立東須磨小学校では、30代の男性教諭3人と40代の女性教諭1人の合わせて4人が、20代の同僚の男性教諭に悪質ないじめを繰り返し、被害を受けた教諭は体調を崩して先月から出勤できなくなっています。 被害を受けた教諭の関係者によりますと、いじめは去年春ごろから始まり、羽交い締めにして激辛のカレーを無理やりべさせられただけでなく、ドレッシングやキムチ鍋のもとを飲まされたこともあったということです。 また熱湯の入ったやかんを顔につけられたり、首を絞められたりするなどの暴力を日常的に受けていたほか、「クズがしゃべるな」などとひんぱんに暴言を吐かれたとしています。

    教諭いじめ 50にも上る悪質行為 弁護士が警察に被害届 | NHKニュース
    sanam
    sanam 2019/10/12
    いくつか殺人未遂があるんですがそれは……こんなんやったら相手がキレて刺しに来る可能性だってあるのによくやるわ。実際、それで殺されて煮溶かされた上にネットで容疑者擁護の嵐が吹き荒れたホストもいたのに。
  • NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある

    NHKニュース @nhk_news 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふう19ごう が 12にち~13にち に にしにほん~きたにほんの ちかくに きそうです。 たいふう19ごう は おおきくて とても つよいです。 き を つけて ください。 (↓よんで ください) www3.nhk.or.jp/news/easy/arti… www3.nhk.or.jp/news/easy/arti… pic.twitter.com/tFVzDtGTMa 2019-10-09 12:16:55

    NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある
    sanam
    sanam 2019/10/12
    日本人だからって全員漢字が読み書きできる訳でもないし、焦ってると漢字ばかりの文章が頭に入って来ず目が滑って何度も読み返してしまったりする人もいる。
  • 海外メディアは台風によるラグビーW杯試合中止を猛烈批判!「恥ずべき決断」「対応策を練る時間はあったはず」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    海外メディアは台風によるラグビーW杯試合中止を猛烈批判!「恥ずべき決断」「対応策を練る時間はあったはず」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sanam
    sanam 2019/10/12
  • 今まで「女子」に守られていた30代女が「女子を卒業する日」を描いた漫画が刺さる

    一秒 @ichibyo3 @haruka180cm_wk ありがとうございます、でも時間ないのでラフで仕上げちゃいました! 30代女のあるあるですよね…周りからのジャッジが急に厳しくなるという… 2019-10-10 18:38:18

    今まで「女子」に守られていた30代女が「女子を卒業する日」を描いた漫画が刺さる
    sanam
    sanam 2019/10/12
    こういう女の傍若無人の余波を受けて“女は甘やかされてる”と言われ続け、てめえらのがよっぽどだろうが!しかも甘やかしてるのお前ら自身だろ!と20年前非モテ女が声をあげたのがネットのフェミ活動の走り。