ブックマーク / www.tyoshiki.com (16)

  • 女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある - 頭の上にミカンをのせる

    追記。実際に作品を買って読んだ感想書いたよ。 www.tyoshiki.com あとこの話題に興味がある人は、こちらの作品をおすすめしておきます。 www.tyoshiki.com なんかこの白ハゲマンガ(※)がすごいバズっててTLに何回も流れてきて陶しかった。 私が100回言っても聞かないのに他人が言うと一発1/4 pic.twitter.com/NZzSsDIjKp— あさのゆきこ (@YUKIKOASANO) 2024年3月16日 お母さんの正体 ハルカママの言えない音 (ゼノンコミックス) 作者:あさのゆきこコアミックスAmazon ハルカママは非常に要領が悪い上にいわゆる「察してちゃん」の為言うべき事を言わずにイライラ〜を繰り返します。問題に対する解決も旦那が勝手に気づく以外に無く、一切問題が解決せずに話が終わる為読了感は最悪で胸糞悪くしかなりません。 Amazonレビューみ

    女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2024/03/18
    このブログ主自身がしょっちゅう主観的な記事を客観的事実かのように書いては批判されて拗ねる人だからな。白ハゲの権威スルメ大先生の漫画とか見た事ないんか。
  • 例の漫画は「立場が強いクライアントが立場の弱い美大生を食い物にしている」作品ではなく、むしろその逆だと私は思う - 頭の上にミカンをのせる

    例の漫画については批判されるべき点が無いとは言いません。批判されるべき点がない作品など存在しないと思っています。なので、批判すること自体は全然いいと思います。*1 note.com ただ、例の漫画について「立場が強いクライアントが立場の弱いクリエイターをい物にしてそれを美談のように語っている」というものを多く見かけました。 これは、私と解釈違いすぎる。 私の解釈が絶対的に正しいとは思いませんが、少なくとも上の理解はちょっと作品を正しく読めているとは感じないので、その旨について書いておきます。 大前提として、作者は両者の関係を「美大生の方が立場が強い」という態で描いていると私は思う 説得力があるかどうかはともかくとして、このことは明確に意図した描写として表れています。 設定について断片的に設置された表現のことを「置き石」と呼ぶらしいですが、この作品にはきちんと置き石が置かれています。その置

    例の漫画は「立場が強いクライアントが立場の弱い美大生を食い物にしている」作品ではなく、むしろその逆だと私は思う - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2020/10/17
    個人的にこの記事主の人信用出来ない人だと思ってる(はてな内で意見の対立する人を棘まとめで晒そうとして滑ってた)ので、なるほどという感じ。
  • 「パパ活をやってるパパ側」は何の価値に5万円を払っているのかという話 - 頭の上にミカンをのせる

    note.com 読みました。そもそもパパ活についての情報が足りない状態で議論がされていると思います。 無知な人が何人雁首揃えても個々人の倫理感とかそういうつまんない話にしかなりません。 私もパパ活のことなんか全然知りませんが、ちょっと他人から聞きかじったことをまとめておきます。 ツッコミどころたくさんあると思いますので、詳しい人からのツッコミや補足をお待ちしております。 最初にパパ活に関する私の意見を書いておくと…… パパ活をやってるパパ側の話を聞いたことがある じゃあ、彼らはパパ活に何を求めているんだろうかというと…… 女性側が気を付けた方がよさそうだなと思ったこと 「パパ活」全体が否定されるべきものでなくても、「自分がパパ活でサバイブできるか」は全く別の問題です。 パパ活以外にギャラ飲みという選択もあるよ 最初にパパ活に関する私の意見を書いておくと…… 倫理的な問題は置いといて、私は

    「パパ活をやってるパパ側」は何の価値に5万円を払っているのかという話 - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2020/01/19
    キュゥべえじゃん。
  • 韓国のゲーム業界において「フェミニズムが反社会的と扱われている問題」に関するメモ - 頭の上にミカンをのせる

    なんかアズールレーンが燃えてるみたいだけど、ややこしいしまだ良くわからないこと多いです。から「韓国におけるゲーム業界内での反フェミニズム事情」について簡単にまとめてみる。来こういうのはねとらぼさんやBuzzfeedさんのお仕事のはずなのだけれど、間に合ってないようなのでひとまず中継ぎになればいいなと思います。 最低でも以下の三点は押さえて置きたいところです。 1:まず韓国のネットでは「イルベ」でのミソジニー問題があり、そちらへのカウンターとして「メガリア」が発足したという経緯があること。 2:「メガリア」が相当過激であるのは「イルベ」の鏡映してであること 3:どちらにせよ韓国のネットでは男も女も許容値を振り切った状態であること 一部では2点目のしかも「メガリアが過激」という部分だけが切り取られて広まっているようなのでそういう意見を拡散している人には警戒をしたほうが良いと思います。これは対

    韓国のゲーム業界において「フェミニズムが反社会的と扱われている問題」に関するメモ - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2019/11/20
    今はてなでフェミ(リベラルも)を叩いてる層・批判してる層でも、普段言ってる事はかつての反フェミの主張よりフェミのそれに近い人が多いので韓国みたいにはならないと思うけどね。昔の男の所業見て驚く人も多いし。
  • 今回の宇崎ちゃんの炎上は「オタクの内輪ネタ」の「内輪」がでかくなりすぎたことが原因かもしれない - 頭の上にミカンをのせる

    11月12日追記:ちょっと待って!今更この記事にはてブついてて困惑してるんだけど、この記事10月15日=炎上翌日に書いたやつだからそれ前提で読んで!この記事の後に6個くらい宇崎ちゃん関連で補足記事書いてるから文句あるならそれ読んでからにして!「まだやってんのかよ」って言われてもそれ私のセリフだから! 『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 - Togetter これについて、まず一番最初に確認しておきたいことがあります。 みなさん、宇崎ちゃんがどのくらい人気のコンテンツか正しく認識できてますか? 批判してる人はもちろん、擁護してる人もこの「宇崎ちゃん」という作品が1冊あたり20万部くらい売れてるということを知らないんじゃないかと思う。(7月25日時点で60万部突破のツイートがありました) オタクであり、1巻時点で感想書いてた私ですら、3巻の時に

    今回の宇崎ちゃんの炎上は「オタクの内輪ネタ」の「内輪」がでかくなりすぎたことが原因かもしれない - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2019/11/13
    逆に環境型セクハラにうっすら当たるけどあのレベルなら人間お互い様だと思ってる派だ。あと相手の事勉強してないのに~は、月経の話の時に俺はエロ本で見たから女体に詳しいぜとか言ってくるオタクを沢山見てきた。
  • 電子書籍関連銘柄のまとめ|電子書籍サイトの爆発的な成長は「エロいコンテンツが読みたい女性」の需要に応えたことが大きな要因だよねという話 - 頭の上にミカンをのせる

    先日書いた記事の続き。 エロ同人メインのDLSiteをやってるエイシスが上場企業のゲオ傘下であるのを知らなかった、という人が結構多かったみたいですがこれに対して記事への反応を見ると ①上場企業がエロやっていいの!?って反応がちらほら。 ②また、紹介したのが男性向けエロ同人だったせいか「女性向けエロやBLの需要はどうなっているの?」というコメントもありました。 この2点について簡単に説明しようと思います。 先に結論から 古来より新しいメディアや規格争いにおいて、エロが需要をリードしていたことは皆さんご存知だと思います。きれいごと抜きで、エロを制する者が最先端技術を制す。DMMが自社戦略を「ピンクオーシャン」と称していた話はとても有名だと思います。(現在は巨大金融企業ですが) 電子書籍でも同じです。 ①については「上場企業がやってる電子書籍サイトは全てエロやってます。というか、電子書籍市場では

    電子書籍関連銘柄のまとめ|電子書籍サイトの爆発的な成長は「エロいコンテンツが読みたい女性」の需要に応えたことが大きな要因だよねという話 - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2019/07/11
    本文中でもエログロ広告への言及があるように、自分から見に行くのと見せられるのは全く違うからな。今の所、勝手に視界に入ってくる数は男向けの方がリアルでもネットでも圧倒的に多いが逆転した時にどうなるか。
  • 「モトカレマニア」 MGTOWハラミ会に何か一言物申したいならせめて該当の2話くらい読んでからにしようよ - この夜が明けるまであと百万の祈り

    はじめに。「セクハラと男ばかりの職場」というテーマについてはすでにこういう記事書きましたのでこちらを読んでください。 一方「臨死!江古田ちゃん」「モトカレマニア」はどっちもすごく面白いけれど、もともとこの話が主題ではないことを差し引いても、ハラミ会前後の部分はギャグテイストが強すぎてリアリティがなさすぎると思うし、真剣に論じる価値は感じません。せっかくのギャグ漫画をそういうふうに使うのはもったいないと思う。 というのを前提にして。「モトカレマニア」2話の描写が話題になってたのでちょっと言及。 「ハラミ会」はセクハラ回避の最適解ではない?「相手を人として尊重すればいい」「いやそれが難しい」などの声も - Togetter そもそもこのハラミ会というキャッチコピーを考えたのも、このキモイ男たちを思いついて描いてるのも女性作家だぞ。 「臨死!江古田ちゃん」の瀧波ユカリさんに一体何を期待しとるんだ

    「モトカレマニア」 MGTOWハラミ会に何か一言物申したいならせめて該当の2話くらい読んでからにしようよ - この夜が明けるまであと百万の祈り
    sanam
    sanam 2018/11/24
    誤解して漫画そのものを叩いてる人はいたけど少数で、大半は棘やブコメでこれが女への扱いの正解みたいに言う人への批判だったよ。
  • 「ミソジニーのフェミニスト」という存在があり得ることを知って、警戒したほうが良いと思う - この夜が明けるまであと百万の祈り

    私はフェミニズムについては敬意を持っていますが、ミサンドリストのはてなブックマーカーには何度も何度も不愉快な思いをさせられたので、ミサンドリストが大変嫌いです。*1 さて、このミサンドリストですが、目に余ると思っていたのは私だけではなかったようで、最近特に「男性蔑視」や「男性の悪魔化」に取り憑かれすぎていて、支離滅裂な発言や暴言を吐きすぎている人たちがしっかり批判されるようになってきました。2015年ころから「フェミニズムはミサンドリストを区別しよう」という声も増田などでは出始めてはいましたが、ようやくそれが当たり前になってきつつあるように思います。 はてな村にてフェミニストがミサンドリストを晒し上げ→切断処理する事案が発生 - Togetter フェミニズム側からのミサンドリー批判については、西洋では1980年代からすでに存在するものであり、日ではなぜかこの部分は輸入されてこなかったの

    「ミソジニーのフェミニスト」という存在があり得ることを知って、警戒したほうが良いと思う - この夜が明けるまであと百万の祈り
    sanam
    sanam 2018/11/24
    悪いけど、よしきさんこそ他人に対する支配・コントロール欲強くて警戒しとこうってはてなスターの記事やハイクでのwhite_roseさんへの対応、そこからの晒し棘まとめ作成見た時に自分は思ったよ。
  • 「オタクは被害者意識が先行しているからオタクへの差別はすべて被害妄想」というのはセカンドレイプの理論そのものではないだろうか - 頭の上にミカンをのせる

    相手への配慮のつもりではてなハイクにしたつまりだったのですが、その相手から ブログエントリーで個人攻撃したら、予想以上に批判されて、擁護もあまりされなかったので、ハイクを使うようにしたそうです というコメントを頂いたのでブログで書くことにします。こちらの意図をそういう風に邪推されるならハイクを使うことに意味はないですね。 私は「トーンポリシング」を一定のレベルで肯定する立場であるということは何度か書いてきました。つまり、被害者側であっても、それを上手に伝える工夫は必要であり、「相手を不快にさせる物言いでは、相手が話を聞く気にはなってくれないよ」という言い分を認めるということです。 ですがこれは「態度が悪い」からと言って、「被害の存在そのものを否定してもよい」ということではありません。それとは天地の差があると思っているし、そのようなことは一度も考えたことすらありません。ましてそれを「被害者意

    「オタクは被害者意識が先行しているからオタクへの差別はすべて被害妄想」というのはセカンドレイプの理論そのものではないだろうか - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2018/09/17
    女が被害を訴えると逆にオタク差別と決めつける輩が沢山出る事例をはてブでは佃煮にする程目にしてきたので報復感情や諦念でそのまま返した感ある。オタク差別が存在する事自体は否定しないが例の表紙の件はまた別。
  • 「ラノベ表紙のゾーニング」の話をしてる人のうち何割が実際に本屋に行って現場見た上で意見を述べてますか? - 頭の上にミカンをのせる

    この記事は、シュナムルさんのツイートに端を欲したライトノベル表紙のゾーニングの議論に関して、実際に自分が何店かの書店を確認したことを元に感想を書くものです。 「時々湧いてくるラノベ晒しで注目を集めようとする人」が、今回は妙なことを言い出した件について ラノベについては、作品の筋と関係ない特定の表現を抜き出して叩いたり、いまでいう「嘘松」的なことをする人も昔から多いです。ラノベ叩きをすると、同じくラノベを見下したい人からいいねをもらって承認欲求を満たせるせいなのか、調子に乗って軽い気持ちで嘘をついたり、大げさに叩いたりする人が後をたたないんですね。古い例だと2012年とかにこんな嘘松があったそうです。 電撃文庫で「月に十三冊刊行でうち十冊の表紙にパンツ」という事例は無さそう - 平和の温故知新@はてな だから、今回の件もこちらとしては「ああいつものラノベ晒しで注目を集めようとするひどい人た

    「ラノベ表紙のゾーニング」の話をしてる人のうち何割が実際に本屋に行って現場見た上で意見を述べてますか? - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2018/09/17
    実際に本屋に行っていろんなコーナー見るけど、漫画とラノベはこの表紙はこのコーナーで良いの?と思うのが他と比べて多い。真面目な記事が見たいのにエロ広告見せられる問題の現実版。それが昔から続いてる。
  • はてなブックマークが学校のエアコンデマに対抗できなかった件について思うこと - 頭の上にミカンをのせる

    ※追記:はてブ経由で来られた方は、できればこの感情にまかせて殴り書きした記事よりも、前日に頑張ってまとめた「熱中症対策まとめ」の記事を読んでいただきたいです。参考になると思います。 http://tyoshiki.hatenadiary.com/entry/2018/07/21/110814 明らかに不自然な点が多く、それほど疑うことに難易度が高くないはずの話だったのに、こんなにはてなブックマークがキレイに騙されたのは珍しい気がする。 この件について、私は「おかしくね?」ってコメントをしていたのですが、それにスターをつけてくれたのはふたりだけでした。全体的にみんな前のめりになって学校や教育委員会を叩くことに夢中になっていたと思います。 はてなブックマークも万能じゃないよね、というだけの話かもしれないのですが、私は「教育関係の話題ににおけるはてなブックマークコメントの質の低さや思考停止ぶり」

    はてなブックマークが学校のエアコンデマに対抗できなかった件について思うこと - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2018/07/23
    ローソンチケットの件に、痴漢冤罪で人が死んだ女が殺したと騒ぎ立てて結局犯行の証拠アリだった件に、他にもまだまだあった記憶がある。特段珍しくはないが開き直るつもりもない。反省はしていきたい。
  • 「罪のない創作話」と「唾棄すべき嘘松」の違いについて - 頭の上にミカンをのせる

    大した話でもないので結論だけ先に書いておきます。あくまで個人の感想です。 嘘かどうかも問題では有るけれど、「嘘松」批判において一番重要なのはそこじゃないだと私は思ってます。 通常の会話において事実が重要なのは言うまでもない。けれど、「嘘松」=「腹話術によって藁人形をこさえる行為」というのは、事実かどうかを判断する必要すら無くその形式自体がアウトと認識すべきかと思います。つまり、事実かどうかを判断する前に門前払いすべきです。発言者が「これは事実だ」と言い張っても、また仮にそれが事実だとしても嘘松は嘘松です。 少なくとも私にとっては。 嘘松だとかそうじゃないという話をしている時、批判している側にとってはそれが真実かどうかはどうでもいいです。だって、人の自供以外、検証の仕様がないじゃないですか。で、人は嘘ついてたとしたら認めるわけないじゃないですか。 じゃあ、大事なのは受け取り手の心証ですよ

    「罪のない創作話」と「唾棄すべき嘘松」の違いについて - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2018/07/16
    創作実話だと思われそうな本当の話の持ち弾、まだまだありまっせ。
  • 「はてなブックマーク」廃止論について思ったこと - 頭の上にミカンをのせる

    これによって、『はてな』から生じる「ネットいじめ」は、劇的に減ると思います。 読みました。「はてなからネットいじめを無くしたい」と思う気持ちが強く出すぎていてそれ以外のことはあまり考えられていないとても感傷的な記事であり、極論を述べてることもあって、極論嫌いなはてなでは理屈的には反発を受けるのは仕方がないかな。ゼロかイチというなら、私ははてなブックマークはなくなったらいやだなと思う。 しかし、fujiponさんが言ってることは全く無駄かというとそうじゃないよね。はてなブックマークの「メリットとデメリット」の両方を考えた時にデメリットが無視できないほど大きくなっているのではないか、という点にこそ答えるべきだし、そして「今後もはてなを使っていくためにこういう風にしていくべきだ」って議論があってほしいなと思う。 ※ただし、fujiponさんは「自分で考えて自分で発信する」ことが当たり前にできる人

    「はてなブックマーク」廃止論について思ったこと - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2018/06/29
    自分はトップブコメに反論して流れを変えた事が二~三回あるし、そういうの結構見る。流される人ばかりじゃない。
  • 「ポリコレへの配慮」と「マンガを面白くするための配慮(臭み抜き)」は別物だよという話 - 頭の上にミカンをのせる

    「ベイマックス」がヒットした時、散々「ポリコレに配慮してるからいい作品だ」だの「ポリコレに配慮しないと世界に通じないよ」みたいなことが語られててなんだかなーと思った記憶があります。 ベイマックスは非常に完成度の高い「萌え」アニメでした - この夜が明けるまであと百万の祈り 「人間的なテーマ」を描写するために「人間」の存在を必要としないどころかむしろ邪魔、というのは寂しい - この夜が明けるまであと百万の祈り ワンピースについて語る際に最低限押さえておきたいこと - この夜が明けるまであと百万の祈り ベイマックスを持ち上げるために、わざわざ「ワンピース」などの日の作品をけなす人たちが、ポリコレの態度として正しいとは全く思えず非常に気分が悪かったし普通に「ベイマックス面白かったね」だけならだれも反論しないのに、なんでもかんでもポリコレの話にもっていこうとする人たちの態度に納得きませんでした。

    「ポリコレへの配慮」と「マンガを面白くするための配慮(臭み抜き)」は別物だよという話 - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2018/04/13
    読んでないから金カム自体への言及は避けるし何でもポリコレと称するなという点には賛同するが、露骨なお色気やセクハラシーンを嫌う意見がオタク界ではむしろ悪のように扱われ弾圧されてた事は無視してほしくないな
  • 「意識高い」という言葉に紛れがちな「邪悪」な精神(=悪性のナルシシズム)への対処について - 頭の上にミカンをのせる

    マックイイーン。 君こそ、真ノ邪悪ダ。君には「敵意」がナイ。「敵意」……「敵意」には力が向カッテ来ル……ヨリ強い力が「敵意」を必ずタタキにヤッテ来ル…「敵意」はイツカ倒サレル。 実に単純ダ。ダガ君は違ウ……君には敵意もナケレバ、悪気もナイシ、誰にも迷惑ナンカかけてナイと思っテイル。自分を被害者ダト思っているし、他人に無関心のクセに、誰カガイツカ自分を助けてクレルト望ンデイル。だが、ソレコソ悪より悪い「最悪」と呼バレルものダ。他人を不幸に巻き込んで、道づれにスル「真の邪悪」だ。 (荒木飛呂彦「ストーンオーシャン」より) ttp://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20160401/1459509203 (※なぜかこの記事は現在非表示になっているようです) 読みました。 この記事ではだいぶ言葉を選んで書いている。 ・こういうことをしてくるタイプの人は、「自分の責任」という感覚

    「意識高い」という言葉に紛れがちな「邪悪」な精神(=悪性のナルシシズム)への対処について - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2016/04/06
  • 何かが好きなら、せめてそれを、何かを殴るための道具にしない程度の誇りを持ちたい - 頭の上にミカンをのせる

    自分の好きなものが何かを雑に殴る道具として雑に使われてるのを見るとピキピキッとなるので— 魔王14歳@星見の塔 (@valerico) 2015, 2月 15 私も良くやるけど、何かを語りたいとき、特に何かを褒めるときに、 その照れ臭さや自信のなさを隠すためにか、対比として何かをけなすためだけに持ってくるのはほんまダメだ それ抜きで褒められるというか褒めたいもの、単体だけで自信を持って語れるものが欲しい— よしき (@yoshiki_kabu) 2015, 2月 15 好きなものがあると、なんとかしてその好きなものの価値を証明したくなる。 好きなものがあると、なんとかしてその価値を守りたくなる。 そういう時に、手っ取り早く「比較」したがるのはしょうがないと思う。 そういう気持ちになっても、あえてそれをやらない人を格好いいと思う。かくありたい。 自分を好きでいたいがために、自分が好きな守るた

    何かが好きなら、せめてそれを、何かを殴るための道具にしない程度の誇りを持ちたい - 頭の上にミカンをのせる
    sanam
    sanam 2015/02/16
    アニメ界隈ではよく見るよね、○○は神だけど××はクソとか。両方好きだと尚更辛い。第一、まどマギやけいおんみたいなオバケコンテンツと比べりゃそら他のアニメは売上低いよ
  • 1