タグ

2018年9月25日のブックマーク (4件)

  • 子どもの見える位置にエロ本を置くな!

    最近、ラノベの表紙が卑猥やらゾーニングやら騒がれてる。ちょっと旬を過ぎた感はあるけど。中には「果たして子どもが見て影響を受けるのか」って意見まであった。いや、どこで見たか忘れたけど。影響を受けるんだよ。まじで。 というわけで、1つの例として私の幼少期の実体験を聞いてくれ。 私は20代女。 それでは、15年ほど前に遡ろう。 小学3年生の通学路、小学校のすぐそばに商店街があった。商店街にはアーケードがあって、その並びには屋さんがあった。 屋さんの外、アーケードの下には棚があった。コンビニにあるマガジンラックと、平積みに出来る台がくっついたようなやつだ。マガジンラックには週刊誌が、平積みにはエロが置いてあった。そのエロは今のコンビニの片隅に置いてあるような分厚い漫画雑誌だった。 この屋の前を通りこのエロを視認した最初の時、私は「見てはいけないものを見てしまった気がする!」と思った。

    子どもの見える位置にエロ本を置くな!
    sand_land
    sand_land 2018/09/25
    多くの男子にとっては性的目覚めの機会だとか刺激的なお楽しみかもだが、女側にしたら自分と同じ性が時に陵辱だの恥辱だののワードと共におっ広げられ受容を迫られるのは多少なりとも苦痛で恐怖でドン引きなんだ。
  • 子連れ外出がいかに大変かを知っていると、「キッズスペースで子供を遊ばせて親はスマホ」という光景も仕方ないと思えるものだ。 - 主夫の日々

    世の中に無数にある子連れの親に厳しい意見。 全ては子育ての大変さを理解していないところから来ているように感じます。 子育てに深く関わったことのない人達から見た子育て風景は、どうも親が見ている風景とは全く違うようです。 まぁ簡単に言えば「遊んでいる」ように見えるらしい。 実際は遊ぶどころの話ではないのですが… 例えば「スマホを操作している」親を良く思わない意見はよく見ますし、主夫になる前の自分もそう思ったことは少なからずありました。 上記の光景は子育て未経験者・無理解者からはまるで子供に関心がないように見られがちですが、これは子供に無関心なわけではないということを今回は書いていこうと思います。 ※LINEスタンプ「専業主夫の日々」…の選考漏れイラストより 子連れ外出中の休憩 キッズスペースで子供を遊ばせて親はスマホを操作している光景。 子供を放っておいて自分はスマホで遊んでいる。子育て未経験

    子連れ外出がいかに大変かを知っていると、「キッズスペースで子供を遊ばせて親はスマホ」という光景も仕方ないと思えるものだ。 - 主夫の日々
    sand_land
    sand_land 2018/09/25
  • ネットフリックス、アマゾン、HBOがエミー賞総なめ。俳優たちは「サンキュー、役者を救ってくれて」

    「マーベラス・ミセス・メイゼル」監督のエイミー・シャーマン-パラディーノ(中央)と、主演のレイチェル・ブロスナハン(右)。 Getty Images North America 最初の1時間は、Amazon Primeの「マーベラス・ミセス・メイゼル」が、おもしろいように圧勝した。ベスト・コメディシリーズ賞、コメディシリーズ主演女優賞、同助演女優賞、同脚賞、同監督賞など8部門を総なめ。監督のエイミー・シャーマン-パラディーノが、舞台上で脚賞と監督賞のトロフィーを両手で振り回しながら、スピーチするという事態になった。 1950年代のニューヨーク。裕福なユダヤ人家庭に育ち、洒落た邸宅、可愛い子ども、見事な体型に美貌と、何一つ不自由ない「奥様」生活をしていたミセス・メイゼル。ところが、夫が浮気し家出したため、ワインをがぶ飲みして入った場末の酒場で、スタンドアップ・コメディアンの才能があること

    ネットフリックス、アマゾン、HBOがエミー賞総なめ。俳優たちは「サンキュー、役者を救ってくれて」
    sand_land
    sand_land 2018/09/25
    洋ドラ洋画の質が高いって言うとよく「日本に入ってくるの上澄みだけなので質が高いのは当たり前」って返されるけど、その上澄みだけでも圧巻の量と質だもんなぁ。凄いと思うよ。素直に。
  • データえっせい: なぜ非正規でいるか

    雇用の非正規化は,日社会の変化を言い表す典型ワードの一つです。戦後初期の頃までは自営が多かったのですが,今では働く人の大半は雇用労働者です。 その雇用労働者は,正規雇用者と非正規雇用者に分かれます。「非」という冠がつくことで,後者は何やら劣っているような印象を与えますが,実際のところそうです。同じ仕事をしていても給与が違いますし,職場でも見下されたような態度をとられることがしばしば。日は役職を重視する社会ですので。 私は国際統計をよくいじるのですが,国際統計の労働者のカテゴリー分けでは,正規・非正規なんていうのはないのですよね。労働時間に依拠して,フルタイム,パートタイムというのはありますが。正規・非正規という,上下関係を彷彿させる区分けをしているのは,日の特徴なのかもしれません。 それはさておき,非正規雇用者は増えてきています。とくに90年代以降の増加が顕著です。『就業構造基調査

    データえっせい: なぜ非正規でいるか
    sand_land
    sand_land 2018/09/25
    8時間×5日×4週の「フルタイム」以外は非正規扱いで何らかの不利益被るって働き方、やり辛いし非効率だよねぇ。本邦の労働周りはどうしてこんな硬直化してるのか。