タグ

2014年12月4日のブックマーク (2件)

  • 財布の中には年齢×1000円は持っておいた方がいいよという上司のアドバイスが実際役立った話 - 日なたと木陰

    photo by 401(K) 2013 そろそろ忘年会シーズンなので何周目の話題ですが書きます。 就職して、後輩ができた頃当時の上司に言われた話。 忘年会の幹事が私の席に会費の徴収へやってきた時の事です。 幹事「こかげさん、集金でーす。五千円です。」 私「あーすいません。今手持ちがないので昼から銀行行って席までお持ちします。」 幹事「了解っす。」 上司「こかげ君、一人前の大人なら財布の中には年齢×1000円は持っておいた方がいいよ。」 私「え?そうなんですか?」 上司「突然出会った女性と良い感じになったらどうするの?」 私「はぁー。なるほど。」(そんなの予想だにしなかった・・・。) それ以来、念の為、もう一度言います、念の為上司の言う通りにする事にしました。 photo by @yakobusan Jakob Montrasio 孟亚柯 ・・・そして忘年会。 例のごとくこの店にあるお酒全

    財布の中には年齢×1000円は持っておいた方がいいよという上司のアドバイスが実際役立った話 - 日なたと木陰
    sander
    sander 2014/12/04
    1ヶ月の可処分所得超えるしw有るだけだらしなく使うのは要改善としても、盗難のリスクも含めて程々にしときます
  • 2014年は起業してブログを再開して離婚した年だった - はてな村定点観測所

    2014-12-03 2014年は起業してブログを再開して離婚した年だった 12月ということで今年の振り返りを書きます。 2014年4月に法人登記して、株式会社参謀部を設立・代表取締役に就任しました。最初から前途多難で、株主構成比率を巡って、私と上念さんと元Googleの人達と上場企業の社長でドンパチがあったのですが、とりあえず資金300万円でスモールスタートしました。この時点ではクラウドソーシングを自社ビジネスにするWeb企業というビジョンしか持っていなかったな。 2014年5月頃からブログを再開しました。私は2002年頃からMovable Typeでブログをやっていたし、次世代情報都市みらいの歴史はそれよりも古いのですが、とにもかくにも過去を忘れて1ブロガーとして、自分の記録を書き綴ることに専念しました。 その頃、ちょうど「はてブでオフ会が出来ないか」みたいな話が盛り上がっていたの

    2014年は起業してブログを再開して離婚した年だった - はてな村定点観測所
    sander
    sander 2014/12/04
    うむ