タグ

2015年4月5日のブックマーク (4件)

  • 地方衰退し過ぎてワロタwwwwwwwww:キニ速

    sander
    sander 2015/04/05
    松江は駅の直ぐ側にローソン有るやん二階がオープンソースラボの。とはいえ、バスで回ってもあまり見かけなかったのも事実/ちな、うどん県橋脚市はCD買う時は隣町のTSUTAYA まで行かないと買えません
  • 自動販売機のうどん - パレード

    お天気がよかったので男鹿までドライブがてらにうどんをべに行った。 自販機の。 てんぷらうどん、てんぷらそば、どちらも250円。安い。 …この自販機は生きているのかなと思わせられるディテール。 25秒のカウントダウン…!クラシカルなデジタル表示がまたそそる。 …たっぷりなつゆ。 からみ。 …自販機の前のテーブルに置くまでにすごい量の汁をこぼした。 うどん。 てんぷら。 何があるのか。 おいしかったです。寒いときはさぞかしうまいだろう。 帰りにこの自販機前の男鹿水産でかにを買って 4ハイで3千円。 手がカニの汁でしわしわになってだいたいどこもカニくさい。 さすがドキュメント72時間でやっていたところ!なんて思いながら帰ったらセリオンの前にもあって愕然としていたらそれがまさに72時間の場所だったの…。 でも男鹿のほうがおいしいよ!カニもあるし!うどんが嫌いならカニをべればいいじゃない! d.

    自動販売機のうどん - パレード
    sander
    sander 2015/04/05
    シチュエーションを食うタイプではあるが、自販機うどんは絶滅危惧種なので見かけたら積極的に食べて行きたい所存
  • 優秀な地方公立高校生は、東大に『行かない』のではなく『行けない』のでは?

    日経産業の3月31日『東大特集』記事で、 『最近の地方公立の秀才は、東大じゃなく、地元国立大の医学部を目指す、なので東大が関東ローカル化している』、と書いていた。 東大生に占める関東比率が増えている(5割突破)のは事実だが、果たしてそれは 『地方の優秀層が、東大じゃなく地元医学部を目指していること』『東大ブランドが低下している』ことと因果関係あるのか? むしろ、『首都圏の中高一貫校の東大受験対策がスマートになってきていて、地方の公立秀才層だと、首都圏中高一貫校に学力でとても立ち向かえられない』 というのが真相なんじゃないか? 地方の秀才は、東大に『わざと、行かない』のじゃなく『行きたいけど、いけない』のでは? そのあたり、因果関係の分析がトンチンカンだとマズいのでは?

    優秀な地方公立高校生は、東大に『行かない』のではなく『行けない』のでは?
    sander
    sander 2015/04/05
    お勉強の出来る子がみんな理系で医学部志望、てのはかなり酷い。と同時に地方の秀才が受験テクに秀でた関東圏の高校生に劣るというのもかなり酷い/実数としては微減というところだろうか。複合的要因と見るのが妥当
  • 東京で消耗せず、田舎でくさらず、快適な地方都市に住もう!ミニマリストがお勧めする札幌のちょうどよさ。 という記事のツッコミどころ。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    東京で消耗せず、田舎でくさらず、快適な地方都市に住もう!ミニマリストがお勧めする札幌のちょうどよさ。 - ミニマリストは世界を救う! http://megumini.hatenadiary.jp/entry/2015/04/04/073024 を見て思ったこと。 上の記事に関してはツッコミどころが満載なので一つ一つ指摘していきましょう。 メリット1 生活コストが東京ほどはかからない 地方と東京との一番大きな差は「東京は生活コストがかかりすぎること」 生活コストとは何かというと 家賃、住宅費 光熱水道費 通勤通学までの費用 辺りではないでしょうか。 そこで比較対象に 北海道の都市を出すのは間違いだと思います。 まず、北海道・東北(特に雪国)は寒いのです。 ですので光熱費は高くなり 東京と比べても月額2700円=年間で3万円は高くなります。 世帯の光熱・水道費の都道府県ランキング - 都

    東京で消耗せず、田舎でくさらず、快適な地方都市に住もう!ミニマリストがお勧めする札幌のちょうどよさ。 という記事のツッコミどころ。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    sander
    sander 2015/04/05
    香川県香川市はねーよw