タグ

2016年7月3日のブックマーク (5件)

  • 田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 07 - 02 田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 雑記 list Tweet 先日、NHKの東北エリアのみの放送で、地方への移住の問題を取り上げていた。 地方へ移住するにあたっての問題点として、アンケートを取ってあげられていたのが… 仕事が無い…70%弱 娯楽が無い…20%弱 その他 だった。 そりゃそうである。田舎に足りないものが仕事と娯楽なのだから、それを心配するのは当然の成り行きだ。 番組内では「ナリワイ」と名付けた何でも屋さんの女の人のことを取り上げていたが、果たして苦労に見合った収入が得られているかというと甚だ疑問であった。 自分は、2000年夏に東京から会津若松に帰ってきた。 あの頃はまだITバブルのギリギリ最後で、会津若松でもそれなりに仕事があった。その中でも大きな会社の募集があったので、応募したら正社員として採

    田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    sander
    sander 2016/07/03
    新社会人になりたての頃「趣味が競馬」というのは(ダビスタ全国版でハマった流れが有ったとはいえ)擬態として機能してたんだなぁ、と
  • ふらいんぐうぃっちで地方生活に勘違いをしないでほしい

    数話しか見てないが、風景が神奈川の内陸部あたりで畑が混在する郊外のようにみえた。それと生活描写についても地方で優雅に暮らす大金持ちの人たちにしか見えなかった。 まず田舎と比べて家と家の間隔も全然違うし、あんなに模型みたいな綺麗な家ばかり並んでいるはずがない。 それに色味を抑えているつもりかもしれないが、どことなく原色っぽい下品さがあるのは都心から少し外れた街並みのようなセンスのなさを描写しているように見えた。田舎はもっと全体的に灰色でくすんでいる。緑も空もあんなに鮮やかに見えることは少ない。 次に住んでる家についても、あの造りで床も柱もピカピカなのは戦前から代々続く名士か何かで、土地も資産もある人が最近建てた家のようにみえた。おそらく築10年以内で、いい木材をふんだんに使って代々の付き合いがある大工にでも作らせたのだろう。窓や建具に土埃ひとつついてないし古い家特有の年代感も感じられないこと

    ふらいんぐうぃっちで地方生活に勘違いをしないでほしい
    sander
    sander 2016/07/03
    増田が見せたい田舎の光景がみんなの見たい田舎なのかというと
  • Wanikawa is under construction

    sander
    sander 2016/07/03
    県内の神社のデータベース化が凄い!色々と参考にさせてもらいます。
  • 「うどんの日」小麦の収穫に感謝する献麺式 | NHKニュース

    特産のうどんで知られる香川県の製麺業界が「うどんの日」と定める2日、高松市で、小麦の収穫に感謝して、うどんやだしの材料を奉納する「献麺式」が行われました。

    「うどんの日」小麦の収穫に感謝する献麺式 | NHKニュース
    sander
    sander 2016/07/03
    中野天満神社か。空襲で焼けて戦後復興したので鉄筋コンクリート造りのモダンな神社です
  • 【浴衣姿】声優画像スレとは : ぐら速 -声優まとめ速報-

    1:ほ ◆.up2.IhVcs :2016/07/02(土) 19:24:44.869 ID:4cdMJvnRE.net

    【浴衣姿】声優画像スレとは : ぐら速 -声優まとめ速報-
    sander
    sander 2016/07/03
    声優の並びを見た時にどの番組(アニメ、ラジオ、企画)が何となく分かるのは、病膏肓に入るだなぁ