タグ

2016年7月20日のブックマーク (5件)

  • インフラエンジニア以外も必見!インフラの基礎が学べるスライド10選-レバテック

    インフラについて、何となく理解しているつもりでも、「インフラとは何か?」と聞かれると、こういうものであると明確に答えるのは案外難しいものです。 そこで、インフラの基礎がわかるスライドシェアを10個ピックアップしてご紹介します。 インフラエンジニアの定義、インフラの基礎、手順書の書き方、インフラ自動化など、初心者から中級者向けの内容となっています。 Web業界で働くなら、システムの基盤となるインフラについて学んでおいて損はないはずです。

    インフラエンジニア以外も必見!インフラの基礎が学べるスライド10選-レバテック
  • アベノミクス反対派の経済政策に対するスタンスがわからない

    いや、これは馬鹿にしようとかそういう意図ではなく、純粋な疑問なんですけどね。 とりあえず、アベノミクスはなんらかの理由により反対なんでしょう。 それはいいです。 ただ、疑問なのがそういった方がどのような経済政策を支持しているのかわからないんです。 どういう経済政策が良いと思ってるんですか? で、その政策はどういう効果を生むと思ってるんですか? ※追記 おおよそあなたのブコメの言う通りなんですが結果としては正解だったかもしれません。 b:id:kyo_ju あなたはどのような経済政策を望みますか?

    アベノミクス反対派の経済政策に対するスタンスがわからない
    sander
    sander 2016/07/20
    そらアクセル(金融緩和)とブレーキ(消費増税)を同時に踏めばまともに前に進むはずがない。この喩えも何べん言うたか/消費増税中止をアナウンス。更に税率を元の5%=減税。足らずは国債発行でデフレギャップ解消
  • 『マンガ論争』編集長・永山薫さんが語る「戦後最大の有害コミック弾圧」の記憶

    2016年東京都知事選挙の立候補者・小池百合子 氏の表現規制にかんするコメントに触発された、批評家・編集者の永山薫さん(ミニコミ誌『マンガ論争』編集発行人)の発言をまとめます。 ※『マンガ論争』については公式サイトを参照してください。 →▼マンガ論争Plus | ミニコミ誌『マンガ論争』公式サイト:マンガ界の話題を硬軟とりまぜてお知らせします http://manronweb.com/mangawars/ →マンガ論争通販ページ http://manronweb.com/mangawars/?page_id=14

    『マンガ論争』編集長・永山薫さんが語る「戦後最大の有害コミック弾圧」の記憶
  • でも「東京を知らない」地方民は、東京の価値観や競争に巻き込まれずに済むんですよ? - シロクマの屑籠

    www.sugatareiji.com リンク先には、「地方と東京では基礎的な生活コストはあまり変わらない。自動車の費用や収入差も考えれば、地方有利と言えない」的なことが書かれている。流通の発達したこのご時世、地方だからといって農産物が安く買えるわけでもないから、基礎的な生活コストはあまり変わらないという認識自体、そんなに間違ってはいないと思う。こちらが示しているように、首都圏は全体として物価が高めだとしても。 それでも、基礎的な生活コスト以外のところでは、地方で生まれ育つ人と東京で暮らす人では必要なコストはだいぶ違うのではないだろうか。たとえば自意識を充たすために必要なコスト、社会のなかで競争し勝ち残るためのコストは、東京のほうが高コスト体質ではないだろうか。 題に入る前に あらかじめ断っておく。 東京と地方どちらが暮らしやすいか、あるいは大都市圏~郊外~過疎地のグラデーションのなかで

    でも「東京を知らない」地方民は、東京の価値観や競争に巻き込まれずに済むんですよ? - シロクマの屑籠
    sander
    sander 2016/07/20
    で、このはてな界隈に重力(東京の価値観)に魂を惹かれていない者はいるのかね?
  • 「良い漫画」「悪い漫画」に明確区別できると前提することが「表現規制」論である

    24-589 ⋈ 内心の自由戦士@公共の敵 @24_589 山田前参院議員が『オタ票を可視化』してくれたことにより、 小池百合子のような 『超・特A級の言論弾圧・表現規制強硬派』 ですら 『選挙中は軟化せざるを得ない』 という、びっくりする様な状況が生まれた訳です。 落選してなお影響力を残してくれている、山田太郎前議員に感謝、としか。 2016-07-18 11:17:07 24-589 ⋈ 内心の自由戦士@公共の敵 @24_589 オタが小池百合子に票を投じるのは、私には自殺行為だとしか判断できない。 ただし、先方が票ほしさに折れてきているのだから、『教育』できる機会、『パイプ』を作る機会を逃すのは得策ではない。 ・・・ただ、それだけの事じゃ無いか?としか。 2016-07-18 11:07:02 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer 東京は既に文化の発信地

    「良い漫画」「悪い漫画」に明確区別できると前提することが「表現規制」論である
    sander
    sander 2016/07/20
    氏の基本スタンスは分かった。やっぱり変わって無さそうだった。戦いはここからなんだ。付け入るなら聞く耳を持つふりをせざるを得ない今がチャンスなんだ。都知事が決まったら赤松先生、表敬訪問しに行かねぇかなぁ