タグ

2012年2月11日のブックマーク (3件)

  • 【本を書きたい人必見】本の企画を通す方法

    「パワポで極めるフレームワーク~ロジカルに落とすプレゼン資料作成の秘訣」「3分でわかるロジカル・シンキングの基」他多数の著者でもある大石哲之(@tyk97)さんに、の企画を通して出版にこぎつける方法をおたずねしたところ、非常に示唆に富んだご意見をいただいたので、まとめました。を書きたい人、必見です。

    【本を書きたい人必見】本の企画を通す方法
    saneyuki2
    saneyuki2 2012/02/11
     まずは突破口!そして、「なぜ、その人が、その本を書くのか」を説明!シンプルで分かりやすいコツ。
  • 長文日記

    saneyuki2
    saneyuki2 2012/02/11
     面白い。ゲームは「ごっこ遊び」。RPGは、イージーに人々から感謝してもらえる。感謝してもらえるごっこ。
  • アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おれは水道もないスラムで育った。 馳星周のような書き出しだが、「日にそんなところあるの?」と驚く人もいるかもしれない。あったんだよ、少なくとも30年ほど前までは。 手押しポンプの井戸ってのを見たことはないかい? 観光地の神社なんかにあるだろう。あれが長屋の真ん中にあって、そこで主婦が水仕事をする。そんな生活様式がまだその時代の、ある地域にはギリギリ生き残っていた。井戸端会議ってのがリアルにあったんだ。当然トイレはくみ取り式だし、風呂もないから銭湯へ行かなければならない。1980年になっても、そんな生活をしている人がいたんだよ。 別に、だから「悪そうな奴はだいたい友だち」とかそういうことを言うつもりはない。そもそもおれがスラムに住んでいたのは3つか4つのころのごくわずかな期間だし、うちの家族はそこまで貧乏なわけでもなかった。 ただ、おれの兄貴が小学校に入るにあたって、通いやすい場所に居を構

    アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    saneyuki2
    saneyuki2 2012/02/11
    感動した。