2024年4月15日のブックマーク (4件)

  • 中国人オーナーと会ってきました - 素直な天邪鬼

    やってきました中華街 社員寮の仕事を終えて 中華街へ 社員寮の最寄り駅から 中華街のあるJR石川町駅は近い (三つ目) 早く着いてしまったので 時間を潰す 関東大震災と横浜大空襲で 破滅的損害をうけたんですね… 中国人オーナーと お約束の時間は13:00 緊張 はあ 緊張してきた… ヤバイ 緊張してきた~💦 10分前だ そろそろ向かおう!! ドキドキ ドキドキ 路地を進む ここを入ると占い店が多数あります ドキドキしながら 占い店へ向かうと… 店先にシャツとジーンズ姿の男性が 立っています (この方がオーナーさんかな?) 私が近寄ると その男性も私に顔を向けた (💡オーナーさんだと思った) 『こんにちは 13:00にお約束してます ○○です』 と挨拶すると オーナーさんはニコっと笑って 『こちらにどうぞ』 と歩きだし自販機でお茶を買って 『どうぞ』と私にくれました そして占い店へ入り

    中国人オーナーと会ってきました - 素直な天邪鬼
    sango8
    sango8 2024/04/15
    ㊗️おめでとうございます㊗️行動力素晴らしいです!応援してます☺️
  • 子どもが一人で受診できるのは何歳から? - たぬちゃんの怠惰な日常

    とうとうこの日がやってきました。 「一人で受診」 早い子は中1くらいからしているかもしれません。 これは病状により、また子供により違うと思います。 うちは、どの先生にも中学生から一人で受診していいよと言われていましたが、一人ではぜったい行かず、高校生になりました。 たとえば、女の子なら男性医師と2人になるのは怖いから、大学生になっても一人でいけないかもしれません。 なので無理せず保護者についてきてもらっていいと思います。 おうちの人はちょっと大変ですが(;'∀') 今回は、歯医者。 治療というより、矯正後のメンテナンスで主に歯のそうじですね。 東京→大阪経由→香川のばあちゃんちに一人で行くし、寝台特急も一人で乗るし、普段からコンビニや蕎麦屋で買いいしているので、行けないわけはないのです。 どうも判断を求められるのが面倒なのでは? ということで、「一人で行ってくれたら、すごくありがたいんや

    子どもが一人で受診できるのは何歳から? - たぬちゃんの怠惰な日常
    sango8
    sango8 2024/04/15
    ㊗️1人で受診㊗️行ける状態の時は1人で受診してくれるとすごく助かりますよね。そして、1人で寝台列車に乗ったり香川まで行けたりすることに驚きです。スゴイ!!
  • 【2024年4月】「NASDAQ100」「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」「SOX」実績比較 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が開始され、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に注目度の高い、ハイテク系の5つのファンドを、私自身、超少額で積立し始めましたが、今回は、その運用実績です。 しかし、期間が、あまりにも短すぎたため、実践の比較としては、あまり有効ではなかったです。 とは言え、長期で運用していけば、それなりの比較になってくると考えています。 今回は、市場動向などを中心に、検証していきます。 比較する投資信託は、以下の5つです。 ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (29313233) 運用開始日:2023.3.31 iFreeNEXT FANG+インデックス (04311181) 運用開始日:2018.1.31 米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン) (64312243) 運用開始日:

    【2024年4月】「NASDAQ100」「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」「SOX」実績比較 - 『タクドラたみ』の米国株投資
    sango8
    sango8 2024/04/15
    本業もお忙しそうですね😥どうぞお疲れの出ませんように🙏
  • リワーク卒業1周年ランチ会(うつ休職からのリワーク体験記⑥)〈全n回〉 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 リワーク仲間と会ってきました! (前回会ったときのお話) panashinoorei.com リワーク卒業1周年記念で、ランチ会を開きました。 メンバーは、Sさんと、Kさん。どちらも私よりだいぶ年上なんですけども、良いメンタル仲間です。 ランチですが、とりあえずビール。 仕事の話を聞きました。 Sさんは、その後部署異動して、ハイソなお客様限定で接遇するお仕事をされているんだそうです。とてもお元気そうでした。もう薬も全く飲まなくなって、半年経つんだとか。すげー。聞いたら元々、お薬も1錠しか飲んでなかったようなんですね。それは薬離れも早いはずです。 一方Kさんは、会社から退職勧奨されて、仕事を辞められていました。 退職金を一括でもらってすぐ辞めるか 分割でもらう代わりに支給期間中は在職(休職)扱いにするか この2択を提示されて後者を選んだそうで、退職してまだ3ヶ

    リワーク卒業1周年ランチ会(うつ休職からのリワーク体験記⑥)〈全n回〉 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    sango8
    sango8 2024/04/15
    鬱(復職)も人それぞれですねぇ。。。私がKさんだったら、やっぱりオープンで探すかなぁ…と布団の上から考えてます(笑)