タグ

ブックマーク / oisham.hatenablog.com (3)

  • React 時代に選ぶ GraphQL - とろろこんぶろぐ

    概要 先日新規の Web サービス開発でフロントエンド側の技術選定を行いました。 利用する技術の中で GraphQL を提案した際に、RESTful な API で呼び出す方法と比較して納得感がないという意見があがりました。 そこで、なぜ、どういうときに GraphQL を選定すべきだと思うか、文章にして自分なりにまとめておこうと思います。 前提 構成が BFF か BE かで意見は大きく変わりません。 例えば BFF として利用されるケースでは、バックエンド側には BE チームとマイクロサービス的な API が存在しており、 BFF として GraphQL を配置するようなケースです。GraphQL のリゾルバは API を叩きます。 一方、 BE として利用されるケースとは、リゾルバが直接 DB を叩くような形です。 今回はフロントエンドのチームが管理する BFF として、JS のみで

    React 時代に選ぶ GraphQL - とろろこんぶろぐ
    sangotaro
    sangotaro 2022/07/12
  • Next.js にコントリビューションする方法 - とろろこんぶろぐ

    はじめに Next.js を使ったことがある人はたくさんいると思いますが、 コントリビュートしたことがある人は少ないのではないでしょうか? Next.jsVercel がメンテしてくれていますが、 OSS なのでコントリビューションできます。 この記事では、 Next.js に PR がマージされるまでに僕がやったことを紹介します。 実際の修正内容は詳しく述べません。 修正が取り込まれるまでの流れを紹介し、 「全然大したことしてないじゃん、僕でもできそう」と思ってもらえることがゴールです。 Next.js github.com またこの記事は Recruit Advent Calendar 2021 の 3 日目の記事です。 明日は MaxMEllon さんの記事の予定です。 adventar.org TL;DR GitHub のコントリビューションガイドか YouTube を見てコ

    Next.js にコントリビューションする方法 - とろろこんぶろぐ
    sangotaro
    sangotaro 2021/12/03
  • JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ

    はじめに 昨日今日と JSConf JP 2019 に参加してきたので、聴講したセッションの内容を紹介します。 記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 1日目の記事です。 JSConf JP 2019 とは JSConf JP は世界的な JavaScript Conference である JSConf の日開催です。昨年まで日Node.jsアソシエーションがNode学園祭として開催していた大規模JavaScript イベントが、Node.js に限らず JavaScript に関する内容のお祭りとして変化を遂げ、今年からJSConf JP となった形です。今年は、2019年11月30日、12月1日の二日間で開催されました。リクルートテクノロジーズは、イベントのプラチナスポンサーの1つです。 以下、公式ページからの引用です。 jsconf

    JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ
    sangotaro
    sangotaro 2019/12/02
  • 1