タグ

2017年12月17日のブックマーク (8件)

  • 最強のクリスマス映画

    ジングル・オール・ザ・ウェイ ダイ・ハード アイアンマン3 ホーム・アローン

    最強のクリスマス映画
    sangping
    sangping 2017/12/17
    ポケットの中の戦争、エンドレスワルツ
  • 44歳男性の肛門に空気を注入し死亡させる 同僚の男2人逮捕 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 44歳男性の肛門に空気を注入し死亡させたとして、同僚の男2人が逮捕された エアーコンプレッサーを服の上から当てたところ肛門に入ってしまったそう 2人は「こんな大事になると思わなかった」と容疑を認めているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    44歳男性の肛門に空気を注入し死亡させる 同僚の男2人逮捕 - ライブドアニュース
    sangping
    sangping 2017/12/17
    正直、直感的には命の問題になるような行為には思えない。直感に反したリスクだからこそ論理的な説明と啓蒙が重要な案件かと。
  • いきなり点火した彼

    付き合ってから初めて彼を私の部屋へ招くことになった。 近くに精肉店があるから、ちょっと良いお肉を買って帰って、うちで焼いてべようという段取りだった。 予定通り、美味しそうなステーキ肉を入手して帰宅した。 さぁ作るぞ!ってところで、彼はいきなりフライパンに火を点けた。 待って待って、いきなりお肉を焼こうとしてる?下味は?付け合わせやお皿の仕度は? (作り置きする時間がなくて、お肉以外のものは帰ってから作ると伝えてあったはずだ) そういったメイン作業以外のプロセスは彼の頭の中には無いものなのだろうか。 びっくりしちゃって、いやいやいきなりお肉焼けるわけないでしょって言ったら彼は少し不機嫌になった。 独り暮らし長いとはいえ、自炊しない男性ってそんなもの? 今後のお付き合いが少し不安になっている。 -- 恥ずかしい。フライパン(の置いてあるコンロ)に火を点けた、ですね…。 思い込みの強さがこの一

    いきなり点火した彼
    sangping
    sangping 2017/12/17
    独り暮らし長いとはいえ、自炊しない男性ってそんなもの。これから鍛えればいいじゃない。
  • 『はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」』へのコメント
  • 事故報告書

    事故の内容: 彼女がホットコーヒーをこぼした。 事故が起こった背景: 彼女が友人の家に出かける際にコーヒーを持っていきたいというので、いつものコーヒーメーカーと紙コップを使い、彼女が到着する時刻を見計らってホットコーヒーを入れておいた。 彼女が到着した際、コーヒーはすでに用意されており、彼女が私が促すままに紙コップを手に持ったところ紙コップが熱くて持っていることが出来ず、落とすに至った。 事故の原因: 件の紙コップとコーヒーメーカーは普段私と彼女が使用していたものであり、普段より極端に熱かったとか、コップの扱いに慣れていなかったということはない。 彼女が紙コップの熱いところを掴んでしまい、手放すに至った原因は、普段彼女が10オンスしか入れないところ、私がいつもの癖で12オンス注いでしまったことにある。 10オンスであれば紙コップの上の方を持てば熱くないのであるが、同じ持ち方で12オンスを持

    事故報告書
    sangping
    sangping 2017/12/17
    「ご安全に」
  • 信号機ない横断歩道 車が止まる英国、止まらない日本:朝日新聞デジタル

    英国出身で日に長く住む人の指摘に、日ごろうやむやにしていたことを突きつけられた思いです。今回は朝日新聞に載った投稿をもとに、みなさんと考えます。日では信号機のない横断歩道で歩行者が待っていても、車は止まってくれない。これはみなさんの実感に近いですか? そして、解決すべき大きな問題なのでしょうか? 11月9日掲載「私の視点」(要旨) 日では、信号機のない横断歩道では歩行者がいても車は止まらない。私の母国イギリスやオーストラリアでは車は必ず止まる。それがルールだからだ。日の道路交通法でも歩行者優先で車の停止が定められているが、ルールが守られていない。歩行者と車のあいだには日人独特の「あうんの呼吸」があって、その中でいつ渡るかを決めているようだ。ただ、外国人は「日人は親切で礼儀正しい」と信じているので、車が止まると思い込み、事故にあう人が出かねない。この問題に取り組んでほしい。 「あ

    信号機ない横断歩道 車が止まる英国、止まらない日本:朝日新聞デジタル
    sangping
    sangping 2017/12/17
    歩行者のときは、手で遮って、お辞儀して、意地でも渡るようにしている(推奨はしない)。
  • 生きている意味

    結論として、生きている意味は以下の2点に集約されると思う。 友人や恋人、家族など身の回りの人たちと良い影響を与え合うこと。子孫、あるいは社会的な功績を残し、自らが生きた証を後世に伝えること。友人や恋人もおらず独り身で、毎日どうでもいい仕事をしながら自分で自分を養うだけしかできない我々は生きている価値が無いのだろう。 資家に搾取されるだけの人生。それだけだった。

    生きている意味
    sangping
    sangping 2017/12/17
    「だから君は行くんだ微笑んで。たとえ胸の傷が痛んでも」
  • 自分が知ってるかぎり4回は再投稿されてるな。 鬱陶しかったけどようやくバ..

    自分が知ってるかぎり4回は再投稿されてるな。 陶しかったけどようやくバズったか。おめでとう。

    自分が知ってるかぎり4回は再投稿されてるな。 鬱陶しかったけどようやくバ..
    sangping
    sangping 2017/12/17